2 無名さん
Data
Kanna Seno

瀬野 柑菜

歌うこと以外なら何でも言って!

156p 5/8 O型
放送委員 演劇部 一年
NL/GL #ef857d 17.3.14〜


性格
*対 立や衝突を嫌う、至極穏やかな性格。怒りの沸点は往々にして高く、声を荒げることは滅多にない。他人にやや甘い面があり、少々のことであれば意見や指摘は せずに流してしまうことがほとんど。但し歌うことを求められる場においては例外であり、ちょっとやそっとの説得では頑として首を縦に振らない。本人曰く、 最後に人前で歌ったのは学校行事や授業を除けば小学校低学年の頃まで遡るらしい。その点以外は基本的に平和主義者であり、人懐っこく朗らか。寮生活という 新しい生活の場に少々浮かれており、多くの友人を作りたいと意気込んでいる。

備考
*ご く平凡な、暖かい家庭に生まれた一人っ子。ピアノ教師の母が奏でるクラシックを子守唄に育ってきたが悲しいかな音楽的才能は欠片もない、一節歌えば周囲が 耳を塞ぐ度を超えた音痴であり、そのことが大のコンプレックス。尚音痴に加え方向音痴な節もあるが、其方に関しては然程気にしていない様子。道に迷う原因 が自分の直感を信じ見当違いの方向に進むことだとは本人は全く自覚していない。大学の演劇サークルで出会ったと言う両親の姿に憧れ演劇部に入部したもの の、スポットライトを浴びる日は遥か遠く日々裏方仕事に奔走している。恋愛経験については脳内シミュレーション…基、妄想のみであり実体験は皆無。

ロール
*い や。…ぜーったいに、カラオケは嫌!(帰寮の途中に掛けられた遊びの誘いに朗らかに頷いたのは10分ほど前のこと、機嫌よく話を聞いていたにこやかな表情 が音を立て硬直したのは肝心の目的地を聞いた瞬間のことだった。強く目を閉じ腕を組んだその姿は鋭く放った言葉同様に全身で拒否の姿勢を表しており、相手 の言葉を遮りこそしないものの折れる様子は微塵もない。ややあって相手が諦めたのを感じ取ったのか、軽くため息を落として目を開けば、顔の前で両手を合わ せて先程と比べると幾分穏やかな語調で言葉を並べようか。決まり悪そうに眉尻を下げて口元に薄っすらと不恰好な弧を描いた分かりやすい微苦笑は、その場に 漂う複雑な空気を打ち消し明るいものとするには些か力が足りず)…ワガママ言ってごめんね、どうしても歌は苦手なんだ。他の人誘ってくれる?


[←戻る]