29 無名さん
『プロジェクト参加者、及び参加希望の皆様へ』
皆様こんにちは。管理PLより失礼致します。
先日よりプロジェクトに参加されている方から匿名でのお問い合わせを頂き、頂いた内容への回答をしておりました。
その件に関して、規約の修正や参加者・参加希望者の皆様へ連絡がございますので、以下の通りお知らせいたします。

1点目、発言日数に関してです。

【「7日に1度の発言」であれば、例えば7月9日が最終発言だった場合、注意日を16日としてしまうと「7日」が経過する前に注意となるのではないか】
上記内容で匿名参加者様よりご指摘を頂きました。

こちらに関してですが、「仮に9日が最終発言だった場合、最終発言時刻に関わらず16日になった時点で注意」として、サイト開設から本日まで注意と該当の方への連絡を行って参りました。今回の例で言えば、公式アプリから閲覧した際に最終発言に該当するツイートに「6日前」ではなく「2019/07/09」と表記されるタイミングを注意の基準としていたことになります。例えがわかりにくく申し訳ございません。
かつ、私共は最終発言時刻が9日0時であっても、23時59分であっても、時刻に関わらず日付が変わった時点で一律注意対象として対応していました。
この場合、2つのツイートは確認する時間帯によってそれぞれ「2019/07/09」表記と「6日前」の表記に分かれてしまいますが、同じ日数と判断し注意を行っていました。
最終発言時刻、最終発言日、管理側がどのようなカウント認識をしていたにせよ、文言と対応に矛盾が生じていました。大変申し訳ございません。
本日以降、「7日に一度のツイート」から「最終発言時刻に関わらず、最終発言日から発言無しが7日目に突入する日になった時点で注意・該当者へDM送信、発言無し11日目に突入する日になった時点で強制離脱(例/1日に最終発言の場合、最終発言時刻に関わらず8日に日付が変わった時点で注意対象、11日の日付が変わるまでにDM連絡への反応やTLへの顔出しがない場合、いかなる場合でも12日に突入した時点で強制離脱)」と記載を変更・追記させて頂きます。

また、管理にもそれぞれ生活がありますので、毎回0時丁度に更新することは難しく、対応時間に差が出てしまうと思います。
例えば9日に最終発言、15日の23:59までには発言がなく16日の12:00になってから発言が見られた、しかし作業が午前中に行えなかった、という場合に関しては、皆様へ平等に対応するため、一度newsとTLでお名前を挙げてから、ツイートが認められたのでカウントはリセットするというお知らせを行うことで対応させて頂きます。


2点目、過去の注意等に関して対応の差があり、不信感や疑問を抱いたと同じくご意見を頂きました。
匿名様のご指摘された1件については、注意となる該当者様がTLやDM発言を促す直前にツイートが確認できたため、自発的なツイートと判断し先に更新していたnews上のお名前を取り下げ、もう一方の該当者様はDMでの連絡後に対応頂いたためお名前の取り下げを行いませんでした。
当サイトは注意の累積によるペナルティはございません。そのため、発言が確認されたのであればお名前を取り下げても問題がないと判断していました。
ですがその件に関しては、匿名様より「管理人様に名指しで、他の参加者に見える場所で注意される事自体がペナルティになる」とのご指摘を頂きました。
強制離脱に関わるものが注意に伴うペナルティだと考えていた私共の勝手な判断基準でお名前の取り下げを行ってしまい、1点目の回答にある、管理の作業時間によって対応に差が出てしまっている状態となっていました。申し訳ございません。
1点目の説明でも決めた通り、今後は作業時間での入れ違いが生じた場合も一律で注意とし、ツイートが確認できた場合もお名前は消さずに追記などで対応を行うことを徹底いたします。