3 あん
まず弾の説明からです

【通常弾】
名の通り通常の弾。属性も何もない。多くのボウガンで使用でき、装填数も多い
威力はLV1<LV3<LV2となる。LV3は跳弾能力があるだけで威力はLV2の方が高い
『点による攻撃ができる』
【貫通弾】
貫通することができる弾。LVをおうごとにヒット数(貫通力)があがる
通常弾と比べると
『線による攻撃』となり、弱点が広い的には有効

【散弾】
これも名前の通り、1発うつと、無数の弾が飛び出す
つよいと思われているが、そうでもない
部分破壊、雑魚敵排除以外は使用しない

【徹甲榴弾】
ヒット時に相手の胴体に付着し、数秒後に爆発する。通常飛竜には使用しない
ガレオス、トトスを引っ張り出す、またクックに撃つと一時怯む(その後怒り状態)

【拡散弾】
一番つよいと思われている弾。射程距離も長く、フルヒット時にはかなり強力で大ダメージを与える事ができるが反動や装填数が少ない。ラオや黒龍以外基本的に使わない

【属性弾】
ヒット時のダメージは1。
各属性が着いているので、耐性が弱い部分を狙う
射程は短い

【回復弾】
撃つと見方、飛竜ともに回復する。見方に当てるつもりが飛竜も回復してしまうことが多いが約攻撃2〜3発分なので飛竜にヒットしても問題はない

【異常状態弾】
毒、麻痺、睡眠などの弾。各種効果を与える事ができるが、回数をおうごとに耐性があがる
LV2からは反動がつく

弾説明はこれぐらいです〜
(EZ)
4 あん
意味のないレスのせいでスレ書き込みの番号と違うのであしからず。普通書かないだろ…指はやってみろよと小一時間問つめt(ryと思いつつライトの説明へ

ライトボウガンの最大の魅力はあつかえる弾の多さにある。通常貫通などのほかに属性や状態弾などと豊富
そして【完全サポート向き】。攻撃力が低いので、満足なダメージを出す事ができない。しかしその分、リロードや出ししまいが早い。
ライトボウガンで使える弾は…
・徹甲榴弾
・拡散弾
・各種属性弾
・異常状態弾
となる。これらはボウガン自体の攻撃力とほとんど関係しないので、使える

基本は麻痺などの異常状態弾を打ち込みながら、回復弾や弱点に耐性が弱い属性弾などを打ち込めばいい
(EZ)
5 あん
ヘヴィボウガンについて
ヘヴィボウガンはガンナーの最大の魅力だと俺は思う。剣士は防御、攻撃も高く適当に剣をふっているだけでもダメージは出すこともできるし、攻撃を食らっても防御が高い…しかしヘヴィボウガンは違う。確実に敵の弱点を付き、攻撃は一発あたるだけで致死量に達する。それなのに何故ヘヴィボウガンをすすめるかと、自分の愛銃で飛竜を倒した時の達成間が違う、そして一発の攻撃に対する価値、スリルが違う。そして偏見されがちなヘヴィボウガンをすこしでも知ってもらうため、魅力に気付いて貰えるため説明をします

まずヘヴィはライトとは違い扱える弾は少なく、また出ししまいに時間がかかるが、その分攻撃がずばぬけて高い。
まずヘヴィは基本的に銃をしまわない。ライトとは違い、出ししまいに時間がかかる。
移動方法は回避か走るか、出ししまいが気にならないなら一々出ししまいして走っても問題はさほどない

ヘヴィは基本的に通常、貫通がメインとなる。基本的な飛竜との間合いは【飛竜の間に飛竜一匹分】つまり回転尻尾がギリギリ食らわない位置。近いに越したことはない(近いほどダメージがあがる)
攻撃回避は敵をギリギリまで引き付けホーミング修正もない本当直前に回避する。最初は難しいかもしれないが、成れれば剣士でも生きてくる技術となる
なおグラはでかいので一回の回避では避けられない。ボウガンを急いでしまうか、回避を2回行う
リロードのタイミングは焦らず飛竜の確実な空きを突く。グラなら熱線時、ブレス時など確実に飛竜が襲ってこない時にリロードをする
弾の使い方としては、通常弾は近くから敵の弱点をひたすらうつ。
貫通弾は弱点に到達するまでになるべくヒットを多くするようにする(顔にめがけて打つのがいい)

以上かなぁ…ヘヴィは技術が要求されます。一撃のスリルもおたのしみください
(EZ)
6 あん
これで最後!使える情報などをのせておきます

まずガンナースキルについて
ライトは麻痺をメインにいくなら、異常状態特化がおすすめ。装填などと組み合わせるとよい。
あとは最難関スキルとなるが反動や連射もお勧め。
ヘヴィは各種弾追加、強化が一般的で他にも耳栓や攻撃アップなどもおすすめ

おすすめの一本
自分の好きな銃を使うのが一番いいんですが、一応使い分けとしての一本をのせておきます

ライトボウガン
『サンドフォール』
『クロオビボウガン』
『〜フリルパラソル』
装填、弾種類共に使える

ヘヴィボウガン
『老山龍砲・皇』
素材入手は難しいが攻撃が馬鹿高い380代。通常弾メインになる
『ヴォルグキャノン改』
『ディスティバータ』
『バストンメイジ』
攻撃もそこそこあるなか、状態特化やなども打てる
とくにバストンメイジがお勧め

最後に…
『ガンナーズシティ』というボウガンだけで飛竜を倒すという町が開催されている時があります
場所はボールド社交場Cの3-1
黒ディア、グラなど4人がかりでも苦労する飛竜を短時間でソロで狩ってしまう凄腕のガンナーも居ます
ガンナーを始めたい方や初心者も歓迎みたいです、是非オンラインができる方は一度足を運んでみてください(2ちゃんねるでの企画になるので2chが嫌いなかたは行かないほうが…いいひとばりですが)

でぁ…ガンナーは麻痺だけが仕事じゃない!!

それでぁおやすみ
(EZ)