63 無名さん
住民Z様

Z様へ質問回答(鍵無し)
Z 様へ(お名前は一応伏せさせて頂きます)
この度は数ある素敵なサイトの中から、当サイトへのご来訪まことにありがとうございます。管理人の霞と申します。貴重な時間を割いてのご意見、大変恐れ入ります。ご意見へのお返事をしつつ、いただいたご質問を一つ一つ回答させて頂きます。

・宣伝文書の内容について
寮やジム、それらが無料、フードコートありという内容はinfo内、→more(世界観まとめ)にて記載しております。本サイトと宣伝の内容どちらが正しいか、というご質問でしたが、どちらも相違ない内容しか記載はしていませんので、どちらも正しい、というのが回答となります。
また、確かに本サイトページに記載が無いもの(給与)がございますので、そのあたりは私が至らないばかりに言葉足らずであったこと、反省しております。大至急Q&Aに追記致しました。

・既知設定相談について
参加後、活動前の募集を推奨していますが、活動後であっても後付けが上手く出来るならば募集をしてもOKというルールにしております。活動は必須ではありません。

・人間以外のプロフィールサンプルについて
こちらは近日中にご用意致します。やはり例が無くては世界観がわからないですよね、なかなかそこへ至らず申し訳ありませんでした。ご意見ありがとうございます。

・プロフィール審査の厳しさについて
私の言葉足らずであったことを痛感しております。少なからず、昨日の記事で不愉快になった方がいらっしゃったかもしれないな、とまた反省しております。
これに関しましては、特別厳しい審査をしている訳ではありません。何方がどうであった、と言うことで自らの保身をするつもりはございませんが、PL挨拶が無かったり、一言であったりという願書を受理する事は、どんなにプロフィールが良くても出来ません。
それは既に受理した方々が、ほとんど共通のマナー意識できちんと挨拶をして下さった方々である為です。と言って難しい基準をクリアして下さいと言っているわけではなく、ただ、PL挨拶をして下さい。ご自分の感覚での丁寧な挨拶をして欲しいです、初心者様ゆえに挨拶が不安ならば言ってください、と言ったつもりでした。
確かに審査の厳しいサイトに参加するのは勇気が要りますが、当サイトがそうかというと、そうでもない様な認識でした。最低限のマナー面(PL挨拶を基準)、プロフィールに不備がないか、不可能や最強設定が無いか、の三つが審査の基準で、後者二つに至っては修正点を提示して再提出をお願いする(再審査)、というシステムです。
しかし先日意を決して申し上げましたのは、あまりにもマナー面で不安な方の申請が続き、もしかしてはっきりPL挨拶を書いて欲しいとお知らせすべきだろうか、と判断した為でした。
厳しいとのご意見を頂き、日頃一回までの再申請は厳しいかとも思っておりましたので、本日より2回と致します。ご意見ありがとうございました。

・一名休職中であっても2名で開始したか
恐らく1名様のみの受理ならばお帰りを待ったかと思います。理由として、休職期間が一週間以内とご連絡いただいていましたから、待てない期間では無いためです。

・いつ放置されるか分からないため不安
こればかりは皆様の感覚によるものだとは思いますが、更新履歴内の記事、愚者の雑談にて申しました通り、放置などは絶対に致しませんことお約束します。しかし、更新の間が空いて不安にさせてしまったことを反省し、不安を少しでも拭うため、本始動に至るまでは毎日更新履歴を更新させていただきます。

・集まるまで放置か
確かに更新されていないサイトへの参加は気が進まないかと思いますので、上記通り毎日更新致します。しかし期間を決めての閉鎖は、今の所考えておりません。この日までに願書が無ければ閉鎖!…というのは、当サイトは日常を含んだPBTであるのに変わりありませんが、普通の日常系サイト様より明らかに設定するものが多く、短期間で設定を思い付く方ばかりではない事、まして忙しい合間を縫っての作成を配慮したく…正直な気持ちを申しますと、急かしているようで出来ればしたくないのです。少なくとも一月中はそういったお知らせをする予定はありません。

当サイトが過疎である、というのは一理あります、これでは参加者が現れないのでは、口をあけて待っていても〜というお言葉には正直耳が痛いですが、貴重な一ご意見として真摯に受け止めさせていただきます。皆様が安心して楽しんで頂けるように精一杯努力を怠らない所存です。また、選り好みというのは、広く考えたならば大なり小なりあるものですので、しているつもりはありませんが、その様に捉えさせてしまう何かが私にあったのだと反省致します。不愉快になられた様ならば申し訳ございません。

しかし既にいらっしゃる方々を過疎というのだけは非常に心外です。そのことだけは反論させて頂きますが、皆様、当サイトに期待して参加して下さっています。まだ本始動とも至らず大変不甲斐ない気持ちで悔しくていっぱいですが、少なくとも私は皆様参加意欲が無くなってらっしゃらないように感じていますし、中身がみえていないからこそのお言葉だとは思いますが、そのあたりはご心配に及びません。

とはいえ、大変正直で貴重なご意見であり、けして批判ではなく、叱咤激励であると理解しております。お言葉通りさらに邁進させて頂きます。仰られているやるべき事は何を指しているのかはわかりませんが、常日頃自ら考えては居ます。これより、さらに熟考すると共に、ご要望にだけは貪欲にやっていこうと思います。この度は本当にありがとうございました。

管理人 霞 拝