1 ウォッカ

質問板2

皆さんどんどん質問しましょう
初心者の方も住人の方も気楽にどうぞ
それではスタート
[現階級]
大佐
(W61SH/au)
79 シゲ
ありがとうございます
回り込むは打ったけど一人でした

だから後からジムコマが来たんですね

拠点撃破されても私が墜ちず、味方が拠点撃破して枚数で勝っている方で敵機撃破すれば勝てると思ったんで、応援呼ばなかったですが、まずい立ち回りだったと学習しました
(W41S/au)
78 シュニン
枚数不足の場合は、開幕直後にレーダー見て…
「回り込む」
「応援たのむ」
これでも良いそうです。

大体は開幕早々、レーダーの敵の動きでわかりますからね。
(F903iX/FOMA)
77 新兵
G3で単機アンチは事故もあるから応援呼ぶべきだと思います。腕に相当自信があっても2機捌いてタンクはフリーのはずです。赤鬼見つつタンク狙うのが良いかと思います。

護衛側は3機に対して4機いますよね。1機は空気です。普通はアンチに力を入れようとするはずです。
(P905i/FOMA)
76 シゲ
連邦編成
G3(私)、簡8、ジムコマ、陸ガン、ジム改、ガンタン
ジオン
ゲルB、Sズゴ、Sザク、グフカス2、マカク

G3でアンチに行くと味方は誰もこなく、相手はグフカス、Sザク、マカク

この場合、枚数合わせとか考えれば、応援を呼ぶべきですか?
こっちで枚数さいてるから敵のアンチは薄いと思って呼ばくて、拠点方向に引き打ちしてたら、後からジムコマが護衛から駆けつけてきた

結局、敵タンク撃破、拠点撃破で勝

[現階級]
枚数合わせとか最近知った残念君
(W41S/au)
75 新兵
その考えが普通でしょうね。
相手が近格なら誰かが2機見なくてはいけないんですが…中距離を使う人はどう考えてるんだろう?
88なら攻撃までの移動が少ないから少しは理解できる。
(P905i/FOMA)
74 オトン
あくまでも自分の考えてだが…
基本的に中距離機体はアンチする事が仕事かと…
タンク撃破ではなくタンクを削って味方がタンクに粘着するまでが仕事…その後は護衛への牽制を少し…、次にタンクのリスタート狙い。拠点を攻撃される前に攻撃出来ればタンクは護衛が来るまでは攻めに来ないはず。拠点を守るのが中距離機体の仕事では?


違ったらスマナイ!
私は出来ないが…
[現階級]
中距離ヘタレ
(W63SA/au)
73 チロル
僕も中距離は難しいと思います。
ですが、人によって簡単難しいの意味合いが異なるのもありますね。

ただ点を取るだけなら中距離は後方から打っていればある程度当たります。
酷い人は金閣が苦労して距離を詰め連撃してるにも関わらず被せてきます。
※意図的では無いと思いますが。

中距離1枚の立ち回りで戦況を変えることも可能かと思いますが、僕には無理でした
上手く立ち回ると戦況が2つに割れても双方の援護も同時に可能な様です

要するにポイント取るのは簡単ですが、戦況を有利にすべく立ち回るのは難しいかと思います
(N904i/FOMA)
72 新兵
でもゲルなら自衛できるし、前に出ようとすればできる。中はある意味で味方におんぶされているようなもの。
(P905i/FOMA)
71 りく
簡単な機体ってのは人それぞれじゃないかな?
カテゴリー分けしても、近距離の中でも立ち回りは中距離に近いゲルググとかもありますし。
(P906i/FOMA)
70 新兵
本来
中距離は1機釣りながらもしくは数的有利を導くカテゴリーだと思う。求め過ぎだけどね。よって1番難しいと思う。
後ろに隠れてコソコソする中距離なら民間人でもそれなりにできるかな(笑)
(P905i/FOMA)