1 ヒデ

遠遠遠遠遠遠遠遠遠遠遠遠No.4

引き続き有意義なお話しませんか?( ̄∀ ̄)

タンク戦の重要性を広めましょう\(^o^)/
[現階級]
ドMタンクですが何か? ( ̄∀ ̄)
(P905iTV/FOMA)
91 モノアイ
リボコロで
ザクキャにビッグガン付けて出る方々(コスト180)がいらっしゃるが
アレは自衛の為なのかな…
それとも敵拠点に突撃するという意思表示?!
〔現階級〕
上げてみます
m(_ _)m
(920T/SB)
90 カモ
そうですね、うね殿が 言われる通り、一機ずつ指示が出せるよう 余裕を持って見渡せるよう心掛けます。
(810SH/SB)
89 とある連邦兵
>>87
ラインがあがらないって最初にいってましたけど、その時の味方はタンクに絡めてました?
護衛とやりあうのが精一杯で、タンクに絡めてなかったならモビ弾で敵タンクを落とすのは正解だと思います。ただ、ノーロックで砲撃された場合はどうしますか?モビ弾で直接タンクは叩けないのでうね殿が言われてる様にF2を前線投入して他の前衛が動けるようにしないと厳しいですよそんな時はタンクが指示だしすれば問題はないので、その時の状況で指示だししてくださいね
(P904i/FOMA)
88 カモ
まぁ 一戦目で 枚数有利で 拠点割られたんで、タンクを直接狙う手段に変えました。相棒には 崖から降りてくる敵を刈り取ってもらう形にはなりましたが、理想は おっしゃる通りです。
(810SH/SB)
87 13
86>>
一ついいですか?
相方ってF2ですよね?
文章からだとF2を一歩下げた位置で戦わせてたみたいですけど、なんで最前線いかせないんですか?
ましてや格が編成に組み込まれているみたいなので、近が減ると格が活きませんよ?
それにラインを突破した敵がとありますが、それはほっといても前線に枚数有利ができ、今度は格が敵タンクに噛めるようになりますよね?モビ弾のダメージより、格が噛んだ方が痛いし、落とすのも早いですよ。
それでも抜けてきた敵がタンクに向かってくるなら、たとえタンクが落とされても、常に枚数有利が出来上がってるわけですから、コスト勝ちできますよね?
これは考え方の一つなんで、合ってるとも言えませんが、F2を出してる意味がわからなかったので。
(N06A3/FOMA)
86 カモ
うね殿、ありがとう。
自分は、豆まきして プロガンに恨まれたくないので、モビ弾で タンクをまず叩きます。相棒には、タンク砲撃を邪魔されないように ラインを突破した敵を封じてもらいました。ですので、野良では ご指摘の注意点を守らないと難しいでしょうね。
(810SH/SB)
85 13
84>>
アンチタンクから入るのは状況によっては全然アリですよ。
ただ、タンクが状況判断できないと負けますね。
戦力ゲージと自拠点ゲージと残り時間は最低見ながら、指示を出せないと勝てませんね。
余裕があれば味方機に一人一人指示出せれば、尚良しですね。
後、ガンタンでアンチタンクから入るのであれば、拡散を積むことが多いと思いますが、豆まきするのじゃなくて、ちゃんとジョイントみて撃たないと、味方を殺すだけになるので。
後は250カウントあるのをフルに使って戦うのも重要ですよ。
[現階級]
携帯替えた
(N06A3/FOMA)
84 カモ
Aクラス連邦側のGCで2バー×3 で出たのですが、格闘3機や 近の高コストの編成になると、まずタンクのラインが上がらず、一戦目は負け。
そこで 相棒に(F2)に最終防衛ラインを引いてもらい、『タンク後退する』と打ち込んで、タンク狙撃 敵格闘のカット 高コストの追い撃ちを
味方に意思表示して タンク2撃破して、3rdで拠点を割られましたが、勝ちました。
対戦相手との力関係を考えると、砂タンも時には有りと思うのですが、いかがでしょう?
[現階級]
あと二戦 B以上で
(810SH/SB)
83 オトン
トリントン44でザクキャ乗ると楽しい。
味方が右3階昇るスロープコースだと有り難い。レーダー見てなるべく味方と重なるように一階を突っ切ってアーチ下拠点攻撃!そのまま右穴ルートから後退出来るよう動きながら拠点撃破!敵が戻ってきても追っかけっこ…横穴からアーチ上へ…また拠点攻撃しながら逃げるの繰り返し…アンチは枚数有利で勝ち。拠点撃破も二回出来てウマウマだった…

66だとトリントンでは枚数有利にはなりにくいので2枚は釣らないとアンチは成功しない時があるから賭けに近いかな…4セットは長いしね…
まあリスタが楽になるからポイントは取れるとは思うが…


Aクラスならやれた
(W63SA/au)
82 カモ
≫80 期待というより、階数指定して反応してくれる人が居たら嬉しいっていう位の希望でしょうか(笑)
居たら、その人から離れませんわ(笑)
(810SH/SB)