1 オトン

質問版18

さぁ〜引き続き分からない事は聞いてみないか?
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/140.html
基本的な部分は↑↑こちらでしっかり学んでいただき、どうしても分からなければ質問してね♪(^-^)ノ
[現階級]
遅くなりましてスマソ
(W63SA/au)
97 とある連邦兵
>>95
障害物が無い状態なので、勿論厳しいですよ
ですから、近が無難です左のビルまでしか行かないなら格も良いと思います
(P904i/FOMA)
96 とある連邦兵
>>92
対戦人数と味方にもよりますが、私は基本は青振りですねただ、リボーに限っては丘の陰が優秀な砲撃ポイントなので、赤に振ってそこから撃つのも良いかと思います。
(P904i/FOMA)
95 削除済
護衛やアンチの際に 味方の連撃中のマシなどの攻撃は×(連撃の攻撃の被せは枚数有利などならOK、あとMSにもよりますが 状況で変わります)
近距離や射の3連撃マシやバズやタックル、サブ、BRなど後はありです


※一機の敵に群がるのは止めましょう。

同じ敵を攻撃するのではなくその味方の攻撃中以外の回りの敵を無理せず行きます。

レーダーを常に見て敵と味方の枚数をあわせます。


軽い最低限した方がいい事かも?(笑)
(一人言なのでノークレムでヨロシク)
(K002/au)
93 とある連邦兵
>>90
基本的には大丈夫です
ただ、>>91でも言われてるとおり、リボーコロニーは左に流れる事も多いので、障害物の無い場所での格を巧く運用出来るか?って事ですね
(P904i/FOMA)
92 通りすがりの民間人
>>91
参考にさせていただきます<(_ _)>

ついでに質問なんですがタンク系の場合、セッティングはどうするべきですかね?
粘りで装甲?それとも機動ですか?
(930P/SB)
91 ガチャピン
 結局、マップ毎・腕前って事は置いといて。 

 自分がリボコロニーで乗る前提ですが


 ジムキャの場合、中央〜左ルート(逆パターン有り)へ流れる事も視野に入れるので、機動力を活かす為、護衛には『近』2枚の方が嬉しいです。

 タンク系でも『近』2枚ですが、キャノン系より踏張れるので『格』1枚『近』1枚もありかな。


と、考えてます。
 あと、キャノンなら青2より青4を使います。
[現階級]
こちらが教えて欲しい!
(P901i/FOMA)
90 通りすがりの民間人
>>89
ありがとうございますm(__)m
勉強になりました<(_ _)>
護衛につくなら近格で大丈夫ってことでいいんですよね…?
(930P/SB)
89 とある連邦兵
>>86
護衛に格闘機の件。
悪くはないと思いますよタンクが噛まれた時にカットを3連ドローで入れれますからね
枚数不利の時でも1DR2DRで粘れますから。但し、枚数が同数以上なら近マシでラインをあげてくれた方がいいし、カットだけならマシでも十分なんで、個人的には汎用性が高い近での護衛をお薦めします。
(P904i/FOMA)
88 とある連邦兵
>>勢力戦支給機体の件
皆さん申し訳ない
ジムクゥエルやゲルググMはガセネタでした。
次回よりちゃんと確認してから出します。
ほんとに申し訳ない
(P904i/FOMA)