1 りん

wo-box

年会費があることを知らずこのサイトに登録してしまい、請求が来てしまいました。


無視を続けていいものでしょうか?
(W51S/au)
5 あきら
ワンダーボックスについて今、いろいろ調査しているものです。登録すると、電話番号等も登録しているはずなので、電話もかかってきます。かなり、巧妙な手口でやっております。この手に詳しくない方が見ると、非の打ち所がないように見えますので、かなり危険なサイトです。
前置きが長くなりましたが、このサイトは、かなり巧妙な悪質サイトです。契約の時点で、料金等を明記して利用規約があり、チェックボックスがあるので、こちら側が完全に分が悪いように見えますが、違います。
ここから、説明していきますので、被害にあっている方はメモしてください。

1、特定商取引の明記に代表者名がない。

2、登録時に、利用規約の中の料金確認を、必ず見せなければならないという違反←法律でちゃんと守られています。利用規約ないの料金明記は必ず、見せることが義務されています。(飛ばしてしまうような明記は違反)

3、登録内容の確認ページ、確認返信メールなどを怠っている。電子消費者契約法違反。

4、所在地の住所は偽りです。調べればわかります。調べました。他の会社の自社ビルです。
(PC)
6 abe
あきらさん回答ありがとうございます。電話もメールも来ました。こいうのは、一切連絡が来てもかかわんない方が良いですよね・・・??
(PC)
8 怒り姫
>>7
ヾ( ´ー`)

>>6
相手にするだけ無駄かと思われます。
少しずつ突っ込みするなら話は別ですが・
この手は、金払えの一点張りですから、着信拒否で大丈夫。
また、メアドと携帯番号から住所は分かりにくいので、それ以上来る事は無いですよ。
まっ、相手も架空請求に架空住所で裁判する程バカでは無いかと・
捕まるだけですから(笑
逆にそちらが面白いんですけどね(・ω・)/
(W41H/au)