1 and1

選抜について

夜遅くすみません!
今回の中学校選抜セレクションはどのような形で18人決まったのか詳しく知りたいです!

誰か知ってる方がいましたら教えていただきたいです!
(W52T/au)
14 ピョン子
話の内容は分かりますけど選抜に選ばれた子はあくまでも、岩手代表なわけで、教える側も教師じゃない方がいいんじゃない?中総体目標で学校の方が大事ならコーチは第3者にお願いしたらいいんじゃない?ただ選考の基準を明確にしていただきないものですね!
(P903i/FOMA)
15 セナ
選ばれた子、選ばれなかった子を思えばこの辺でいいではないですか?選ばれた子に不満、選ばれなかった子が可哀想って感じとれます。
(N905i/FOMA)
16 あみ
基準なんてものは、身長〜センチ以上…。とか、100メートル何秒以内…。という話で、具体的にどうのこうのというのはないのでは?ただ、部活オンリーで、学校生活がグダグダの子が選ばれる訳がありません。例え上手な選手でも、そんな子が岩手の代表になってほしくないし、応援もしたくないでしょう。第三者がコーチに…といっても、それこそ外部指導者なんて、プロじゃないんだから時間なんてありませんよ。岩手が全国に出て勝てないのは指導者のせいじゃありません。単純に、選手がいないだけです。
話が少々逸れましたけど、色んな面から考えて、選抜チームは学校の先生方が頑張ってもらえればいい。
セナさん、同感です!
ジュニアオールスターは、チームで夢の舞台に立てず、埋もれている選手にチャンスを与えてあげる。という目的もあるのでは?
(P903i/FOMA)
17 匿名
色々な意見がありますね!選抜ですかぁ(*_*)いいじゃないですか!ここで色々な意見が聞けて…!小さな意見が協会を動かす力になりますよぅ〜(>_<)煽るわけじゃぁ無いけど…!バスケを楽しく出来れば…!
(P903i/FOMA)
18 ボス
選抜方法は間違っていないと思います。
批判的な方も多いでしょうけど、それを
承知で選抜してるわけですよ。
全国で勝ちたいと思って指導者も本気だと
思います。
大きい選手、ディフェンスが良い選手、
3Pが得意な選手、色々な個性を集め12人で戦うチームを短期間で作るんです。
批判的な方は具体的にどういう12人が良い
か考えているのでしょうか?
一人か二人くらいこの選手は選んで欲しい
くらいの気持ちではどうかなと思います。
(PC)
19 エンドライン
最終的には、チームを指揮する監督・コーチ・選考スタッフの方々が、セレクションで見て、チーム構想に合った子を選ぶと思います。
この子を試合で使いたいと思えば、選ばれるし、いくら素質があっても、選考日に調子が悪かったり(本番に調整できていない)、チーム構想から外れれば、今回は選抜されないということになります。
また、場合によっては、この選手をもう少し見てみたいという期待感を持たせる選手の出現もあると思います。
勝てるチームはもちろんですが、試合はやって見なければわかりませんので…
選抜チームのスタッフの皆さんの理想の選手が集まれば、後はお任せするだけです。
確かに、練習の招集にあたり、地域性もあり大変なこともあると思いますが、選ばれた方には頑張ってもらいたいです。
ここで、意見を出し合うことはけして悪いことだとは思いませんが、
標記の面で、グチや批判だけにならぬよう言葉は選んだほうがいいと思います…
(PC)
20 応援隊
選抜については、どんなスポーツにもありますが、「上手い」だけが基準ではありませんよね。だからと言って選ばれなかった人がその基準にないとは言えませんけれど。
選ばれた人も、選ばれなかった人も、バスケットが好きで、もっと上達したいと思えば、「選抜」だけを意識せず、高校に向けての努力をすればいいのではないでしょうか。
どこで芽がでてくるかわかりません。
子供達には、たくさんの可能性がありますよね。見守っていきたいものです。
悔しい思いも、上達へのきっかけになりますし・・。
岩手のバスケットのレベルが上がることを期待します。
(PC)