1 23

県大会1回戦

途中でも良いので試合結果、教えて下さい。
(SH-04E/d)
53 削除済
54 削除済
55 父兄
52>> ではあなたは「弱くても良いよね」と子供におっしゃっているんですか?それこそあなたの勝手な言い分ではないですか?選手が勝ちに拘らず試合をするなんてあり得ない。
「負けて得るものがある」それは最後の最後まで頑張った選手だけが言えるセリフなんです。「出来れば勝ちたい」と思う人と「絶対に勝つ」と思う人ならどっちが強いかなんて明白でしょ。

子供に言う?何故そんなこと言う必要が有る?子供はわかってるでしょ。 「最後の最後まで頑張った選手の言えるセリフ」最後まで頑張って負けた選手は言えないセリフな訳ね。貴方は何がしたいの?指導者?指導者になられても子供が可哀想。私には迷惑だけど。
(iPhone5 iOS8.4/ocn)
56 ダル
>>55
父兄さんが言う「弱くて何が悪い?」と言うところに引っかかったのです。悪いだなんて言ってませんよ。チームと言うのは弱い時も強い時もある。しかしそれが前提ならば練習の意味は?試合の意味はどうなんでしょうか?勝敗を分けるために試合が存在し、勝利を目指して練習をしてますよね?そもそも子供達は試合に出たら手抜きなんか出来ない訳です。
「なぜ岩手は東北・全国に出たら勝てないのか?」と言う事を一貫して書いてます。それは突き詰めていけば練習内容に問題があるのではないか?しいては指導者の指導レベルに全国との差があるのではないかと提言している訳ですよ。「最後まで頑張って負けた選手は言えない」なんてどこに書いてありましたか?親が言うもんじゃないって事を書いてあるように読めませんか?
売り言葉に買い言葉になりますが、別に指導者になりたいわけじゃありません。子供は面倒など見れる訳もなく、そういう旨の書き込みをしている時点でちょっと論点がずれてしまうし、荒れさせているんじゃないですか。
では聞きますが「どうやったら岩手は強くなれますか?」具体的に教えてください。
(PC)
57 とおりすがり
「負けて得るものがある」
ダルさんが言いたいのは、これは努力した人にこそ値するものだってことでしょう。
たしかに、たいして努力もしなかった人が言い訳のようにこう語るのはあまり気持ちよいものではありませんね・・・
まあ人それぞれその「努力」の度合いも違うのでしょうけど(^_^;)

本題に戻りますが、「どうやったら岩手は強くなれますか?」ですが、
はっきり言えば、「よい選手を集める」しかないと思います。
とくに中学レベルでは、指導者がそこそこでも能力でなんとかなってしまうと思います。
数年前の桜町中と紫波一中のように、よいチームがあると、まわりも触発されていくものだと思います。
まあなかなかあんな黄金世代はないわけですがねー
(PC)
58 ダル
>>57 とおりすがりさん
「良い選手を集める」これは間違いないと思います。しかし、ジュニアオールスターを見てもしかりです。黄金世代が集まったにもかかわらず予選Gで敗退しているはず?です。選手選考が悪いのか、試合や練習での指導力なのか。ちょっと見当が付きません。素材は間違いなく一級品だったはず。
黄金世代が出来ても他県に流出してしまうあたりは高校指導者としても頭が痛いところでしょうね。ちょっと可哀想にも思えます。ジュニアオールスターが「勝つためではなく次の成長のため」と言うならば国体強化など夢のまた夢のような気がしてなりません。何のための選抜なのか。
「現状最強チーム」で作っているのか「将来への期待感」で作っているのか。後者ではない事を祈ります。
(PC)
市立 ベスト16だ!
(iPhone4 iOS8.4/au)