1

新チーム

あまり情報が入ってこないのですがどこが有力なのでしょうか?
ミニバスの時強かった地域のチームがやっぱり強いんですかね
(PC)
50 削除済
51
県北も忘れないで!
(SO-01H/d)
52 みかん
盛岡地区ですが練習試合や県大会なんかで県南チームとよく試合しますが実力に差がありすぎます。それはたぶん直接戦っている子供たちが一番わかっていると思いますよ。
(SC-04J/so-net)
53
あくまで県大会です。実力的に差があるのも何ら不思議ではありません。県大会出場目指して頑張っているのにどの地区うんぬんは関係ありません。出場枠もそこまで不公平とも思えませんし。そんなに県南県南言うのであれば、県南だけの大会でも開催して競い合わせれば?いずれにしても他地区の選手達に失礼なコメは控えた方がいいのでは?
(SO-01H/d)
54 てやんでい
ミニバス時代強かったところがやっぱりそのまま強いですよね。
進学でバラバラになったり一緒になったりとかはあるけど、だいたいその地域の中学校が強い。
ミニバスって意外と重要ですよね。
今はどこのミニが強いのかわからないけど、バスケする子がたくさん増えるといいですね。
全然関係ないことすみません。
(PC)
55 通りすがる
ミニバスの結果もそうだけど、指導者レベルもありますよ! 子供達のスキルも大切ですけど、初心者の顧問で進めてる部活で勝つのはムズイっす!
きっと 一関、北上、東水沢、花巻さんには良い指導者がいるのではないでしょうか!
(iPhone6 iOS10.3.3/bbtec)
56 うんうん
なんの資格もない自分が言うのも申し訳ないけど、指導者の方の経験値ってけっこう大事ですよね。
勝ちに持って行けるというか強い相手を負かす術はやっぱり長年の経験からくるものだと思いますね。
才能を持った子供たちが揃っていればある程度勝ち上がって行けるとは思うのですが、その先へ行くとなると指導者の力はだいぶ重要だと私は思います。
(PC)