1 リオ

募集時の検索避け

捨てハンで失礼します。
本日は、タイトルの通り、募集サイトにて募集をかける際の検索避けについての質問です。

とある大型ナリメ募集サイト様で募集を掛けさせていただいたのですが、規約に抵触してしまったのか記事を投稿しても、数日後には削除されてしまっています。
検索避けに関する規約には、文字数に対して少なすぎるものは禁止、とあり、私は基本的に2音もしくは2文字ずつで検索避けをかけています。もちろん、2文字の場合は、間に検索よけをしています。
これは検索よけの掛け方が甘いと判断されてしまうのでしょうか?その場合、どういった掛け方が適切なのでしょうか?

募集記事の記載に関してかなり厳しいサイト様ですので、私に至らない点があり、他の規約に抵触してしまっている可能性もあると思うのですが、サイト様では個別対応をしていないということなので、こちらで質問させて頂きました。初歩的なものかもしれませんが、ご教授いただければと思います。スペース感謝です。
2 まろん
初めまして、マロンと申します。
気になる記事でしたので、お邪魔いたしました。

検索よけをしているのに消されるとの事ですが、文/字や文**字のようにしても、消されてしまうのでしょうか?
基本的に、検索よけしなければならない言葉をそのまま入れて該当しなければ良しとされるはずだとはおもいます。

そうしますと、間にもう少し検索よけを増やしてみるか、最悪、募集サイト様に登録する際のパスワード、IDが漏れている可能性もあるかもしれませんので、もう一度両方とも新しくして登録するしてみてはいかがでしょう。

それでも消されてしまうのであれば、それはもう募集サイトの管理人に直接ご連絡するしかないと思います。

在り来たりな、解答で申し訳ないのですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
3
少々気になる記事だったので、自分からも失礼します。

検索避けに使用した文字が半角であった場合、検索エンジンに掛かってしまい意味を為さない場合があります。
リオ様がどのような手法を取られているかわかりませんが、ご参考までに。
4 リオ
まろん様、曇様
回答ありがとうございます。

検索よけは全角スラッシュを使用しておりました。

文/章 検索/よけ のような形です。

気をつけてはいたのですが、どこかで半角になってしまっていたり、何かが抵触してしまっていたのかもしれません。

かなり時間をかけて募集文を考えているので、今後は保険のため、投稿する文のバックアップを取ってから投稿するようにしようと思います。

これにてこの質問は〆させて頂きます。
お二人共ありがとうございました