1
女 21歳 長崎

頭の中グチャグチャ…
どうして良いのか分んない…
助けて...キツい
(ID:yYk1T1)
61 かん
大丈夫ですか…?
少しは落ち着けていると良いのですが…
どんどん吐き出しちゃってください
(ID:n90Wlc)
62
昨日の夜中から過呼吸起こして、それが親にバレました…
そしたら今までの頑張りとか全部否定…無駄な事なんて1つもないと思って辛くても耐えてたのに…
貴方達を苦しめたい訳じゃなかったんだよ…私が生きてるから皆辛いの?迷惑かけてるの?また過呼吸出そうだ…苦しい…
(ID:yYk1T1)
63
その通り。
人生に無駄な事なんて1つもない。
仕事してない時も、悲しい時も、死にたいと考えてる時も、腕切ってる時も全て無駄なんかじゃない。
全て必要な事柄で、自分を形成する材料になる。

大丈夫。
主さんは正しいよ。
(ID:e8MCIv)
64 かん
大丈夫ですか…?

過呼吸は苦しいですし家族が理解してくれないのは辛いですよね…
理解してくれないだけではなくて、否定されたら尚更…だと思います…

でも涙さんは頑張ってるじゃないですか…
何をしている時でも涙さんは涙さんです…

きっと無駄な事なんてありません…
(ID:n90Wlc)
65
澪さん、かんさん有難うございます…なんか嬉しいですね(苦笑)
でも、なんか…不安なんです。ご飯は一日一食は食べるようにしてます。
昨日の過呼吸起した時一番落ち着ける友達と一緒だったんですが…3回ぐらい一気に起こして…そしたら、家でも外でもいつ出るかって怖くて…今日家の人としか話せなかった…人間が怖い…嫌われたくない
(ID:yYk1T1)
66
嫌われないかと言う不安に固執してしまってはやがて自らをそこへ導いてしまうよ?

過呼吸はいつ起こるかわからない。
恐れていても、今、過呼吸になるかも知れないし、明日なるかも知れない。

だったら、気にしなくて良いよ。
今を楽しめば良いじゃない。
主さん自身それを待っていなくて良い。
なったらその時、冷静に対処すれば良いんだから。
(ID:e8MCIv)
67 かん
大丈夫ですか…?

私も過呼吸が出るので不安や恐怖感がわかります…
本当に辛いですよね…

失礼ですが日記を拝見させていただきました…

涙さん…
本当に今までよく頑張ってきましたね…
凄く偉いと思います…

涙さんはとても他の人に気をつかって、自分を押し殺して…優しい方なのかな…とゆう印象を受けました…

私としては今は涙さんに無理をせず休んでほしいです…

でも家庭環境がそれを許さないのかな…?とゆう感じも受けて…難しいとは思いますが…

無理をし過ぎないで下さいね…
(ID:n90Wlc)
68
澪さん
今を楽しむってどうしたら良いのでしょうか…?
今は極端に人と関わりたくないです…大切でどんなお前でも一緒に居ると言ってくれて心配してくれる奴の前でまで過呼吸起して…余計に心配させてるってのが自分でも分かるから余計辛くて…寝付き悪いけど、寝てしまったら起きた時辛くて…ずっと悪い方にしか考えられないんです…悪い子なのかな…
一生懸命話聞いて下さってるのにこんな風にしか考えられないでゴメンなさい…
(ID:yYk1T1)
69
かんさん
なにも出来なくて良い子じゃないのに優しい言葉をかけて下さって有難うございます。
よく周りから本当は優しいんだよね。と言われますが私は優しくなんかないんです…本当に優しい人は弱くても強いし…何より人に気を配る余裕があるんじゃないかな…?
今の私にはそんな事も出来ない…
人とは基本目を合わせて話せなくなった…もぅ周りがどうなろうと良いんです。
こんな自分の事ばかり考えてる奴居ない方が良いんですよね…
いつも優しいかんさんに感謝してます。有難う…
(ID:yYk1T1)
70
楽しむ事に頭はいらない。
論理的に考えなくて良いものだよ。

でも、少し論理的に答えると、楽しいという時間の為には日常が必要なの。
当たり前の生活の上に娯楽が存在する。
だから、温かいご飯を食べて、温かいお風呂に浸かり、夜はぐっすり眠るという生活のサイクルが大切。

主さんを理解しようとする人が居るなら、その気持ちに甘えて。
その人も真剣に主さんをみてくれてるんでしょ?
それなら、主さんも真剣にその人を信じてみて?
(ID:e8MCIv)
71
頑張ってみますよ。 ゆっくり…
ご飯は結構量食べるようになりました。まぁ、一食分より少し少いぐらいですが…
頑張ります。
澪さんいつも有難うございます。
(ID:yYk1T1)
72
そうだね。
応援してる。

食べる量増えて来たのね。
良かったじゃない。

お礼なんていらないよ。
私が勝手に口だししてるだけだからね。
(ID:e8MCIv)
73
もぅ嫌。死にたい。嫌だ関わりたくないのに何でこんなに不安なの? 死にたくなるの?
眠いよぅ…なのに眠れない。自棄酒したのに。 もぅ嫌!生きてて何が楽しいの?!もぅ嫌だ…切りたい。消えたい
(ID:yYk1T1)
74
何か嫌な事でもあったの?
(ID:e8MCIv)
75
嫌な事一つもないのに、今まで仲良かった奴の前でまでいきなり不安定になります。
だんだん距離置いて行く自分が分る…
さっき親に泣かれました。あんな顔させたかったわけじゃないのに…今までの頑張りを自分で壊してる…
やっぱり生きてるべきじゃないんでしょうか…?
切らないって決めたから、切らないけどどうしたら良いのか分かりません。
何が正しかったんだろうか…もぅ考えたくない。外に出たくない。独りになりたい
(ID:yYk1T1)
76
そうだったの..。

それは、主さんが今ある幸せに戸惑っているんじゃない?
今まで辛くて苦しかった自分が、大切な人まで壊してしまわないか不安なんじゃないかな?

もっと、幸せというものに慣れな。
素直にそれを受け入れられる時が来るまで、自分を手放してはいけないよ?

不安や焦燥感が主さんを追い詰めるかも知れないけど、そんな自分にもう少し付き合ってあげな。
(ID:e8MCIv)
77
幸せなんだと思います…だけどその幸せが辛いし、プレッシャーになってしまいます…。
人に気を配る余裕もないのに、優しくされたり、頼られると気付かないうちに頑張ろうとしてる自分が居て…もぅ疲れました…
眠れないから常に苛々して…苦しい。
人の中に居ると呼吸が苦しくて…抑えるのにいっぱいいっぱいです。今も震える…怖い…幸せなんていらない。資格ない…
(ID:yYk1T1)
78
なるほどね。

少し一人の時間をつくってみたら?
ちょっと他人から離れて休みましょう?
(ID:e8MCIv)
79
人とはあまり連絡取らない様にしてます…
でも、学校には行かないといけない、親の前では笑ったり少し元気にしなくちゃ…
(ID:yYk1T1)
80
今度、三連休があるでしょ?
その日は学校も休みになるんじゃない?
もしそうなら、一人でじっくり考える時間を設けると良いわ。
(ID:e8MCIv)
81
私おかしくないもん!!何で精神科とかカウンセリング行かんばとさ!!
なんなのさ。そんなに病気にさせたいと?!頑張ってるのに…
さっきだって無理矢理ご飯詰めたじゃん。
お陰で吐きそうだ。ちゃんとしたご飯は何日ぶり?!お菓子しか食べてなかったんやから。進歩じゃん!
お母さん以外からかけられた言葉だから辛い。
なんでぇ……私病気じゃない。大丈夫だもん。頑張りが足りないだけだもん。私が悪いんだもん。
(ID:yYk1T1)
82 のぁ
病気だからカウンセリングうけたり精神科にいくのとはまた違うと思います。主さんに口出しできるほどのぁは出来た人間ではありませんが、病院をすすめられたなら軽い気持ちでも行ってみたら話ができると思います。主さんが話せる人がいて全てまかせているなら私は何もいえませんし、私の意見だけなので、でも泣いてくれる人がいることはのぁはうらやましいと思います。長文失礼しました。
(ID:qRfDKr)
83
自分の頑張りが足りないと思うなら、もっと頑張れる可能性はある。
けど、頑張るのが辛いのなら、専門家にアドバイスをもらうのも一つの手段。
病気だろうがなかろうが、人を頼ったって良いじゃない?

例え病気だとしても、私は異常だとは思わない。
風邪をひいた人間を拒絶したりはしないでしょ?
それと本質的には変わらないわ。
(ID:e8MCIv)
84
のぁさん、澪さん有難うございます。
今日は珍しくまる一日寝てました。
寝た事で変に頭が冷静になって色々な事考えます…。
どうしよう…
(ID:yYk1T1)
85
何か不安に思う事でもあるの?
(ID:e8MCIv)
86
今は進路が一番でしょうね…
後は…家族関係。母親は理解してくれようと努めてくれているので、今少しだけ話をしています。ですが父はそう簡単に行かないので…今まで両親の為にガムシャラにやってきたのでガタが来てるんでしょうね
昨日も家でパニック起して…親にぶたれたり弟に泣かれたり…(苦笑)シッカリしないといけない時期なんですが私が弱いばかりに迷惑をかけて…不甲斐なさでいっぱいです。
ですが、自分を大切に思えない私が人を救う職には就けないと考えるんです。
私には命の重さや人の大切さが欠落してる…そう考えると不安で押し潰されそうになる。
(ID:yYk1T1)
87
その話から察すると、自分でなりたい方向は見えているみたいね。
でも、自信がない?

確かに人には向き・不向きの職がある。
けど、適職と天職は微妙に違うものよ?
自分がなりたいと思った仕事が天職じゃない?
例えそれが、自分には不向きの選択だったとしてもそのためにいくらでも努力できる。
天職はその人の天性..才能や性格に最も合った職業をいうけど、それに見合うための努力を惜しまないものこそ、天職と呼べるんじゃない?

自分のやりたい事をとことんやれば良いわ。
(ID:e8MCIv)
88
有難うございます。一応頑張ってみます…
少しは状況変ってきてるから…何か変わると良いな。
(ID:yYk1T1)
89
主さんが変えようとすれば、状況も変わってくるよ。

悔いが残らないように、頑張ってね。
(ID:e8MCIv)