1
女 21歳 長崎

助けて…

辛い。キツイ。怖い
(ID:yYk1T1)
33 レヴィン
涙さん、それは違うと思うでやんす。

助けられた人は助けた人がどんな思いをもってるか、なんて事はないでやんすよ。
助けられた人はその事を感謝するのは普通でやんす。死にたい願望があるとかは関係ないでやんす。

そして、自分が助けてもらう事も当たり前であって、罪悪感を持つ必要はないと思うでやんすから。

助けてほしいなら、大声をあげて訴える事も必要でやんす。迷惑なんか関係ない、結果なんか考えない、とにかく助けを求めてみてはどうでやんすか?

一回やってもダメなら何回でも訴えればいいだけのことでやんす。
(ID:U5sQFc)
34
主さんは親御さんを愛してるのね。
親に追い詰められながらも、親に認めてもらいたいという思いが強いんじゃないかな?

でも認められるということは、素直に親の方針に従うことじゃないわ。
それは一生認められない道。
一つの課題をこなすたびにまた次の課題がかせられる。
言いなりになっているうちは、親御さんは主さんを導いてやってるんだ、ぐらいにしか思ってない。

反抗してヒステリックな親の姿を見てでも自分の道を決めて、社会での立場を自律できた時はじめて親は子を認めざるを得なくなる。

そして、自分が子供に課していたものは子供にとっては苦痛でしかなかったのだと、ここでようやく顧みることができるんだよ。
(ID:e8MCIv)
35
何をしてるんだろう…。
人間怖い…外に出たくない。
震える。苦しくなる。
(ID:yYk1T1)
36 灰-KAI-
大丈夫ですか…?
(ID:XKgVki)
37
済みません…多分大丈夫です。
(ID:yYk1T1)
38 ナナシ
不規則な生活は心身のバランスを崩します。
話はそれからだ。
(ID:pUoL0Q)
39
ナナシさん
じゃあ、不規則じゃないようにちゃんと睡眠も取れて食べれる様になるにはどうしたら良いんですか。
寝たくないわけじゃない。食べたくないわけじゃない。
私だって不規則な生活をしたくてしてるわけじゃないんです。
(ID:yYk1T1)
40 ナナシ
親の言う事よりまず自分の意志を尊重する。
自分に合った、親身になって話を聞いてくれる医師のいる診療内科を探し、素直き自分の事を話してみる。
きちんと薬の処方をうけ、医師に従う。効果が感じられないからといって、途中で止めたりしない。
 
あとアロマテラピーと半身浴と森林浴。
(ID:pUoL0Q)
41 ナナシ
>>40
×診療内科
○心療内科
 
ね。
(ID:pUoL0Q)
42
病院に行けってこと?
(ID:yYk1T1)
43 ナナシ
そういう事。
別にあなたがどっかおかしいとか言いたいんじゃなくて、きちんとした医師の診断を一度受けてみてはどうかという提案。
勘違いはしないように。
(ID:pUoL0Q)
44
病院に行ったら何か変わるの?
毎日責められる事はなくなるの?
普通に友達と遊べる様になるの?
何で生きてるの?
死んだって何も変わらない。
(ID:yYk1T1)
45 ナナシ
とりあえずそういう負の思考は和らげられるよ。
精神的にも安定するようになる。
きちんとした医師に当たればね。
 
俺は自分の経験談から言ってるのであって、保証はしないし、強制もしない。
あなたが嫌だって言うのならそれはそれで仕方ない。
決めるのはあなただ。
 
現状を悲観するのは誰だって出来る。
現状を好転させたいなら自分で踏み出すしかない。
でなきゃ何も変わらんよ。
 
俺は助言はした。
決めるのはあなた。
このまま悲観してるのもあなたの勝手。
現状を好転させる為に踏み出すのもあなたの勝手
全て諦めて死ぬのもあなたの勝手。
 
あなた自身の問題だから。
(ID:pUoL0Q)
46
ナナシさん
そうですね。
今は少しだけ落ち着いたみたいなので少し冷静になって考えてみたのですが、取り敢えずもぅ少しだけ様子をみようと思います。
それでも変わらないならば病院も考えたいと思います…
(ID:yYk1T1)
47 ナナシ
好きにすればいい。
いくら考えても好転させる良策が思いつかない場合は、現状維持もひとつの手だしね。
 
大概事態は悪化するが…。
(ID:pUoL0Q)
48 タマ
ペットとか飼ってみたらどーすか?
いるだけでかなり癒されるし、それをきっかけに何か変わるかもしれませんよ?
俺も猫飼いはじめてから、自分自身かなり変わりましたから
(ID:Rsu4PK)
49
ナナシさん
頑張りますよ(苦笑)

タマさん
ペットは居ますよ。けど、病んでる時は本当に首を締めた事ありますからね…すぐ正気に戻りましたが…。
普段は可愛がるのになぁ
(ID:yYk1T1)
50 ナナシ
>>49
おう(・ω・)ノ
影ながら応援してるから頑張れw
何か思いついたらまた書けばいい
(ID:pUoL0Q)
51
何がしたいのかなぁ?
(ID:yYk1T1)
52 ナナシ
>>51
ん?どした?
(ID:pUoL0Q)
53
引籠り過ぎてたから、テキスト買うついでに外にでてみて友達に挙動不審って言われた…頑張ったんだけどな…。
外に出るのも人と会うのも恐くて…
ちゃんとしなきゃって思うのに、体が言う事聞かない…何なんでしょう…?
(ID:yYk1T1)
54 七夕
あなたの行動は可笑しくない。あなたはあなたのままでいいと思う。
辛い時は泣きなよ。
それか逆に辛いからこそ笑いなよ。
なにか自分に挑戦したらいいよたとえば
小さな事でも...続けたら..頑張った自分を褒めたくなるでしょう?
周りだって見てますよ
周りからも褒められる
そしたら自分を好きになれるでしょう?
怖い事にも辛い事にも挑戦した方がいいですよ
私 リスカの跡と戦いながらバイトしてますよ
見られたら恥ずかしくてたまりませんが\´`/
レジでお客様に罵声浴びせられながらの生活ですよ。
毎日、涙しかでませんが…
元 メンタルの病を持ってましたが気持ちの持ちようで回復しましたよ。
お互い 頑張りましょう

皆、生きるしかないですよ

死にたい なんて贅沢すぎですよ
(ID:osCbye)
55
七夕さん
有難うございます…
確かに死にたいって贅沢ですよね。
どうせ死ねないのだから必死で生きてくしかないんだと思います。辛いけど…頑張らないと。
気持ちだけは前向うとしてるんだから気合入れないとですね…(苦笑)
甘えてばかりはいけないよね…?
(ID:yYk1T1)
56
言葉が辛すぎない?

頑張らなきゃいけないとか、甘えちゃいけないとか、死んだらいけないとか。
それは主さんの本心なの?

自分にまで、行儀よくする必要はないよ。
人間はもっと貪欲で、利己的な生き物でしょう?
だからといって、それを否定することもない。

自分に素直でいなよ。
それがどんなに自己中心的で、非道徳的な考えであったとしても自分がそれを理解してなきゃ矯正もできない。

自己嫌悪なんてする必要はないから、自分の内側にしっかりと目を向けてあげな。
(ID:e8MCIv)
57
澪さん
どう…なんだろ…?
本当に頑張らないといけないと思ったりはするんですよ…
やるべき事と言うか、しなければいけない事があるから。
でも、居なくなりたいと言う気持ちがあるのも確か…。
自分の気持ちとか全く見えなくなってきて…恐くて、どうして良いか分かんなくて、焦って空回り…。
あの人達に認めて貰える最後のチャンス…逃げたい。逃げちゃ駄目だ。分かんない…
(ID:yYk1T1)
58
その与えられたチャンスで認められれば、主さんは幸せになれるの?
(ID:e8MCIv)
59
幸せ…?……どうかな…?
でも、やるしかないんですよね…
今まで迷惑かけてるから。
あの人達の望む資格取って、就職しないとまたしちゃかちゃ言われるんです。
あの人は言う事すぐ変わるから…
勉強しなきゃ…な…
(ID:yYk1T1)
60
やるなら全力でやれば?

そこに迷いがあれば、どう転んでも後悔しか残らない。

誰かの望む道でも、自らがその気になって成し遂げれば、それが自分の道にもなり得る。

強制されてるうちは、苦しいだけだよ。
(ID:e8MCIv)
61
このままじゃ強制的に病院連れてかれるかも…勉強だってしてるのに…
食べれないってそんなに悪いですか?
確かに痩せたけど…全然許容範囲だと思う。
(ID:yYk1T1)