1
男 18歳 岩手

学校

本当に行きたくない
休んだら PCも携帯も取り上げられる
それに もうかなり欠席した

朝 仕方なく行って
ずっと死にたくて
帰って力抜けて
夜寝る間際に切って

なにこの日常。
死にたい
[職業]
学生
(ID:DVLpiF)
39 める
説教はないですが
姉と親がよく揉めたり
私が姉に八つ当たりされたり
(姉、曲者です。笑)
で、揉め事が始まるとめんどくさいので私はさっさと自室へ逃げますww
逃げるが勝ちですよ´`←
正面から受け止めると
疲れちゃいます(´;ω;`)
(ID:cF5qOp)
40
親と同じ部屋いたくないです(泣)
心なしか息苦しくなる。

自宅のトイレではよく怪奇現象が起こります。
信じたくないのと慣れたのでシカトしてますがww
(ID:/s3DlB)
41
>>39めるさん
僕も姉いますよー
ありえないくらいポジティブです;姉にポジティブDNA持ってかれたんじゃないかってくらいw ある意味こっちも曲者です

僕も前回の説教適当に流して逃げました。聞いてると自分の方が壊れそう;

>>40Kさん
怪奇現象ですかw
なんか 背筋がゾワッとするときは 霊とかいるらしいんですよ(ΘoΘ;)なので妙な気配を感じた時は『こんばんは』とか言ってます(笑)端から見ると不気味な人ですがw
(ID:DVLpiF)
42
文化祭代休まで課外にしないで欲しい。休む時は休ませろよ…
(ID:DVLpiF)
43
じゃあ自分も今度から「こんばんは」って言ってみます(笑)

うちの学校
代休無いですww
(ID:/s3DlB)
44
>>43Kさん
Kさんもですか;
ちゃんと疲れ取る日欲しいですよねー(-"-;)
(ID:DVLpiF)
45
ですよねー(泣)
でもうちの学校インフルのせいで文化祭無いかもですww
(ID:/s3DlB)
46
>>45Kさん
インフルですか;
岩手もだんだん広がってきてますよ。。
ビミョーにかかりたい気もする(苦笑
(ID:DVLpiF)
47
うちの学校3年だけで8人も感染者出てるのに
まだ休校にしてくれません(泣)

友達が「記念にかかりたい」とか言ってました(笑)
(ID:/s3DlB)
48 める
新学期始まりましたね‐
インフル、かかってみたい気もしますが←
やっぱり自分はかからず休校
ってのがベストですよね←←
休校ならないかな??
学校いやだ(´;ω;`)
(ID:cF5qOp)
49
>>47Kさん
返事遅れました;
8人でもダメなんですか。。なかなか厳しいですね;
こっちもそろそろ感染者出そうな雰囲気・・

>>48めるさん
やっぱりそうですかね・・自分かかったら何も出来ませんしね^^;
休校とかだったら喜ぶのになぁー
(ID:DVLpiF)
50
厳しいっていうか
学校の幹部が馬鹿なんです(泣)
明日も学校・・・
やだなぁ
(ID:/s3DlB)
51
アムカを禁じられて 溜まってたのかなぁ
たまに意識とんで 叫んだり暴れたりする
ああ行きたくない
行きたくない
人が怖い
見るな。話しかけるな。挨拶もいらないよ
どうして他人の愚痴を言って笑うような奴ばかりなんだ。それが正しい生き方なら 僕は前向きだった頃に戻らなくていい。
ああわかったよもう
僕が悪いんだろ
病んでることに酔ってて 気が弱くて 挙動不審で 吃って 切って 親不孝で そう思ってるんだろ
中途半端に蔑むくらいなら、イジメでもしてくれればいい。恵まれてても幸せだと思えない僕みたいなクズは
(ID:DVLpiF)
52
お久しぶりです。
人を傷つけて笑う奴って最低ですよね。決して正しい生き方ではないと思います。
でもそれがまかり通ってしまう・・・嫌な世の中です。今に始まった事ではないけど。
(ID:/s3DlB)
53
>>52Kさん
そうですね。普通にまかり通ってます
最近ある考えが浮かびました。
『前向きに生きる』ってことは 『病んでる人や社会的に弱い立場の人、または障がい者などに 背中を向けて生きる』ってことなんじゃないかって。もっとも、こういう生き方がこの世界では“常識”で、『自分の人生を生きる』ということなのでしょう。
そしてそれは 良いとは言えないと思います。ではどんな生き方が良いのかと考えると そんなものはないんだと思います。
僕はそんな生き辛い世の中で 我慢してまで生きてることが なんとも無駄で下らないな と思ってしまいました
長文乱文失礼しました
(ID:DVLpiF)
54
これは私の考えですが、
何を善とし
何を悪とするかは
それぞれの価値観に委ねられます。
それを多数決で決めたのが今の社会です。
だから上手く適応できない人が出て来るのは当たり前なんです。

そんな社会においてではなく、自分なりの「前向き」や「自分の人生を生きる」という事の意味を模索してみるのはどうでしょう?
もしかしたら、一気に見方が変わるかもしれないし、優さんと同じ意見の方だっているかもしれませんよ。

気分を悪くされたらすみません(-.-;)
(ID:/s3DlB)
55
>>54Kさん
なるほど…それぞれの価値観 ですか。
僕が『良い生き方なんてない』と言ったのには Kさんと同じ、『人それぞれ違っていて正解はない』という考えもあったんです。
でも この世の中は多数決で正解を作っていて その解答通り生きられない人が出て来る ということでしょうか。
実際 そう人は回りにもいますし とても多いのでしょうね。僕含めそういう人は どこか肩身の狭い気持ちで過ごしていると思います。むしろ そう生きざるを得ないのでしょうか。
でも 正解がないことが真実なら 自分で答えを見つけられるはずですよね。それがもし 世間から蔑視されるような生き方だとしても 自分の中の答えとして…
いつか 見つけられるといいなと思います
Kさんの考え、説得力があって 新しい考えに出会えました
また 長くなりました^^;
(ID:DVLpiF)
56
説得力なんてそんな( ̄▽ ̄;)
少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

答えはきっと見つけられるはずです。
優さんの納得のいく生き方を探してください。

優さんがそれを見つけた時、例え蔑まれても、「これが自分の生き方だ」と、胸を張って言えると思います。
(ID:/s3DlB)
57
ほとんど 話しかけられなくなった。まあ怖いからいい。
今日は逃げた。明日もあさってもその次の日も逃げるのだろうか
なんだかんだと言っても 結局悪いのは僕になる。
ああ 結局ただ心が弱いだけなんだ。何が病気だ障害だ。勝手に決め付けて 本当に病気や障害の人に申し訳ない
切るのを我慢出来そうもない。
保健の先生もいい加減迷惑だと思っているだろう
担任も良い先生なのに 僕は表づらだけ良くて裏切ることしかしない
明日はどうしようか
また、逃げるんだろうか。逃げるのはやっぱり悪いことなのだろうか。
みんなも辛いのだろうか。じゃあどうしてあんなに笑ってるんだろう。僕と皆で 一体何が違うんだろう
無理だ無理だ言っても 結局どうにもならない。なんなんだ
何なんだよもう
(ID:DVLpiF)
58
逃げるのは悪い事じゃないです。
私はそう思います。
私も何かがあると結局悪人にされます。辛いですよね。

皆とは、優さんの陰口を言う人達の事でしょうか?
もしそうなら、彼らは陰口を言う事で優越感を感じ、連帯感を得て安心しているんでしょうね。
所詮は仮り染めのものです。
(ID:/s3DlB)
59
皆 というのは 学校で 割りと明るく生活してる人たちのことです。
話しかけられないのは 僕が避けてるからでしょうね。人が怖いので 無視してくれるのはありがたいことです
僕の陰口かは知りようもないですが 他人の悪口を集団で言い合ってる人はたくさんいます。
顔がキモイ とか オタク とか そういう理由で。くだらないですよね。そしてKさんの言うように、連帯感を高めたつもりでいるのでしょう。
どうして自分を見つめられない人ばかりなのでしょうね。僕はそんな場所に うんざりしました。
今日休みました。仮病を使って逃げました。予想通り、親は不機嫌です。
親は 学校でどんな精神状態にあるか知らないので 無理もないかもしれません。
話す気は到底起きませんが…
(ID:DVLpiF)
60
薬と酒をやった
なんて愚かしいんだろう バカみたいだ こんなこと
ああ行きたくない
(ID:DVLpiF)
61
人間は道徳的に悪い事をした時、自分のした事がどういう事なのか、相手の反応を見て初めて気がつきます。全く気付かない人も、楽しむ人もいます。きっと大半がそうです。
どちらにしろ、他人を思いやる事ができないんでしょうね。
自分にコンプレックスがあれば誰かを見下す事で埋め、幸せなふりをしているのでしょう。
自分が幸せならそれでいいという、自己中心的な考え方です。
そういう人達が自分を見つめられないんだと思います。
明るく過ごしている人は、単純に自分の人生に満足しているんだと思います。
自分にとって、何か幸せな事があるんでしょうね。羨ましい限りです。

薬と酒ですか・・・。
私は所詮、ネット越しの人間。止めさせる権利はありませんが、あなたがほんの少しでも未来を望むのなら、薬だけはやめたほうがいい思います・・・。
(ID:/s3DlB)
62
明るい人は、単純に自分の人生に満足している人。それはKさんの言う通りだと思います。
そういう人たちについて、僕は妬みもしなければ羨望もしません。幸せならそれに越したことはないと思います。
なのに、なぜそういう人たちも他人に牙を向けるようなことをするんでしょう。なんだかとても矛盾を感じます。それとも他人を、弱者を卑下することによって さらに自分の幸福を際立たせようとしているのでしょうか。
もちろん 悩みがない人間なんていないでしょう。普段おちゃらけてる人も 深刻な悩みを抱えてたりするかもしれません。
ああ 一体何を言いたいのか分からなくなりました^^;
最近 ふと何もかも分からなくなることがあります…
自分はただ心が弱いだけなのではないか、他人を押し退けてでも前に進もうとするような生き方が 強い生き方なのではないか、じゃあ強くなろうとしない自分は何なのだ、と。

ODは、毎回後悔します。危険が伴うことも分かっています。多少すっきりしたりもするリスカやアムカと比べると ODは苦しいだけですから。
でも その後悔の念も 時間が経つと消えてしまう。だからどうしようもなく逃げたい時に、またやってしまうんですね。
毎回 お返事ありがとうございます。長くなりました
(ID:DVLpiF)
63
幸福な人にも色々とパターンがありますよね。
例えば苦しみを乗り越えて幸せになった人や、最初から恵まれた環境にいる人。そんな人達が他人を見下す場合、
前者はやはり自分の幸福を際立てたいのでしょう。きっと心のどこかに過去にたいする不安があり、他人を見下す事でそれを掻き消そうとしているのだと思います。
後者の場合は、他人の不幸が滑稽なものでしかないんでしょう。
「なんでそうなるの?」
みたいな。
自分がそうなる姿を想像すらしてないタイプの人達です。
そういう人達は自分の良いところと他人の悪いところを比較したがっています。

まあ幸福な人でも他人の悪口を言わない人はいますけどね。ごく稀に。

私は他人を押し退けてまで生きるのが強い事だとは思いません。
もちろん社会は綺麗な事ばかりでは渡っていけませんが、その中でも自分の心を失わず、正しい信念を持つ事。"強い"とはきっとそういう事なんだと思います。
だから簡単に流されて悪口を言う人間は弱いです。
枠から外れるのが怖いから、他人を足蹴にしています。結局は臆病者です。

優さんは弱くないですよ。強さと優しさを持っている方だと思います。


私はODは経験無いですが、依存してしまう気持ちはわかりますよ。
止めるのは難しいですよね・・・。
後悔の念を忘れてしまうのは、それだけ優さんが辛い思いをしているんでしょう。
いえいえ、むしろ私のレスで優さんが余計に辛くなっていないか心配です。
(ID:/s3DlB)
64
なんだか、言いたいことを全部言われてしまったようです(笑)
中でも"苦しみや不幸が滑稽にしか見えない"人たち。僕の周りにいるのはきっとそんな人たちです。
自分はそうなるはずがない という自信があるのでしょうね。

僕の親友も、精神を病んでいますが、彼はよくこんなことを言います。
その人の立場にならないと、苦しみは絶対に分からない。だから蔑んだりしてる人に苦しみを訴えても『その程度で不幸とか笑』などと言われて終わるのだ、と。

たしかに、幸福でいながら他人の悪口を吐かない人間はいます。けれど稀ですよね。僕はそうやって他人を傷付ける人間こそ 不幸でかわいそうだと思います。
だから僕には学校のそういう人たちが 時々愚かで哀れに映ります。

Kさんのレスには毎回、とても共感していますよ。苦しめられているなんて決してないです。それにこんな話、普段はなかなか出来ませんし^^
(ID:DVLpiF)
65
今日はサボるかなぁ
なんで土曜日まで無意味なこと しなきゃならない あんな場所で
(ID:DVLpiF)
66
中学時代に私をいじめていたあるリーダー格の女子は、最後は学年のほとんどから嫌われ、教室に入れば「出ていけ」などと言われていました。
小学生の頃は、学年の女王的存在だったのに。

このように、たとえ頂点にいた人でも、人間なら誰もが孤立したり蔑まれる可能性がある。
自分はそうならない、という自信は根拠の無いものですよね。

そうですね。
他人の痛みを自分のものとして感じることはできない。それに、人によって辛い、辛くないの基準も違いますし。
辛いという感覚の定義を定めるとするなら、
「どんな事でも本人が辛いと感じれば辛い。」
それでいいと思います。

非常に稀です。今の理不尽な世の中がその証拠です(苦笑

他人の不幸を蔑む彼らこそ愚かで哀れで、そして滑稽なのではないでしょうか。

共感していただけてうれしいです。
確かにf^_^;
こういう話題は避ける人も多いですよね。
私は嫌いじゃありませんが。
(ID:/s3DlB)
67 削除済