匿名
飛び出す…経験無いです
水深が浅いとか鳥とかなんかに脅かされたとかなんですかね…
マダニ…刺された所や体に赤い斑点以外は風邪や夏バテと勘違いする可能性はありますね

完全放置するなら絶対底は石系の方がいいとおもうんですよね〜あとは分解者として海老、底の拡販役としてドジョウ入れたり(笑)
マダニ…刺された所や体に赤い斑点以外は風邪や夏バテと勘違いする可能性はありますね
完全放置するなら絶対底は石系の方がいいとおもうんですよね〜あとは分解者として海老、底の拡販役としてドジョウ入れたり(笑)
(SH009/au)
匿名
三色二匹死にました… 三色の稚魚ネットで注文しました。
死因は飛び出しによるものです。
死因は飛び出しによるものです。
(SH-01D/d)
匿名
マダニで感染した症状って,夏バテの症状に似ているからこの時期分かりにくいですなぁ〜
発泡スチロール鉢ではありませんが黒メダカ睡蓮鉢では代替わりしてますよぉ〜去年はしませんでしたが今年は沢山稚魚が育ってます♪
発泡スチロール鉢に網かなんかに入れてばくばん石入れてみようかなぁ〜
発泡スチロール鉢ではありませんが黒メダカ睡蓮鉢では代替わりしてますよぉ〜去年はしませんでしたが今年は沢山稚魚が育ってます♪
発泡スチロール鉢に網かなんかに入れてばくばん石入れてみようかなぁ〜
(SH-01D/d)
匿名
でさんが買った発砲睡蓮鉢サイズならうまく産卵場所や子メダカ隠れられるようにすれば完全放置で代替わり繁殖いけそうですよね
(SH009/au)
匿名
柔らかい所噛みますからね(爆笑)
二週間位のうちに腫れたり、変な湿疹や熱、倦怠感でも出なきゃ多分平気でしょ(笑)
キングタライとか紫外線によわいですからね〜表に放置してるとパキパキになりますよね
全取り替えだとバクテリアが…とか考えてしまいます
私はいつも半分取り替えですね
来年からゼオライトか麦なんとか石?でやってみます
産卵以外は餌もやらずに完全放置飼いが目標なんで(笑)
二週間位のうちに腫れたり、変な湿疹や熱、倦怠感でも出なきゃ多分平気でしょ(笑)
キングタライとか紫外線によわいですからね〜表に放置してるとパキパキになりますよね
全取り替えだとバクテリアが…とか考えてしまいます
私はいつも半分取り替えですね
産卵以外は餌もやらずに完全放置飼いが目標なんで(笑)
(SH009/au)
匿名
赤玉は赤玉を毎年交換すれば一番いいと思います♪私全滅させてしまったのは2、3年放置してあいたからだと思いますねぇ〜((T_T))
(SH-01D/d)
匿名
皮膚科ですかぁ〜((T_T))
刺された所が尻と最後マダニ抜いた所がタマタマなんですよねぇ〜((T_T))
恥ずかしいから最終段階迄病院は避けたいでんがな!!感染さえしなければ問題ないのかな!?
黒のジャンボタライみたいなのメダカ飼うには止めたほうがええでっせぇ〜
今日見たら暑さ?で上のほうが割れて?裂けて?ました…まだ水張って2ヶ月もたってないのに稚魚少し落ちて干物に…
刺された所が尻と最後マダニ抜いた所がタマタマなんですよねぇ〜((T_T))
恥ずかしいから最終段階迄病院は避けたいでんがな!!感染さえしなければ問題ないのかな!?
黒のジャンボタライみたいなのメダカ飼うには止めたほうがええでっせぇ〜
今日見たら暑さ?で上のほうが割れて?裂けて?ました…まだ水張って2ヶ月もたってないのに稚魚少し落ちて干物に…
(SH-01D/d)
匿名
マダニ(笑)私も渓流釣りでごくたまに噛まれます
最近話題の死ぬ病気よりリケッチアやライム病とかなるかもですから皮膚科行った方が良いですよ〜
熱と脇とか柔らかい所に赤い斑点出来てきたらリケッチア確定です
うちのじいさんは線香で根性焼きしてとってましたよ(笑)
底に土だと部分的にヘドロ化してガスが出て全滅ってよくあるらしいです
赤玉の場合崩れてきたら入れ換えないとダメみたいですね
色々メリット、デメリットがあるからなにが一番いいのかわからなくなってきてます
最近話題の死ぬ病気よりリケッチアやライム病とかなるかもですから皮膚科行った方が良いですよ〜
熱と脇とか柔らかい所に赤い斑点出来てきたらリケッチア確定です
うちのじいさんは線香で根性焼きしてとってましたよ(笑)
底に土だと部分的にヘドロ化してガスが出て全滅ってよくあるらしいです
色々メリット、デメリットがあるからなにが一番いいのかわからなくなってきてます
(SH009/au)
匿名
灰汁抜きやってませんかをな!!
しかも、けと土入れた鉢のメダカだけ餌食いが悪く元気ない…
(底、五色砂利+睡蓮入れた鉢が赤玉だけ)(底に赤玉だけ)(水だけ)の鉢のメダカは比較的元気です♪
一回赤玉だけの睡蓮鉢で全滅した経験があります…睡蓮鉢からドブの様な臭いがしました…
自分、今日、マダニにさされている事に気付きました…一昨日くらいから変なホクロがでかたと思っていて今日別の場所にそのホクロができていたので取ってみたらそのホクロらしき物から赤いミミズみたいのが出ていてビックリしてよぉ〜く見たら虫でした…
調べて見たらマダニでした…
感染してたら死ぬでしょう…ヤバイよヤバイよ…
しかも、けと土入れた鉢のメダカだけ餌食いが悪く元気ない…
(底、五色砂利+睡蓮入れた鉢が赤玉だけ)(底に赤玉だけ)(水だけ)の鉢のメダカは比較的元気です♪
一回赤玉だけの睡蓮鉢で全滅した経験があります…睡蓮鉢からドブの様な臭いがしました…
自分、今日、マダニにさされている事に気付きました…一昨日くらいから変なホクロがでかたと思っていて今日別の場所にそのホクロができていたので取ってみたらそのホクロらしき物から赤いミミズみたいのが出ていてビックリしてよぉ〜く見たら虫でした…
調べて見たらマダニでした…
感染してたら死ぬでしょう…ヤバイよヤバイよ…
(SH-01D/d)
匿名
最近、長年私は赤玉や荒木田土で飼ってますが底に土類を敷くよりゼオライトとかの石の方がいいんじゃないのか
って思ってきてます…
まだやってませんが(笑)
まだやってませんが(笑)
(SH009/au)