匿名
で、今日近所のメダカ親父に偶然会ったので床材の事を聞いたら、赤玉に蛎殻を少しまぜるのが最高とか言ってましたね
メダカは弱アルカリを好むとか…赤玉だけだと酸性になるからポツポツ死んで行くとかうんちくたれてました(笑)
メダカは弱アルカリを好むとか…赤玉だけだと酸性になるからポツポツ死んで行くとかうんちくたれてました(笑)
(SH009/au)
匿名
さっき400は止めてブルコン180送料込み5600円を注文しました(笑)来るのが楽しみです
噴水はどうですか?
御神田の水はバクテリアみたいですよ
噴水はどうですか?
御神田の水はバクテリアみたいですよ
(SH009/au)
匿名
400って大きいですねぇ😁
丸太で囲えば見栄えも良くなりますしね😃
昨日テトラのソーラー噴水?を買って取り付けて見ました😏
太陽光当たると即反応します👍
一番めだか入っている容器に取り付けて違いを見てみます😃
御神田の水って,湧水か何かでしょうか?そうなら高すぎですね😲
めだかやり始めの頃なら試しに買ってしまいそうです😄
荒木田土だけでやった事ありますが,いまいち良くなかった記憶があります。鉢が悪かったのか置き場が悪かったのかもしれませんが。
丸太で囲えば見栄えも良くなりますしね😃
昨日テトラのソーラー噴水?を買って取り付けて見ました😏
太陽光当たると即反応します👍
一番めだか入っている容器に取り付けて違いを見てみます😃
御神田の水って,湧水か何かでしょうか?そうなら高すぎですね😲
めだかやり始めの頃なら試しに買ってしまいそうです😄
荒木田土だけでやった事ありますが,いまいち良くなかった記憶があります。鉢が悪かったのか置き場が悪かったのかもしれませんが。
(SO-01G/d)
匿名
買った人が観音メダカがうちに来たみたいな動画見たんですがあの程度なら我が家にも普通に居ますね(笑)
住吉メダカとかいうのは御神田の水とかバクテリア売ってるし…
なんだかうさんくさいのばっかりですね
ただメダカの底材は赤玉オンリーでしたが、荒木田土+川砂ってのは試してみようと思います
住吉メダカとかいうのは御神田の水とかバクテリア売ってるし…
なんだかうさんくさいのばっかりですね
ただメダカの底材は赤玉オンリーでしたが、荒木田土+川砂ってのは試してみようと思います
(SH009/au)
匿名
色々見てたんですけど、信和ブルコンジャンボ角400ってのを買おうと思います(笑)
関東送料無料11700円ですね
半分位土に埋めて回りを切り込み入れた丸太て囲ってソーラーポンプでも付けて庭に池を作ろうと思います(笑)
関東送料無料11700円ですね
半分位土に埋めて回りを切り込み入れた丸太て囲ってソーラーポンプでも付けて庭に池を作ろうと思います(笑)
(SH009/au)
匿名
最近京都弁になったので読むと云うより流してます。
なので両方でしょうね。
自分はこんなに大変!!みたいな乗りがイライラします。
ジャンボタライのオーバーフロー見ましたがオーバーフローついてるだけで値段はね上がりますな!
自分はホールソウで穴ブチ開けてオーバーフローをL型塩ビで作ってます。
なので両方でしょうね。
自分はこんなに大変!!みたいな乗りがイライラします。
ジャンボタライのオーバーフロー見ましたがオーバーフローついてるだけで値段はね上がりますな!
自分はホールソウで穴ブチ開けてオーバーフローをL型塩ビで作ってます。
(SO-01G/d)
匿名
京都弁がムカつくんでしょうか?内容がムカつくんでしょうか?
180リットルと400リットルも水が入ってオーバーフロー付きのプラ船ジャンボなんて製品もあるんですね(笑)
しかし水色じゃなぁ…
180リットルと400リットルも水が入ってオーバーフロー付きのプラ船ジャンボなんて製品もあるんですね(笑)
しかし水色じゃなぁ…
(SH009/au)
匿名
うさんくさいですね(笑)
あのブログ読むとなんかイライラしてきます(笑)
コンクリ練るやつです。
60aくらいのを持ってますが問題無く飼えました。
夏はスダレをかけていましたが。
発泡鉢はあの大きさのわりに軽くていいですよ。
2年か3年目ですが今のところフチが軽くザラザラしてきた程度です。
まだまだ使えそうです。
あのブログ読むとなんかイライラしてきます(笑)
コンクリ練るやつです。
60aくらいのを持ってますが問題無く飼えました。
夏はスダレをかけていましたが。
発泡鉢はあの大きさのわりに軽くていいですよ。
2年か3年目ですが今のところフチが軽くザラザラしてきた程度です。
まだまだ使えそうです。
(SO-01G/d)
匿名
なんかうさんくさいですよね(笑)
たまに一万五千円くらいで落札されてるのも見ますね(笑)
トロ船(コンクリ練るやつですよね?)も黒もあって良さげなんですが浅いから野ざらしにすると水温変化が大きいような気がして手がでまません
やっぱ買うなら発砲睡蓮鉢かな〜
たまに一万五千円くらいで落札されてるのも見ますね(笑)
トロ船(コンクリ練るやつですよね?)も黒もあって良さげなんですが浅いから野ざらしにすると水温変化が大きいような気がして手がでまません
やっぱ買うなら発砲睡蓮鉢かな〜
(SH009/au)
匿名
ブランド力上げて金額も上げてるんすかね…
他のめだか屋さんと比べても高すぎ😨
金魚は保留って事で😁
もう少し勉強します👍
タライやトロブネ?とかなら大きくてやすいと思いますよ。
自分の知る限りで,鉢タイプの安いやつならチャームの発泡鉢かな?
春になったから家の鉢全部掃除したら2日くらい掛かりますた😨
まだ全部終わってませんが……
他のめだか屋さんと比べても高すぎ😨
金魚は保留って事で😁
もう少し勉強します👍
タライやトロブネ?とかなら大きくてやすいと思いますよ。
自分の知る限りで,鉢タイプの安いやつならチャームの発泡鉢かな?
春になったから家の鉢全部掃除したら2日くらい掛かりますた😨
まだ全部終わってませんが……
(SO-01G/d)