なお
まさ、えりさん
投稿有難う。やはりおふくろに対して何か進めるのは、お二人の同意が必要です。
これはおふくろのいいところでもあるのですが、他人との付き合いに際して非常に外ずらがよく、実際の思いを見せずに愛想よくふるまってしまいます。
従って、相手側要因だけではなく、ヘルパーさんは勘違いしてしまうことがありました。
この点はおふくろも認識しているので、できるだけ気を付けてもらいたいところです。
その上で、決まった曜日の9時か9時半ぐらいにヘルパーさんに来ていただくようにし、お願い事項をその曜日の午前中にまとめるように計画してはどうか考えています。
この日はおふくろにも早起きしてもらって、午前中に用事を済ませ、ついでに週1回の運動を行うようにして、雨だったら掃除をお願いしてもいいのかな?と思います。
投稿有難う。やはりおふくろに対して何か進めるのは、お二人の同意が必要です。
これはおふくろのいいところでもあるのですが、他人との付き合いに際して非常に外ずらがよく、実際の思いを見せずに愛想よくふるまってしまいます。
従って、相手側要因だけではなく、ヘルパーさんは勘違いしてしまうことがありました。
この点はおふくろも認識しているので、できるだけ気を付けてもらいたいところです。
その上で、決まった曜日の9時か9時半ぐらいにヘルパーさんに来ていただくようにし、お願い事項をその曜日の午前中にまとめるように計画してはどうか考えています。
この日はおふくろにも早起きしてもらって、午前中に用事を済ませ、ついでに週1回の運動を行うようにして、雨だったら掃除をお願いしてもいいのかな?と思います。
まさ
なお&ようさん 付き添いとケアお疲れ様でした。
家の中でも歩行の危うさはここ一年位で更に増してましたね。入院中も歩く訓練してたらしいけど「また一人で外出したい」という思いの故なのでしょうが…
年末泊まりで行く際に様子見て 話して見ようかな と思います。
家の中でも歩行の危うさはここ一年位で更に増してましたね。入院中も歩く訓練してたらしいけど「また一人で外出したい」という思いの故なのでしょうが…
年末泊まりで行く際に様子見て 話して見ようかな と思います。
えりこ
なお兄、私もばあちゃん1人の外歩きはちょっと危ないと思ってました。家の中でもあちこち掴まらないと移動出来ていないのだから、たとえ本人が気をつけてゆっくり歩いていても、ほかの通行人や自転車など相手に、咄嗟にどういう動きが求められるかわかりませんし、視界もクリアではないしねえ。
ちょうど先程友達のお母様(年齢も同じ90歳)が施設で転んで大腿骨骨折されて入院中という話を聞いたところです。若者の二倍は回復にかかるため2ヶ月は入院だろうとのこと。今夜の電話でばあちゃんにも伝えるつもりです。
当分金曜日の歌や書道は行けないことだし、金曜日にお散歩がてらダイエーまでヘルパーさんについて歩いてもらうというのはどうかしら? 水曜日でもいいかな。今夜提案してみようかな。
来週は美容室の予約と付き添いをようこさんにお願いできて嬉しいと喜んでいました。
年末の忙しい時なのに、すみません!お世話になります。
ちょうど先程友達のお母様(年齢も同じ90歳)が施設で転んで大腿骨骨折されて入院中という話を聞いたところです。若者の二倍は回復にかかるため2ヶ月は入院だろうとのこと。今夜の電話でばあちゃんにも伝えるつもりです。
当分金曜日の歌や書道は行けないことだし、金曜日にお散歩がてらダイエーまでヘルパーさんについて歩いてもらうというのはどうかしら? 水曜日でもいいかな。今夜提案してみようかな。
来週は美容室の予約と付き添いをようこさんにお願いできて嬉しいと喜んでいました。
年末の忙しい時なのに、すみません!お世話になります。
なお
K谷情報報告します。
おふくろは白曇りはあるものの、視野が明るくなったとのことで元気にしています。
しばらくの間、Y子にもお願いして、手術したり、通院したり、銀行手続きしたり介助して一緒に動いていました。
先日のケアマネさんとのヘルパー交代や今後の使用方法打合せの際、おふくろの気持ちとしては、一人で外出できるようになれるかもしれないという期待があるようでした。
しかし、最近同行して見ている状況では、一人で外出することは非常に危険であると感じています。これはY子も同じように感じています。
大分足が弱っています。転倒や事故を回避することができないと感じます。
私たちですべての外出をサポートすることは困難ですので、ヘルパーを使用して計画的に介助してもらうことが必要です。
おふくろにも納得してもらう必要がありますが、まずは皆様に連絡します。
おふくろは白曇りはあるものの、視野が明るくなったとのことで元気にしています。
しばらくの間、Y子にもお願いして、手術したり、通院したり、銀行手続きしたり介助して一緒に動いていました。
先日のケアマネさんとのヘルパー交代や今後の使用方法打合せの際、おふくろの気持ちとしては、一人で外出できるようになれるかもしれないという期待があるようでした。
しかし、最近同行して見ている状況では、一人で外出することは非常に危険であると感じています。これはY子も同じように感じています。
大分足が弱っています。転倒や事故を回避することができないと感じます。
私たちですべての外出をサポートすることは困難ですので、ヘルパーを使用して計画的に介助してもらうことが必要です。
おふくろにも納得してもらう必要がありますが、まずは皆様に連絡します。
えりこ
ようこさん、今日も寒い中付き添いありがとうございました。眼圧落ち着いてよかったです。
なお兄も昨日はゴミ出しお世話になりました!
なお兄も昨日はゴミ出しお世話になりました!