Z-Z BOARD 2007/0903/0418 ST

[投稿]

●Water@管理人
病気がよくなるどころか、次々と病気が見つかる。

病気を見つけるための検査で具合が悪くなったりする。とほほ。
(SP)

[返信]

●Water@管理人
今度は心臓!?

思いあたるフシが・・・
Σ(゜Д゜)
(SP)

[返信]

●Water@管理人
年々

鼻炎や花粉症がよくなっている気がする(*´∀`)ノ

症状や、お薬が変わってうれしい。
(SP)

[返信]

●Water@管理人
痰切り(アンブロキソール)のお薬、カルボシステインへ変更。
個人的には、アンブロキソール徐放希望だったが、カルボシステインになった。(耳鼻科)

これは、内科の痰切りと同じということになる。

同時に服用、ではなく、単独。

同じ痰切りでも、作用が異なる。

アンブロキソールは滑りをよくし、カルボシステインは粘度を薄めるという。

アンブロキソールの困るところは、一日三回で、薬が切れると、明らかに鼻づまりがひどくなること。喉が呼吸しづらいため、鼻がつまるときつい。

とくに夜中に切れないよう、徐放剤はどうか?と考えていたら、カルボシステイン。

カルボシステインはよく効くが、合わないのか、のどの渇きがかなり出るのが欠点。
夜中に苦しい記憶は、この痰切りは無いが、今度はのどの渇きが苦しいかも。

まだまだ寒いので、そうがぶ飲みもしないため、地味にいやな副作用である。

こんなにのどの違和感や痛みが続くなんて、(通院しても治らない)今までなかったのだけど、ただののど風邪?なんだろうか。

のどの先に、なにかあるような気がしてならない。
(SP)

[返信]

●Water@管理人
花粉症+のど。

耳・鼻・のどの中で、一番深刻らしい。

個人的には、鼻づまり(呼吸困難に繋がる)と、日に日に増える耳鳴りが深刻ですが、のどm(._.)m
(SP)

[返信]

[次へ][最新]

[投稿する]
[投稿通知]
[過去ログ倉庫]
[管理者にメール]
[管理画面]
[LINEでURLを送る]
[無料レンタル掲示板]