超サカ銀河系女神パブ

過去ログ16108 2021/4/29 23:56

☆レモン◆vsOZ5Z
強風が!


☆レモン◆vsOZ5Z
totoONEってサイトがあって
ずいぶん前から(電子サイトになる前から!昔はコンビニや宝くじ売り場で無料で置かれていた小冊子)見てたんだけど、急に綺麗になった!
https://i.imgur.com/xvqzSWn.jpg


☆レモン◆vsOZ5Z
toto予想
今回はJ 1が5試合で残りはJ 2!
という事は…今回は荒れそうだぜぇ〜。


☆レモン◆vsOZ5Z
気をつけましょう。


☆レモン◆vsOZ5Z
オレの家も
回覧板圏内の近所の方が先月感染して入院したのでオレのオヤジの予防意識が少しは上がったかな。

ちなみにご近所の方はすでに戻って来ております。
変異種クラスターが出た頃だったから怖かったよ。戻って来たという事は変異種じゃなかったようだ。


☆レモン◆vsOZ5Z
すしざんまいの社長
野田出身かよ!

( ^ω^ ) レイソルのスポンサーになれよ!


☆レモン◆vsOZ5Z
ケンミンショー
ホワイト餃子🥟!


☆百合子◆vsOZ5Z
Re:クリリン二世◆KURIa7さん
密です!
濃厚接触で逮捕します!
チンコ火あぶりの刑です!🔥


☆クリリン二世◆KURIa7
Re:甘えん坊🐿しまりすさん
はい\(//∇//)\❤️

触りたい放題! 撮りたい放題\(//∇//)\


☆ダイバー
名古屋のコンカコーチが前半で交代を決断出来たのは、当たり前だがこういう背景をしっかり理解していて、ピッチレベルで見ていてそれを認識できたから。
普通、3点負けててCF引っ込めるなんておかしい!と思うだろうが、試合を見ている人たちはそれほど違和感を覚えなかったと思う。
だって、明らか守備ヤバかったし。


☆ダイバー
今日の結果で火を見るより明らかだが、名古屋も川崎も「守備が機能しなければ攻撃も機能しない」ということ。
特に名古屋の前半は、まあいわばじゃんけんに負けたようなもので424のような意識での守備で川崎の攻撃を抑えられるはずはなかった。(つまり先手を取るしかなかった、故のジャンケン)

ざっくり言えば、試合に、ボールに関わる人数の差をどう捉えているかという「思想」の話になる。
「少なければ少ないほど、攻撃的な選手を起用できるよね」というのが名古屋(マッシモ)の考え方で、
「多ければ多いほど、攻撃的な選手を起用できるよね」というのが川崎(鬼木)の考え方。
結果的には、前線を一枚削って433に変えざるを得なかった名古屋が考えを改めた形になったし、現代サッカーは間違いなく鬼木的な考えの方が主流になっている。


☆ダイバー
これらの前提があってウイングの立ち位置の話に戻ることができる。

特にお互いに451(433)になって対比がしやすくなったが、名古屋のウイングの立ち位置はほぼFWとMFの中間辺りで、相手のゴールを見ながらの守備より自軍ゴールを見ながらの守備の方が多かった。
何故かというと、それは名古屋は「攻撃力」を担保にしていて、ウイングが中盤ラインまで戻ると速攻の迫力が薄れ、そもそもの守備をする意味がなくなってしまう。
「戻らない」のではなく「戻れない」というのが正しい。

反対に、川崎のウイングは必ず一人(同サイド)のウイングは中盤ラインまで戻り、中盤と連動して守備をしていた。
逆サイドは展開によりけりだが、中央を介して攻められている場合は完全に451を形成していた。
比較として、中継映像の画角に川崎の中盤は全員収まるが、名古屋の中盤はほぼ収まらない、そんなイメージ。

問題はこれが何を意味し、何を生み出していたかということ。


☆ダイバー
川崎はその攻撃力がどうしても前に出がちだが、どの展開であれ変わらないクオリティは守備力であり、攻撃力ではない
どの相手であれ、自分たちの距離、間隔、守備網が組織されるのがベース
そのベースがあるから、シミッチ、田中碧、旗手、三笘、家長という攻撃的な選手を惜しみなくピッチに送り出すことができる
明確な自分たちの守備組織の451を担保にした攻撃力、という話


☆ダイバー
名古屋の武器は速攻で、現状そこに特化したチーム構成になってる
その速攻を活かすための守備で、前に前に出ていく守備は速攻に拍車をかける
ただ、ポゼッションに適した人材が少ない
稲垣、米本、相馬、山崎、吉田、マテウス…
つまり、ボールを持たされると攻撃力がかなり弱まり、そうなると「攻撃力を生かした守備」が成立しなくなってしまう
だから名古屋は先制されると厳しいチームに現状なっている


☆こゆ
つよ川崎つよ


1610916107

掲示板に戻る