ヴェルディとベレーザとその他諸々の板

過去ログ89 2014/1/18 1:47

☆野菜◆Ant3
あーサンは前髪を伸ばして目が隠れているだけです。
2014/1/18(土)1:47

☆あー(゚Д )
百戦さん
???
2014/1/18(土)1:35

☆Jリーグ◆ajIa
私も、仙台の動きの少なさがちと心配ですが(笑)、小野選手の札幌入りがリーグの都合で6月にズレ込んだ様に、W杯まで耐えて、その後Aリーグ組の補強があるのかも知れませんよ。
2014/1/18(土)1:18

☆百仙錬磨
あらっ、あー(°Д°)さんハンネ戻したのすか…(笑)

ベガルタはなーんにも情報が出ないまま新体制発表の日を迎えそうです。
契約更改の情報すらない。
2014/1/18(土)1:12

☆Jリーグ◆ajIa
欧州サッカーバブル
もう崩壊しています。

私達サッカーファンの大半は、マイナーリーグ崩壊の恩恵を受けてまでも実態のない成長を続ける、一部のメガクラブに夢を見ているだけで、絶望的な身の丈経営への転換を始めたクラブをあまり見ていないんです。

ベルギーリーグでは毎年複数のクラブが倒産を理由に降格し、リーガ・エスパニョーラでは育てた選手をプロデビューさせるお金さえ無くなってきました。

プレミアリーグなどは、チケット高騰などで客層も変わり、もうサポーターの数や応援は勝負に影響しなくなりましたよね。

個人的には、かつてのブンデスリーガの様に、トップクラブまでもが足並みを揃えて耐える「冬の時代」を、各々時期をずらして経験する事が避けられないと思っています(今はイタリアが冬)。
2014/1/18(土)1:00

☆隠れキリシタン
新聞に欧州危機の話題が載ってましたが、欧州のサッカーバブルは崩壊しそうですか
2014/1/18(土)0:22

☆若葉4号
あっ、そうそう。
データバンク待ってますよ。FC東京は補強がまだ完成されてないからもう少し後がいいな。
In エドゥー 羽生 梶山 マテウス 椋原 J初伊監督
out ルーカス ネマ アーリア 大竹 中村北斗 チャンヒョンス
噂 W杯後にイタリアCBダイネッリ←これは森重の欧州移籍の保健?
[ユース世代で推してる選手(理由も)]
久保 ヤングボーイズで活躍。高3でJ2で10点
2014/1/18(土)0:15

☆若葉4号
ありがとうございました!
あーさん、Jリーグさんいつも感謝してます。ポーランドリーグ移籍もいいかも?松井もいたしその後ステップアップできればですが。周辺諸国か確かにあるかも。後は欧州予選のスイスが抜けたグループは個人的にですがうーむと感じてました。
スイス アイスランドスロベニア ノルウェー アルメニア キプロス
[ユース世代で推してる選手(理由も)]
中島 代表で活躍しJ2で18歳でハットとか
2014/1/17(金)23:39

☆Jリーグ◆ajIa
ポーランド戦力
ポーランドの戦力という点で言えば、近年のポーランド代表の「ボランチ・センターハーフ」は、CBも出来るよ・SBも出来るよ・もともとはトップ下で下がって来たよ…というタイプの選手ばかりで、本職ボランチとしてのゲームコントロールや統率力に欠ける(悪い流れを変えられない)といった弱点があると言えるかも知れません。

これは、レベルの高いクラブではボランチで使って貰えない、長谷部みたいな選手が多い…と考えて貰っても良いでしょう。

ロシア代表にも同じ様な不安要素がありますね。

ゲームコントロールの点で、赤星選手が期待されているのかも知れません。
2014/1/17(金)23:37

☆Jリーグ◆ajIa
東欧の事情
強豪国が中堅国に時折引き分けた位では、なかなかランキングは下がりませんよね。

中堅国が強豪国に時折引き分けた位でも、なかなかランキングは上がらないんです。
私達から見れば「大健闘だろ」となりますが…。

ポーランドなどの東欧は特に経済的に厳しく、尚且つ既にブンデスリーガなどとの繋がりもありますから、セルビアやクロアチアの様に「リーグ戦力のスカウティング目的」で中国・韓国・カタールなどから招待される事も少ないんです。

つまり、必然的に近隣諸国との試合が多くなり、そうやすやすと「勝利」はあげられません。

ブルガリアやベラルーシらとともに、過小評価されがちですよね。

経済的に苦しいギリシャなどは、キプロスやトルコ・アルメニアなど、近隣諸国が同格以下である事が幸いして、国際大会の実績の割にランキングが高いんだと思われます。
2014/1/17(金)23:14

☆浦和太郎◆q2vm
こちらとしても興梠の話題ふってくれる鹿サポーターさんは嬉しいです。
2014/1/17(金)23:11

☆あー(Д゚)
ポーランド代表に赤星を!
赤星を帰化させよう!

と所属クラブの監督さんが訴えてくれているそうです。

日本がフィジカルに劣るように、ポーランドもまた何かが決定的に足りないのでしょうね。

因みに赤星貴文は、将来を渇望されていた調子ノリ世代です。
ギドは育てようとしてくれましたが、浦和でオジェツクに干され、山形(?)でもイマイチ上手くいきませんでしたが、
ポーランドで開花しました。
ポーランドリーグでは確固たる地位を築けています。

と、ダイジェストに書いてありました。
2014/1/17(金)23:09

☆若葉4号
ポーランド代表
地味な話しでご免なさい。ポーランド代表って戦力のわりに弱くないですか?FIFAランク77位欧州中堅国はどこもこんなものでしょうか?
CF レワンドフスキ(バイエルン)
wg ブワシュチコフスキ(ドルトムント)
RSB ビシュチュク(ドルトムント)
LSB ボエニシュ(レバークーゼン)
Gk シュチュスニー(アーセナル)
ビッグクラブレギュラー
OH オブラニアク(ボルドー)
CB グリク(トリノ)
Gk ボルツ(サウサンプトン)
など。
[ユース世代で推してる選手(理由も)]
南野 J1レギュラーレベルだから
2014/1/17(金)22:32

☆隠れキリシタン
浦和板は表も裏もみんな優しいですね。表で何度か鹿島サポ名乗って、興梠の評価を聞いた時もおいらを迫害せずに、快く答えてくれました。興梠の高評価には驚愕しましたが
2014/1/17(金)22:27

☆あー(゚Д )
俺はおいさっさーに思い入れなど芥程もありません。

おいさっさー(・_;)
2014/1/17(金)22:21

9088

掲示板に戻る