アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ1023
2015/7/19 16:17
☆勝ちの種
そろそろ決断しないと間に合わないんだけど、見に行こうかどうしようかまだ迷ってます。
いつも一緒に行っている友人が入院。代わりに誘った友人に断られてしまった。はてどうしようかな・・・・・
2015/7/19(日)16:17
☆拓
これから行きます!
今日こそは勝ってくれ!!
2015/7/19(日)13:49
☆越後家清五郎◆bMclaE
早々とスワン到着
エコスタ脇の駐車場は自分の車含めて、まだ2台しか駐車してません。
まあナイターですからこれから徐々に埋まっていくとは思いますが。
早すぎたなぁ…まあ時間つぶすか…。
2015/7/19(日)11:02
☆黒髪さん
Jリーグチケットのチケット選択から購入画面によると、鳥栖戦のNスタンド自由席およびバック指定二層目前ブロックが売り切れました。
Eスタンド自由席、Sスタンド自由席、ビジター自由席、駐車場券は○
未記載の券種は全て△になっています。
(本日午前9時20分ごろのデータです)
2015/7/19(日)9:34
HP
☆ムサシマル
一週間前の悲劇の敗戦。
ミッドウィークの惨敗。
これだけ心が折れても試合当日になると、愛するチームを応援するぞと熱い気持ちにさせてくれる。
どうしても諦めきれない。最後まで信じたい。
今日こそは万歳して笑って帰ろう!
アイシテルニイガタ!!
2015/7/19(日)9:06
☆越後家清五郎◆bMclaE
おはようございます
今日のスタメン予想(日報より)
守田
川口
舞行龍
大野
コルテース
レオ・シルバ
小泉
加藤
康裕
指宿
山崎
「試合終了の笛が鳴るまで全てをかける」試合開催告知のCMでよく聞かれるフレーズです。
最後の最後まで気を引き締め、勝利にこだわる闘いを見せてほしいです!
今日の試合は一部プレイガイドではチケット完売した模様です。自分たちサポーターの大声援を力に変えて、闘え新潟!
PS.今日から来月22日までシーパスホルダーならびに後援会、ドリームクラブ会員対象でナビスコカップ決勝トーナメントホーム浦和戦のチケット先行販売が行われます。期間内のホーム試合開催のチケット販売所ならびにオレンジガーデン、来月1日のサマーフェスタでも販売します。購入の際はシーパスもしくは会員証の提示をお忘れなく。
2015/7/19(日)6:26
☆Ten
(続き)m(_ _)m
現実の順位踏まえての危機感は全くの正論、でもここ2試合で言えば、半分の94分間は我々いいもの見れている、と言う見方も又いとをかし。
悪くない(方向性において/前期最悪時に比べたらもう極楽)の自分としては、当然鳥栖戦強気で臨みます。
と言ってまんま良しでは勿論なく、鹿戦とF東戦の違いは、戦術的な齟齬よりも最後のネジが締まってない。(セットプレー問題はちょっと置いといて)
追うべきを最後まで追ったのか、ケアすべきスペースにあと一歩出せたのか、胸張って全員YESではない筈です。
その最後の部分の締めの甘さを最悪に効率的に突かれた敗戦、締め切れたら(最後除く)鹿戦に、なかったらF東戦。
出来ないんじゃない、出来た、力はある、やり”切って”いない、そこがメインと捉えています。(戦術分析班からのクレーム覚悟で震えながら)
今季の失点で、こりゃあ相手を褒めるしかないはほんの一握り、ミス年ポカ年と言われるどうもおかしな…これはチームメンタル?
なので逆に何かのキッカケで怒濤の反転はあり得ると自分は信じます。但し今のやり方の延長線上になら。
今欲しいのは起爆剤、1つの勝ち方でも、1つのゴールの仕方でも、1人の誰かの鬼気迫るでも、たった1プレーかも…。4万人はこれ以上ない…ですが、それは自分達で呼べるんだぞと言うニワトリと卵。
レオのPKで勝った気になって臨んでくれないかな…武蔵なら騙されそ…(ここカットで)あれが潮目の変わりを本気で期待しています。
今日の試合、弱気だけが禁物。腰引けて入った日には…逆に坂道転げる危険性は自分も骨身に感じています。
危機感MAX、楽観など1mmも無いながら、前期最悪時の夢もキボーも無いに比べ、俄然前向きで臨める幸せを噛みしめる…さっぱり檄にもなってないコメント大変失礼しました。w
2015/7/19(日)3:45
☆Ten
やたっ!又吉君に匹敵する(しなーい)大賞受賞、ありがとうございますw
ブラックスワンは次戦、アルビの熱で文字通りこんがりヤキトリにして美味しく頂きましょう。(悪顔笑
&出たっ!オゼりサイドさん、本当好きですねー(もはや個人的にツボw)
更に&菊地出したなー、喰いつくぞ。
あの衝撃ったらない、何コレJ1って、こんな子が出れない磐田って何なのアホなのどんだけ大名なの…とひたすらパニクりながら菊地に惚れました。今でもずっと片想いーw
そんな磐田がJ2で(嗚呼)…そうそう、ウチが何としてもJ1に踏み止まる剣ヶ峰の鳥栖戦の話でした。(続く)
2015/7/19(日)3:43