アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ1175
2015/9/24 23:52
☆crack
越後家さん
今現在のJリーグは資金的にかなり切羽詰っている状態ですし、金策にはしるのは至極当然の事だと思いますよ。
利益が生まれなきゃリーグが潰れるわけです、ひいては困るのは選手やサポーターのわけですし。
2015/9/24(木)23:52
☆どてちん
どてtotoです。
今回の指定試合は、
山形ー仙台
湘南ー横浜
鳥栖ー甲府
松本ー山形戦を観たのですが、山形のモチベーションが素晴らしいです。
その勢いのまま仙台戦を闘えれば山形の勝利は十分あります。
1ー0、1ー1、2ー1
湘南スタイルと言われるプレー?戦術?については「観ました」で書きたいと思います。
そのスタイルは横浜のようにどっしりと守られると不発に終わる可能性が大と読みます。
加えて、横浜の今の攻撃力はとても高いので横浜の勝利と予想します。
0ー2、1ー2、1ー3
甲府は山形と同じく残留に掛けるモチベーションが高いです。
しかし、攻撃力が弱いので結果が伴いません。
鳥栖はチームの方向性を見失ってる感があります。
堅守が戻るのか?昨年の運動量を取り戻すことが出来るか?
夏場を過ぎて涼しくなったことがどちらのチームに影響がでるかが鍵を握りそうです。
予想は引き分け中心です。0ー1、1ー1
2015/9/24(木)23:04
☆越後家清五郎◆bMclaE
連続失礼
確か2ステージ制移行とチャンピオンシップ導入は、新規スポンサーの獲得やテレビ・ラジオの放送による放送権料の獲得だったのではなかったかと思います。
協会やJリーグが利益を良くするためだけに力を入れて、選手のコンディションをまったく考えていないのならば本末転倒です。
金儲けや宣伝のために選手たちはプレーしている訳ではないのです!
2015/9/24(木)21:13
☆越後家清五郎◆bMclaE
ふと思う
新潟に限らずケガ人が昨年より増えているのは、やはり2ステージ制移行が大きな要因ですかね。
試合感覚が短く、さらにリーグ戦だけでなくカップ戦や日本代表戦も含めると選手の疲労度は半端ないと思いますし、さらにリーグ戦が終わるとチャンピオンシップや勝ち進んでいれば天皇杯とあわただしい日程です。
協会やJリーグはこの状況をどう思っているのでしょうか?確か日本代表のハリルホジッチ監督も抗議してましたね。
2015/9/24(木)21:07
☆SW
確かに観る側はいいけど、やる側はキツイですね。それにプラスして鬼のフィジカルメニュー…。
未だにセカンドステージ制の醍醐味がよう分からんです…。
2015/9/24(木)20:28
☆おばさん
どてちんさんに同意
怪我人が多いの新潟だけじゃないような気がする。
2015/9/24(木)20:08
☆どてちん
うらんさん
この怪我人の多さこそ、2シーズン制の弊害だと思います。
ここまでに中2日・中3日の7連戦が2回もありました。しかも1stと2ndの間隔も2週間しかありませんでした。
これでは十分な休養を取ることも出来ません。
この疲労の蓄積が今の怪我に繋がってると思います。
2015/9/24(木)19:51
☆海猫
ラグビーネタですが
「後ろを見る暇があるくらいなら我々は前を向く」
と五郎丸のコメント そーだよアスリートはこうで無きゃ!
怪我人多いですが、終盤はカードの累積を含め総力戦。
神戸戦は控選手が見事に結果を出した。川崎戦も頑張れ!!
五郎丸といえばフリーキックでの忍者ハットリくんみたいな
ルーティン。Jリーグでも真似しそうなのって...浦和槙野だな。
2015/9/24(木)19:47