アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ1181 2015/9/29 6:58

☆越後家清五郎◆bMclaE
おはようございます
拓さんが書き込みしてくれたようにホームで今季リーグ戦2勝しかしていないことに、今日の日報のえのきどさんコラムでも書かれてました。

ホームで勝てないと観客動員が伸びない、残留争いでアドバンテージが持てないと問題点をあげてました。

今季のリーグ戦ホームは松本戦と11月のホーム最終戦湘南戦の2試合だけとなりました。

残留争いがますます熾烈になりますが、ホームで勝利して歓喜の万歳をしたいですね。

できればホーム最終戦湘南戦までに残留を決めて湘南戦に勝ってホーム最終戦をいい感じで締めくくれば最高ですね。
2015/9/29(火)6:58

☆拓
ホームでリーグ戦2勝は問題ですね。
2015/9/29(火)6:14

☆ムサシマル
最近のホーム戦流れ。

前半先制→後半追い付かれる(逆転される)

もう毎回こればっかで先制しても不安な気持ちでいっぱい…

何度同じことを繰り返すのかと嘆いてみる…
2015/9/29(火)1:22

☆拓
先制して追加点が取れれば良いんですけどね。

チャンスはあるだけに決めてほしいですよね。

甲府戦の先制点は本当に大事ですね。
2015/9/28(月)22:21

☆特迷係長
今季J1先制試合成績
今日の日刊スポーツ新潟版、「アルビレックス新潟解析料理」という欄で先制した試合の成績が載ってました。
アルビは4勝5分3敗で最下位!
1位 東京 15勝0分1敗
2位 広島 14勝1分0敗
3位 甲府 9勝0分1敗
J1合計 157勝48分37敗
問題は、
後半開始〜20分の失点17で、 J1ワースト
と指摘。うーむ、なるほど。
2015/9/28(月)21:40

☆深夜の部
アルビ本来なら川崎戦前のお題目は中村を自由にさせない、と入ってたはずです
ところが中村も小林も同時に自由にさせる失態が起きました
それは川崎がそれまでしつこくしつこく楔を入れて繋いできて、その都度引っかける事ができていたので
今回も"そうだろう"と間違った判断をしてしまいました、リードの展開ですし慣れと油断ですね

とりあえず残留に向けてはもう一度マークの意識・修正する事で達成出来ると思うので
残り5試合に今回の失敗を活かしてもらいたいです
2015/9/28(月)19:14

☆私も
今のサッカーには疑問を持つ一人です。
戦術のブレも感じます。
何を求めた戦術なのですかね?
2015/9/28(月)16:43

☆深夜の部
目指すサッカーとは何か?
いまがその過程なのか?
目指すところに向いているのか?
バランス良く勝利した神戸戦、ですが目指のはこれではないでしょう

目指すところがあって負けた、どこに問題があったのか、どうしたら改善するのか、このような負けはそれすらも酒の肴になります
ですが今はアルビの根底とは何か?まで考えが至ってしまっています、迷い酒(笑

指宿を落としてまでさせた守備、それが攻守にどう影響するのかは分かるはずです
しかし監督コメントには"前線の守備が緩い"ん〜〜〜〜なんでだ〜
迷い酒もう一本追加…

足を動かす原動力は"ハート"かもしれませんが、それには整理された"頭"が必要です
戦術を整理してコンディションと気持ちを整え、100%で甲府に向かってもらいたい
2015/9/28(月)14:59