アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ1232 2015/10/22 19:21

☆越後家清五郎◆bMclaE
天皇杯抽選会
初めてテレビで見ましたが、新潟が進出できなかったですけどもドキドキしました。

来年こそは3回戦の壁を破り、新潟の次の対戦はどこになるだろう?とドキドキさせてほしいです。

今年は泣いても笑っても3試合。最大で年間勝ち点42まで上がれるならその高みを目指してほしい。それだけです。

ケガ人続出や決定的チャンスを決めきれなかったり、相手のワンチャンスて失点と厳しいシーズンですが3連勝で笑って終わりたいです。

まずは残留を決めることが先決ですけどね…。
2015/10/22(木)19:21

☆どてちん
拓さん
武蔵とジュフンは共に怪我でベンチにも入っていません(>_<)
2015/10/22(木)19:19

☆拓
天皇杯の抽選会見てますが、アルビが居ないのは悔しいですが、浦和と対戦する町田には増田が居ますが試合に出てるのかな?

FC東京と対戦する水戸には武蔵、ジュフンの活躍に期待したいです。
2015/10/22(木)18:46

☆お初
三連勝しても順位は何位でも勝点は42までしかいきませんね、ここはステージに分けて考えてほしくないです
交代か続投の論議だけでなく中身について議論することも大事だと思います、それが出来る掲示版は素晴らしいですね
私はろくな意見言えずに申し訳ないですが読んでいるだけても感心します!
2015/10/22(木)17:49

☆SW
人それぞれ、この一言に尽きるのではないでしょうか。
ただ、強いチームや毎年上位にいるチームには確立したスタイルがありますよね。
今季のアルビは確率したサッカーに到達することはできなかったと思いますし、実際メンバーやフォーメーションの固定に迷いが生じた部分も垣間見えました。
今後、J1に残ることはできてもタイトル争いに加わるようなチームになれるのか、疑問が残るシーズンだと思っています。
決して柳下監督を否定しているわけではありません。むしろ、崩れかけたチームをよく立て直したな、と感謝しています。
まだ3試合ありますので、引き続き応援していきます。
2015/10/22(木)17:11

☆kt
失礼します。ひとそれぞれに好みのサッカーはあって当然ですが、今のサッカーが面白いと掲示板でよく見ます。私にも面白いと評価は出来ません。
サンフレッチェやレッズをつまらない、アルビレックスは面白いと刷り込まれているように私にも感じてます。サッカーについても一貫性がないように思うのですが、どうでしょうか?
2015/10/22(木)15:04

☆深夜の部
自分でも読み返して『変な文章』と思うでやんす
思った事を文章に起こすのは難すぃ 苦笑

残留勝ち点がどうなるかわかりませんが
アルビレックス新潟まだ勝ち点は33ぞ
来年でも考えながらストーブで暖まってる連中からしっかり勝ち点3取ってこい
2015/10/22(木)6:26

☆Ten
舞行龍おめでとう〜、ながら(大野も)今かな?フロントと一言多い、年寄りでありますれば。

フェッチーさん、解説ありがとございます。
矢面に立っちまったとは気づきませんでしたw、どうりで頭に何か刺さって…
感覚的に擬音が多い自分のと違って要点簡潔明瞭、分かりやすくて助かります。
どてちんさんの[観ましたシリーズ/レッテル編]では、今のアルビはどう表現されるのか興味をそそられます。
脱法予想稼業の合間にお手空きでしたら。w

そして技術的難易度の高い深夜さんの大河理論は、だいぶ以前の深酒迷い酒の頃既に…と推察されますが、毎度自分には
(´・ω・`)ムズカシイナ…
ので解った様なフリをしつつ、
なんでか異端の道をひた走る面々w

戦術に合わせて好き放題選手を選べない(お金がない)(しかも主力流出癖)新潟にとって、戦術の確立と積み上げは至難の技。
逆算してまず走力と、連携によるプレッシングに活路を求めるのは妥当な道と思われますし、そもそもそれが大好物です。
そして毎年全速で壁にぶち当たるwそこからの展開に妙案があるならとっくに自分が監督してますが(?、
つまみ喰い過ぎとの深夜さんの指摘は大いに腑に落ちる所が有り、延びてもどんとラファ活き活きは、あくまで終盤のお楽しみで。
常に舵の切り幅が大き過ぎる印象を受けます自分としては、相手に合わせると言う部分をリアクションではなくフィットにする作業…

…とか言ってる場合じゃない、名古屋戦でした何よりも、まだ残留決めた訳でも何でもない。
前戦勝ったのでここが最重要決戦となりました。(分け負けだと弩級がついた)
緩まずにほぐれたか刮目ですし、堂々力づくで主導権を握るべく戦る方に好意を寄せる者であります。
2015/10/22(木)5:18