アルビサポ掲示板

過去ログ125 2014/9/10 22:59

★改 進撃s
越後家清五郎さん、その本は新潟の普通の書店に置いてますか?
是非読みたいです。
9/10(水)22:59

★改 進撃s
深夜さんレポありがとうございます。
左サイドに変化ですかね?
レオも最近イライラしたところがありましたから、自らのプレーで良い方向に向かって欲しいです。FW としての成岡翔はラファエル合流まで外せないのかもしれませんね。
聖籠日記でも田中達也がキレてるようで仙台戦に期待したいです。
俺達の誇り新潟!
9/10(水)22:55

★越後家清五郎◆bMcl
皆さんは先日発売された「アルビレックス新潟あるある」という本を読んでみましたか?
今日買って読んでみましたが、昔からのサポもサポ歴が浅いサポの人でもおもしろい内容になっています。
ぜひとも機会があったら読んでみてください。
「あ〜わかるわかる」「そんなこと、あったな〜」「えっ?そのエピソード本当?」という内容盛りだくさんです。
9/10(水)20:55

★どてちん
第22節、仙台ー横浜戦観ました。
仙台は今期アーノルド監督を招聘しましたが、このアーノルドサッカーが全く合わず下位に低迷しました。そこでアーノルド監督を解任し手倉森サッカーを良く知る渡辺を監督に。
つまり今の仙台はまんま手倉森サッカーです。
堅守速攻というヤツです。ラインをちょっと高めに取り、2列目3列目をコンパクトにし、角田・富田の守備力の高いボランチがボールを奪います。
奪うとサイドに出して中へ放り込みが基本です。
それは角富コンビは守備力は高いですが捌くのはイマイチなのと、サイドに梁と太田という仕掛ける選手がいるからです。
しかし、次節新潟戦はウィルソンが出停なので、この放り込みを変えてくる可能性もあります。
次に守備ですが、前述のように2・3列目をコンパクトにして角富コンビが奪うというもので昨年までは非常に高い守備力を誇ってました。
しかし、今期は失点が34と多くなってます。
その理由のひとつとして守護神の林が広島に移籍したことが大きいと思います。そのためかセットプレーからの失点が多いように思います。
失点は多くエースのウィルソンを欠いた仙台です。なんとしても勝ち点3を勝ち取りましょう。

長文失礼しました。
9/10(水)20:17

★SW
最高の妄想じゃないですか〜
きっとそこには4万人の観衆のアイシテルニイガタが流れてるんじゃないですか
杯を掲げるのはMr.アルビレックス本間勲
そうなるように、先ずは仙台戦!
ちょっと早いけど、アイシテルニイガタ!
9/10(水)19:02

★再起の部
紅白戦

達成
岡レ裕康
イ和舞松

指ユ
亜慶大ユ
ソン健高川

ポジションちとウロなんで
間違ってたらゴメン
達也◎
指宿ロングからサイドに流れる展開、サイドからの折り返しの反応タイミングがもう少し
マツケンは合わなかったもののクロスの質はまずまず
レオのパスとシュート的確で期待がもてます


達也指宿と今まで組み合わせてないので…予想としては
達也成岡
岡本レオ小林山本
イ大井舞行龍マツ
守田

成岡下げたいんだがなあ〜武蔵居ないと無理かな〜
バイタルでほんの少しでも保持できるので左SH には岡本がいいかな
小泉は高いところで前への闘争心がキープできてるので使いたいのだが
9/10(水)18:59

★ゴロマキ権藤
私の妄想
20XX年、Jリーグ最終戦。小雪がちらつくスワンに首位浦和を迎える。
前節まで2位新潟と浦和の勝ち点差は1。勝った方が優勝、引き分けで浦和優勝の大一番。
試合開始から一進一退の攻防が続きお互い相手ゴールを割れずスコアレスのまま後半アディショナルタイムへ。
新潟渾身のシュートも浦和のキーパーに弾かれコーナーキック。
おそらくこれが最後のプレー、新潟のキーパーも浦和ゴール前に上がってくる!新潟のキッカーが蹴ったボールはニアで待っていた、長身FWに一直線!!

この後どうなったかはわかりません、そこで妄想はやめました…

この手の妄想はみなさんもよくされると思いますが、連敗したり調子の悪いとき私はこの妄想をたよりにして暮らしております。
9/10(水)18:49

★SW
もつさん、よく分かります 笑笑
シュミレーションが現実味帯びて欲しいですよね
俺なんかグアルディオラが監督に来ないかなぁなんて思っちゃいますもん
あっ、別にヤンツーが嫌だって事ではないので悪しからず 謝
9/10(水)17:45