アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ1291
2015/12/3 20:43
☆越後家清五郎◆bMclaE
閑話休題「あれから1年」
2014年12月6日。この日を皆さんは覚えていますか?
この日、J1最終節柏戦がビッグスワンで開催予定でしたが前日からの大雪のため試合開催が困難となり中止・延期となった日です。
あの時は本当に無念な思いをしたのを今でも忘れていません。
中止の2日後にカシマスタジアムでの代替開催となり、「ビッグスワンでのホーム最終戦」を行うことができませんでした。
この決定によりこの掲示板に怒りの書き込みをしたのも覚えています。あのときは冷静さを失っていました。よくよく考えて見れば中1日でピッチコンディションが戻る可能性が低かっただろうし…。
しかしカシマスタジアムや鹿島アントラーズのスタッフが試合開催のために協力してくれたことがとても嬉しかったです。
「困った時はお互い様だから、自分たちも大震災の時に助けてもらったのでその恩返しになれば」鹿島のスタッフの言葉です。
闘いの時はライバルですが、いざとなった時に助け合える関係はどのクラブともこれからも続けていければと感じます。
これも「フェアプレイ」の精神かもしれないなと改めて思いました。
長々失礼しました。
PS.えのきどさんの「アルビレックス散歩道2014」にもこの代替開催のドキュメントを掲載していて、非常に興味深く読ませていただきました。関係者の苦労をうかがえる内容でしたし、試合開催に向けて大変な思いをしたのだなと感じました。
2015/12/3(木)20:43
☆海猫
PK
PKの失点で始まり、PKの得点で終了した今年。
他チームの試合でもPK多かった様に思います。
エリア内のファールや手を使ってのファールに
厳しかったですが、納得いかないことも多かった。
レオに対するファールの取り方も。
これ邪推ですが、ボール取られた後しばらく
倒れてればファール取ってくれるといった
敵の策略に、審判が応えた様に感じます。
NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で
元ラグビー日本代表ヘッドコーチ
エディー・ジョーンズ が試合後、審判について
「強いチームを甘く見る傾向があった。
だから強くならなきゃ」との語りがありました
どこの世界にもこうした事があるようで。
2015/12/3(木)19:53
☆crack
クロスが上がった後にPAエリア内で倒されてるのでボールが絡んでいない場面ではないですし、明確にマイケルが岩下に何かしてるのはTVを見てれば明らかですし、何よりマイケル自身が倒した(先に相手がぶつかってきたからわざとではない)と新聞の取材に答えてましたし、あのPKは妥当というか、仕方ないものだと思いますよ。
今年の低迷はこういういらんところでしょうもないファールするから、というのもあるでしょうね。
2015/12/3(木)19:34
☆オ寿司食べたい
岩下に対するファールは、ボールにからんで無いところでのファールだったので、PKではなく直接フリーキックが相当だったと思うのですが。
柳下監督から吉田監督に代わったので、柳下監督が言っていた事が正しければ、誤審が少なくなるかもですね。
2015/12/3(木)14:50
☆拓
アルビが今季カップ戦も含めてPKを6回献上してますが、納得のできなかったのはホームのG大阪戦での舞行龍が岩下を倒したのですね。
あれは岩下が勝手に倒れてましたよね。
しかし今年はPKを与える場面が多すぎましたね。
2015/12/3(木)13:23
☆特迷係長
決勝第1戦のレッドカード
ガンバのオジェソクと広島の清水が競り合いながらオがボールキープ、清水が後ろから突き倒してファールの判定するも、主審離れたまま。 立ち上がった2人が言いあい、オが相手の胸を両手で押す。 清水すぐ倒れる。 主審駆け寄り、オにレッド。 両者更に言い合い、主審に文句、スタッフにオなだめられ退場。清水にイエローカード。
レッドでなくイエローでよかった。広島の選手が倒されたのでなく、押されたので上手く倒れたようにみえます
直前のオを突き倒したプレーの方が、イエロー相当でしょう。でも、最初はファールの笛だけで、後からもめてからイエロー。カードの出し遅れです。
アルビも、相手を手で押したら、飛んで倒れて、PKにされたの皆んな覚えてると思います。こんなのをJリーグでPKやら一発退場にしてるから、
跳んだり、倒れたり、倒れたままいたがったりが蔓延して、国際試合で接触プレーが弱いまま。
まぁ、やばい時は両手を背中で組んで用心して、敵に演技されないよう気をつけましょう。
2015/12/3(木)13:10
☆越後家清五郎◆bMclaE
おはようございます
マルシオ引退ですか…。
FKだけでなく、卓越したパスセンスやボールキープを兼ね備えた素晴らしい選手でした。
特に2010年はFK、PK、CKでハットトリックという世界でも例のない活躍をし、新潟所属初のベストイレブンも受賞しましたね。
改めてお疲れさまでした。またいつか日本に指導者として帰ってきてほしいです。できたら新潟で…。
2015/12/3(木)7:43
☆深夜の部
ポイチさん、すこぶる良いチームを作り上げたな〜
ペトロビッチサッカーじゃないね、完全にポイチサッカーだね
ガンバも気持ちがボールに乗ってました
でも、アジアで勝てない
リーグに問題があるのか
日本サッカーに問題があるのか
日程に問題があるのか
満足に戦えるシチュエーションを作ってあげたいな
しわ寄せがこっちにもくるんですけど…
J リーグもまだまだ捨てたもんじゃない
更に面白くさせるのはアルビだ!
だよなタムっち
マルシオ引退ですか…
セットもさることながら、ライン際わ厳しいボールを収める、しかも置き所がすこぶるいい
その技術を越えるシーンは以後J では目にしてませんわ
お疲れ様でした!
またアルビと何らかの関わりを!
2015/12/3(木)2:10