アルビサポ掲示板
過去ログ142
2014/9/18 22:38
★ゴ〇太 & 安屯子清五郎さん & どてちんさん…有難うございます〜 投稿された内容を拝読して黙考しております
9/18(木)22:38
★どてちん第23節、広島ーG大阪戦観ました。
広島の攻撃は415という極端なシステムを敷き、中盤をカットして縦パスを前線に送ります。
前線に寿人・ミキッチ・高萩といった収めることの出来る選手に当てると前線はワイドに広がりDFラインに穴を空けます。
そこに寿人が入り込んでゴールを狙う、これが基本的なパターンです。
しかし、22節23節と寿人やミキッチがコンディション不良で先発していません。極論を言わせてもらえば、広島のシステムは寿人にどう点を取らせるかというシステムと言えるので、その前提が崩れたこの試合では広島の攻撃は機能していなかったと観ます。
ガンバの守備が良かったのは間違いないですが、それにしても広島の攻撃はピッチをワイドに使えず、前線で収めることが出来ずで連動した攻撃が出来ませんでした。
寿人がいない時の攻撃パターンを持ち合わせていないと思うほどの前線でのモタつきでした。
新潟戦で寿人・ミキッチが出場するかどうかで全く違う展開になると思います。
広島の守備ですか?
はい、固かったです。541とか523でガッチリ守ってました。
守備にスランプはないですね。
長文失礼しました。
9/18(木)22:29
★越後家清五郎◆bMclたびたび失礼超板の女子代表板を覗いてみましたが、長船はひょっとしたら鎖骨を痛めたかもしれないです。
一応試合では宮間が丸を出していたようでしたが…。
大事にいたらなければいいですが…。
9/18(木)22:10
★越後家清五郎◆bMcl試合終了。12−0後半は書き込みを控えじっくり見ました。
吉良(2点目)、宮間、阪口(ハットトリック)、川澄(2点目)と4点を積み重ねての圧勝でした。
シュート数も30本を超え、攻守に相手を圧倒した試合でした。
後半途中にGK山根とCB長船がクリアしたあと接触し、ヒヤリとする場面がありましたが大丈夫のようでした(長船は大事をとって岩清水と交代しました)
次のグループリーグ最終戦、中国もヨルダンに大量得点が予想されるので日本も台湾に大量得点が必要です。
なぜなら、2位通過になると決勝トーナメント初戦で強豪北朝鮮と対戦する可能性があります。
何はともあれ次の台湾戦も勝利しグループリーグ1位通過目指してほしいです。
9/18(木)22:01
★深夜の部越後家さん実況ありがとうございます
今日も見れてないので助かります
9/18(木)21:36
★越後家清五郎◆bMcl前半終了序盤から日本が主導権を握る展開で前半だけで8ゴールと怒濤の攻めでした。
ヨルダンはボールを奪ってからロングボールで16番に合わせる攻撃パターンがおもなようです。
まずまずの前半でしたが、所々でパスミスも目立ったのでそこは注意点です。
しかし阪口2ゴール、菅澤ハットトリックと元アルビレディースが活躍してますね。北原も守備で目立つシーンがあまりなかっただけ(いい意味で)にセットプレーで得点というのも見てみたいという感じです。
同じグループリーグでは中国が台湾に4−0で勝っているだけに得失点差でさらに有利に進めてほしいですね。
後半はじっくり見たいと思います。
9/18(木)20:53
★越後家清五郎◆bMcl44分ようやく吉良が決めて8−0。
9/18(木)20:44
★越後家清五郎◆bMcl40分シュートのこぼれ球を詰めていた菅澤がハットトリック!
7−0
9/18(木)20:42