アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ1450 2016/3/6 8:51

☆拓
勝てる時に勝っておかないと大変なことになる可能性が。

5月には鹿島、G大阪、浦和、川崎と厳しい試合が続きますし、それまでに貯金しないと。
2016/3/6(日)8:51

☆どてちん
私も点さんの意見と同じですね。

第1節は勝ったのであまり言われませんが、内容は相当悪かったです。

私なぞは1stシーズンはボロボロだろうな〜勝負は2ndシーズンだろうな〜くらいに考えてます。

性急に結果を求めないほうがいいと思います。

ゾーンへの移行はそれくらい時間が掛かると思ってください。
2016/3/6(日)8:25

☆Ten
おのおの方、御案じ召さるなマンがやって参りました。(おそるおそるw

残念ながらさもなくばに終わりましたが、特に前節良くて今節悪かった訳でも無いのでここで慌てる必要は無かろうと思われます。
今の形でそういう相手なんだからこれも想定内、逆目に振れただけ、6失点はサービスし過ギーながら、ここは例のアルビサポの聖なる鈍感力の出し所ドーン!
始動も遅目で今までと180°違う事をやろうとしている(今の所は)(その是非は置いといて)のに結果も中身も求めては酷であります。
今はまだアイドリング、予選リーグ出だしでひと通り選手をローテーション使いしてる面も有り、とも言えますし、
そんな事より問題なのは初戦の謎かけ、答えはおろか監督自身がしらばっくれてた(?)のは、まだまだ本気じゃねぇし、の証と今は受け取り期待も次戦に持ち越します。
誤解恐れず超ザックリと言ってしまえば、ここ2年でウチが良くても負けてた頃の相手がやろうとしてたサッカー、をやろうとしている印象(ここまでは)(しかもわかりにくい)で、
それは前監督が果たせなかった部分でもありますが、それがいいとか悪いとか、ここから引き出しも有るか無いか、とかもその辺まだまだここからが本番であります。

どちみち(自分は)長い目のスタンスですし、1.2節は静観でOK、第1チェックポイントの3試合目ホーム開幕戦こそ最初の勝負と思ってましたから、ここは本気出してくれないとちょっと困ります。
心配なのは終了間際は疲れ果ててた事ですが、それは展開点差もあり、開幕から向こうはHでこっちはAで2連戦の変テコ日程も割り引いてあげねば、とも思います。
…御案じ召しますね、これだけでは(笑
2016/3/6(日)4:28

☆深夜の部
4141と442の狭間問題
それぞれに輝くとこあり、輝きを失うとこあり
後ろからすれば今年の守り方の軸があるなか1ボラの場合2ボラの場合とピッチのイメージと指示者のイメージが違いましたね
そのイメージの違いのなかで守田が感じた"迷い"がそのままスコアに出たように感じます
現時点で、メンバーにしろシステムにしろ最後尾守田から当てはめ構築していくのは難しい状況にあるかもしれません

しかしここでチームコンセプトを迷わせたらドツボです
次ホーム横浜戦では今年やろうとするコンセプトで試合ができるはずです
出来るでしょう!やれるでしょう!見てみましょう!
2016/3/6(日)4:10

☆イカボン
GK
間違いなく、GKですね󾌰守備が安定しないのは❗黒河選手の早い復帰、まずはそこからですかね(T^T)
2016/3/6(日)0:15

☆オ寿司たべたい
レオは藤田に徹底的にマークされ、私が見ている前でも、レオがボール蹴った後後ろから2、3回レオの足を蹴ってました。
マークのキツさのイライラから、カードをもらうファウルをしてしまうんでしょう。
2016/3/5(土)23:40

☆福島県人
え?
ビックリしました。ゲームを見てないので心配です。こんなに守備が崩壊するとは…
若い選手が多いですし…
なぜ?一度崩れると踏ん張れ無いのでしょうか?崩れ掛けたらベテラン「落ち着き」が必要なのでは?とずっと思ってました。

職人成岡… ←勝手に命名

早期復帰を願います。
2016/3/5(土)23:20

☆トマト
次はホームで勝利するしかないですね!!
雨が降ろうが槍が降ろうが皆でスタジアムへ!
ちなみに12日は大安です。
相手にとっても同じだけど、先に言ったもん勝ち。
ホームアドバンテージ!
???
2016/3/5(土)22:01