アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ1468
2016/3/18 4:27
☆引退した筈の〇〇
どてさん……
成程成程
2016/3/18(金)4:27
☆Ten
「首尾良く点となればそれで良し、ならなければTenが悪いのよね、そうねゲンが悪いわ、に出来ちゃう作戦」がいまだ着々と進行中ですが、良い子はマネしないでね。w
と言う訳で、円熟のトイレット博士(古)のレポート拝読致しました。
ロングボールカウンター主体で…とあらば、ここは野生の嗅覚とスピードで大野の独壇場、無双して貰いましょう。
緻密な読みと対人挙動の修正データはアップロード済み、の早川君にも燃える雪辱戦を…
指揮官変更のゴタゴタにつけ込むは兵法の常道、ホーム初勝利は古巣からで格別ゥ!の我が指揮官の為にも、勝ち点点点(3)は譲れません。
…あ、失礼しました、どてちんさんでした。w
でも何かアレですね、これからホームで点が入る度、きっと今頃どてちんさんは…とみんなが想像しちゃうのは(笑
大の1発(勿論どてちんさんのじゃない方)にこだわる自分としましては、”あの辺”での達也の仕掛け(更にはウォッチャーの裏抜け)に期待したいのですが、さて?
てか「宣福のゴリゴリSB」が現実になろうとは…
預言者左サイドさんも苦笑い?w
2016/3/18(金)3:26
☆拓
アシストランクではコルテースが1位ですね。
今年はアシスト量産と得点も期待してますよ!
2016/3/17(木)22:11
☆海猫
去年最終節柏戦
イブのPK1点で同点で終わった試合でしたね。
イブ、真の恩返し弾は次のホームだぞ!!
2016/3/17(木)22:04
☆拓
得点王争い過去にはエジ、マルシオ、川又が惜しかったですよね。
ラファも得点量産期待してます!
あと柏の両SBは本当に厄介ですね。
輪湖と伊東には昨年やられましたからね。
去年のホーム初勝利は柏戦でしたね。
今年も勝ちましょう!
マリノス戦の敗戦でショックでしたが、柏戦は何がなんでも勝利しかいらないです。
2016/3/17(木)21:47
☆越後家清五郎◆bMclaE
ラファエル
開幕3試合で4ゴールはすごいです。
残念ながら次の柏戦は出場停止なのが残念です。
横浜FM戦の時の最初の警告がフラストレーションでもらったようなので感情のコントロールをうまくできるようにすることと、あとはケガに注意することですね。昨シーズンも出だしは良かったですがケガに泣かされたので。
出場停止明けの爆発に期待したいです。
また指宿をはじめとする他の攻撃陣にも奮起してほしいですね。
2016/3/17(木)21:35
☆どてちん
連投すみません。
第3節、柏ー磐田戦観ました。
この3節まで指揮を執っていたメンデス監督が辞任しました。
とは言え一週間で大きく変わるとは思わないのですが。
達磨監督からメンデス監督になり変わった点は選手の距離でしょうか。
達磨サッカーは選手間を狭くし、細かくパスを繋ぎますが、メンデスサッカーはもっと開き、長いパスを使います。
自然とパスの回数は減り、縦に仕掛けるパスが増えます。
この縦パスが面白い。(新潟にとっては危険なパス)
こういうサッカーだと茨田や秋野が活きますね。
ただ前半は攻守の切り替えが遅く、カウンターに2列目の選手が付いてこれずに前線の選手が孤立する場面が多かったです。
そのため攻撃はパスで崩してのチャンスよりもカウンターで一発になるんじゃないでしょうか。
ただし、ハーフタイムにメンデス監督の喝が入り、後半はかなり連動するようになりました。
選手では田中順也がやはり危険な存在ですし、輪湖と伊東の両SBの上がりが厄介です。
この試合、柏と磐田共にゾーンディフェンスなんですが、両チームともゾーンの悪いところが出ました。
ゴール前でボールウォッチャーになることと、選手の受け渡しをミスるとゴール前なのにフリーにしてしまうこと。
以前からゾーンに取り組んでいる両チームでさえ、完成度は高くなく、そこから失点しています。
ゾーンディフェンスの完成には非常に時間が掛かると思ってください。
2016/3/17(木)21:29
☆左サイド
何気な〜くYahooのJ1得Tenランク見たら、
ラファ得Ten王やないけ。一番上。
素敵やん、、。
こんな感覚5年に1回来るか来ないか。
こら。
今年は行ったりましょてー!
2016/3/17(木)21:20