アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ1475 2016/3/20 19:04

☆越後家清五郎◆bMclaE
また選抜高校野球ネタですが
武蔵の母校でもある桐生一高が滋賀学園と対戦し、残念ながら敗退しました。

試合開始から滋賀学園の猛攻に失点を重ねてしまいました。

盛り返したものの追いつくことはできませんでした。

スポーツは違いますが武蔵も母校を応援していたかな?

足の負傷で長期離脱中ですが、後輩の頑張りを見て早く復帰して活躍できるようにしてほしいし、復帰後の活躍を期待したいです。
2016/3/20(日)19:04

☆とんち
ナビスコ
いつもだとあんまりメンバー落としてほしくないなぁ…って思うんだけど…
今年は見てみたい選手がいっぱい居るからすごく楽しみ!!
さて、どんなスタメン、ベンチ入りメンバーで挑むのかなぁ!?
今年も予選突破、決勝トーナメントに行って1試合でも多く熱く成りたいよ!!

しかし昨日の達也には、もうキュンキュンメロメロでした!
如何にも達也らしいゴールシーンが見れましたね!!
2016/3/20(日)11:30

☆深夜の部
そうなんですよね
マークされて強く当たられてるのもあるんですが
イヴがあんまり有効でないですね
2016/3/20(日)9:25

☆拓
越後家さん
開会式見てます。

新潟の高校が出場しないのは残念ですが、楽しみたいと思います。

あと今季は指宿がまだ本調子ではないですね。

逆に達也、ラファ、山崎は動きが良いですよね。
2016/3/20(日)9:01

☆越後家清五郎◆bMclaE
おはようございます
閑話休題

今日から春の選抜高校野球が開幕します。

選抜が始まるといよいよ春が来たなぁと感じます。

残念ながら新潟の高校は出場しませんが、ハツラツとしたプレーで多くの感動を見せてほしいです。

サッカーでは今週はロシアワールドカップアジア2次予選が再開。日本はアフガニスタンとシリアとホーム2連戦を闘います。

連勝を飾り最終予選にいいムードで臨めることと新たなスターの誕生も願いたいです。
2016/3/20(日)8:24

☆左サイド
2トップならラファ&ぎゅん(達也)がベストとかと。
達也がトップの場合は中盤サイドはぎゅん。
この3人は個で相手を剥がせるのが
大きいですよね。
それによってスペースがうまれます。
昨日の達也の得点シーンなんかもそう。
しかしぎゅんの後方からのパスへの
エンジェルタッチ、昨日も出ましたねー
2016/3/20(日)7:51

☆Ten
ロスタイム劇弾!に、現に小躍りしましたしそこにケチつける気など毛頭ありませんが、
勝ち点2を失ったのはむしろウチの方で…と愚痴る自分の酒も少々苦いです…。
と思ったら誰だ青汁入れたのは

トータルで見て向こうの戦略だったのか、こちらの対応が後手に回ったのか、単純にそうとは言い切れないと思うのですが、達也の予想外のアクシデントがなにしろ痛過ぎましたです。
徐々にリズムを失った印象は、それだけでは無いにせよ達也がやる事以上に達也が居る事効果(王ボール的な)すら感じられました。(これは少々欲目ながら)w
踏ん張った際で嫌な感じもしましたが、軽症の報を信じて願うばかりです。

しかしやっぱり攻めダルマw、長い目とか言いながらそう悲観もなかったのはこの攻め、まぁぁ〜人数かけるかけるその潔さ、火の如し、いとをかし。
ラインの高さと、ある種自分達の距離感で動き出せるゾーンのメリットと?、なにしろそういう決め打ちが痛快です。(去年までの遺産もありましょう)
その勢いで本来前半で決めとくべきでしたよね、この試合。
まず持っちゃう柏、という部分もあったにせよ、長所は伸ばし、短所にも改善の兆し、但し懸案の部分は未だ長い目で見られたし、と言う印象です。

久々に闘争心むき出しのアルビが見れて嬉しかったのですが、後半疲れが?にはイヤイヤあれ位のテンションなら軽く120分はやれましたゼという思い出補正なのか、フィジカル落ちてる印象(これは去年位から)が若干気がかりです。
それと怪我ともリンクするかはわかりませんが。

今日のギュン、ウルトラギュン!でしたよね、
おそらく選手としてキャリアハイを迎えつつある印象です。90分満遍なく、を体得したら軽く代表クラスと思えます。

P.S)SWさんのさみしい話題3点目
練見行ってさ、達也良くってさ、帰って一杯やりながらここにキレッキレ!って書くのが、そんで皆んながオォォ〜ってなるのが楽しみだったのにさ…、何か変な規制でさ、ストレスでさー(全部勝手な憶測です)
m(__)m
ギュンのはともかくイブPKェ!す。
2016/3/20(日)4:34

☆SW
さみしい話題2点
観客の人数に驚きました。勝てない試合が続いていることも影響していると思いますが、1番は寒さなのでしょうか?
もう1つはジャッジについて。
えっ? って思うことが本当に多くストレスがたまる試合でした。選手はもっと感じているかもしれませんね。
2016/3/20(日)2:46