アルビサポ掲示板

過去ログ155 2014/9/23 22:24

★越後家清五郎◆bMcl
自分も興梠のゴールで失点してから声量が低くなったのが残念でした。

自分がいつも応援している周り(自分は板の皆さんと離れた違う位置で応援しています。昔からの仲間と一緒にやらせてもらってます)はいくら先制されても高い声量で熱くサポートしているのに…。

自分は8月の大宮戦以来の参戦でしたが、もう諦めているのか?と半分呆れました…。

残り9試合。自分は仕事などで全試合観戦はできないですが、スタジアム参戦する時は熱くサポートしていきます!

厳しい状況の中、選手たちの背中を押すのは自分たちの役目だから…。
9/23(火)22:24

★深夜の部
今日の失点後の応援(声量)は切なかったな〜
さすがに今日は太鼓の強テンションアップにも乗れなかったね(-_-;)
9/23(火)22:11

★ムサシマル
俺もアトムはあの位置が活きるなと思った。

まぁサイドやられんのは仕方ないとは思うけどロング一本でやられるのは納得いかなかったです。

ボールホルダーに行くか行かないならしっかり裏へのケアしなければいけなかったよー

簡単に蹴らせたし走らせちゃったかなぁ
9/23(火)22:05

★深夜の部
全てにおいて浦和が上まった試合、楔リターンから前線の何処からも裏に抜けてくる、ダメでも軽くやり直す全くの王者サッカーでこちらが疲弊してしまいました
プレスも精一杯やってたとは思うのですが二手三手後のプレスが甘い、これではカウンター戦術そもそもが出来ない
ですが流石の浦和には敵いませんでしたがこれをやりきるしかないのかなと思います

後半荒れて押し込まれる、その時の4バックは納得しますが、これからの戦い立ち上がりは3トップを維持した方がいいのではないでしょうか
今日も前線からの封じ込めは出来ている時間も序盤多かったですし、バックが少しでも甘いとこには有効のはずです
今日はアトムの裏の動き斜めの動き良かったです、このアトムが3トップを維持したい理由なのですが、今日は山本にしても連動或いは開けたスペースを使えなかった足が出なかった、パスにしてもビッグチャンスになりうるパスを何度か失策してしまった
でもやろうとするって事は感じている証だと思う
※アトムはここがいいな
※成岡行けるのなら右ウイング

3バックは裏をとられはしたもののコメントにもあるように仕方のない部分もある、うちらの守備は広島浦和のそれとは違うしそれにバックからのビルドアップも各々に良かったよ
俺は343を続けたほうが良いと思う
オペレーション"がむしゃら"を発動出来るシステムがこれかな
9/23(火)21:51

★越後家清五郎◆bMcl
Jリーグタイム見ました
次の対戦相手名古屋の試合を見てましたが、2人のFWが躍動しています。
スピードの永井、フィジカルが強くどんなパターンでもゴールを決められる川又、この2人は脅威的になっています。

特に川又、新潟から移籍して自信を取り戻し昨シーズンの爆発力がよみがえった感じに見えます。
川又と同じく途中加入した司令塔のレアンドロ・ドミンゲスを含めこの3人に自由に仕事をさせないことが試合のカギを握りそうです。
9/23(火)21:43

★リトマス紙
戦いすんで日がくれて・・・
今年も勝てず
浦和は広島よりも強かった。

無念❗
疲れたので、もう寝ます(泣)
9/23(火)21:30

★えちごや
浦和戦見て、4-4-2はカウンターサッカーで、それでポゼッションをやろうとしたのが間違ってたのでは?キャンプから3-4-3でジンスがWBやってたら?と思ってしまった。
去年躍動したアトム、レオ、ヒデに(川又)がみるも無惨なパフォーマンス。
今年もみんなが去年のパフォーマンスだったら新加入も結果が違ってたと思う。
タラレバ言ってもしょうがないか。

選手が歯を食いしばって頑張ってるから最後までついて行くしかない。
9/23(火)21:19

★snowsnow
サポーターとして
出来る範囲で声援しましょ。
今日、後ろの席の若者(ハイスクールステューデント?かな)良い声出してました。何故か嬉しかったです。
今、苦しい時です。選手の後押しになるように私達、サポーターも頑張りましょう!
圧倒的に声援が足りないと感じました。
9/23(火)20:47