アルビサポ掲示板
過去ログ160
2014/9/26 8:31
★越後家清五郎◆bMcl失礼女子は今日勝てばベスト4です。
9/26(金)8:31
★越後家清五郎◆bMclおはようございますアルビとは話変わりますが、アジア大会男子サッカー準々決勝の対戦相手は韓国に決まったそうです。
ちなみにジンスもゴールを決めたとのことです。
28日は武蔵−ジンスの対決も見ものですね。NHK-BS1で中継するとのことです。
女子は今日ベスト8をかけて決勝トーナメント1回戦香港と対戦します。
ケガ人の状況が心配ですが、まずは勝利を上げることが大事です。
北原を中心にしたディフェンス陣も4試合連続無失点できるよう頑張ってほしいです。
9/26(金)8:29
★SW勝利は選手サポにとって最大の栄養素
これ以上、栄養失調にさせないで〜
明日勝って快方に向かうんじゃ〜!
9/26(金)7:31
★Ten2(後半なのです)
442マンマークベースのハイプレスで他チームを恐怖のどん底に陥れてた頃に、
どうも3バックにはハマらんな、いっちょやったろか、なら(反対ですが)それなりに興味深く見れたかもですが、
何より相手に合わせては所詮奇策、弱小の窮鼠ネコにハムとなりかねません。
システム自在はまだ次段階、あくまで去年の土台の継続強化に弱点の克服が今季のテーマと今も信じてます。
前半戦の“我慢”は343への移行の為では無いはず。選手の入れ替わり込みでも。
343自体は否定しません、まずやる事やってから。
なのでスミマセン、浦和戦は評価しない側です。
なにしろ、前の3枚に達也がいない理由がどうしても解せませんわぁ。
自分は仙台戦の方を支持します。
中断明け後、唯一チームとして機能していた試合と思います。戦前分水嶺と(勝手に)位置付け、その答えが出た!と思った途端の343は、高速乗ったら側道だったぁ、合流するのか?的な…
あそこベースに持つべき時は持つ方の練度上げて行くのがやはり今季の本道。
しつこい様ですが、残念ながら(嬉しい事に)まだ鍵は達也なんです。
誰か達也を凌駕する、もしくはチームとして必要としない型に成長(変化)するまではしっかり大事にとことん使って欲しい、負け途中からSHなんて浪費はダメよ〜ダ(略)です。
ただ、成岡の怪我の功名?での達也だったのでこれも望み薄ですが、浦和戦はその為の達也温存だった事を願うのみです。
その1点勝負。
監督の口から「ハイプレスはもうやらんよ」が出ない限り、自分はとことん待ちますが。…ん?待つわ…
9/26(金)2:36
★Ten今さら浦和の上しかも大長文なので照明を明るくして離れるか、スルーお願いします。(の前半)
例によってこの人大丈夫?的な展開で恐縮ですが、この2連戦、
例の監督の主張「ドン引くなよ〜面白い試合しようぜー」という他チームへのキャンペーンと、自分は勝手に受け止める事にしています。
現状普通に当たっても勝ち味の薄い中でのバクチ兼、ドン引き分け(負け)だけはするもんか、勝ちに行ったと言うよりはまず見せる試合を、結果あわよくば?
王者広島、首位浦和に一歩も引かないその意気や良し、そこはホントに好きなのですが、
言うまでもなく裏を返せば結果度外視、このスタイルを磨き上げてきた本職を相手に、即席のアルバイトがいきなり勝つでは少々虫が良すぎます。
即席にしては見せ場は作れた、どこかで決めていれば、という肯定的な見方と、
ミラーゲームで前から頑張ればそれらしくは見えるが中身は完敗、という見方、
正直どちらが正解なのか自分にも判りません。両方正解かな、とも思います。
あくまでこの2戦だけ切り取れば。
(後半に続く)
9/26(金)2:26
★改 進撃s やっぱりどーしても意識しちゃうんですよねぇ。
ハゲ蔵抑えるべし。
9/26(金)1:33
★改 進撃s どうゆうフォーメーションになるでしょうか。モバアルでは合わせて変える事ないと書いてありますが、はたしてどちらの意味でそょう?
9/26(金)1:31
★越後家清五郎◆bMcl川又にギャフンと言わせましょう!
それが一番です。
もちろん川又だけを意識するのはダメですが。
9/25(木)20:05