ア ル ビ サ ポ の 掲 示 板

過去ログ190 2014/10/8 23:30

★ゴ〇太 & 安屯子
来年が…
柳下監督の集大成になるのでしょうか
2014/10/8(水)23:30

★深夜の部
"散歩隊"俺達の川島が万代、古町あたりを歩いてるのかな
2014/10/8(水)23:23

★SW
アルビが突き進まなきゃいけない道ですね
もう迷いや戸惑いはなくなったんじゃないでしょうか
前に前に突き進むだけですね
2014/10/8(水)23:08

★深夜の部
柳下監督にはむしろクラブの姿勢も育ててもらってるように思います
2014/10/8(水)22:44

★越後家清五郎◆bMcl
川崎戦
勝ったのももちろんですが、見ていて面白い試合だったなぁ…と感じました。

ハイプレス&カウンターサッカーは見応えありますし、全員がハードワークするサッカー。これにポゼッションも加わり「これが進化した新潟のサッカーだ!」という試合でした。

これを続けて残り試合、さらなる勝ち点積み上げに期待したいです。
2014/10/8(水)22:03

★えちごや
くっやしーかな、その融合が名古屋の前の浦和であって欲しかった。
今なら勝てる!
あぁーちょっと遅かった。くっそー
もう残り全部けっちらすしかない。
2014/10/8(水)21:48

★SW
ヤンツーも発展途上ですか

ぶれない、妥協しない、諦めない

信じてきて良かったから、尚川崎戦を楽しめてます

新潟が選手、監督育成かぁ
今宵はこの板も活性していて楽しいです

連投お許しください 謝
2014/10/8(水)21:17

★どてちん
川崎戦はどう解釈したらいいんでしょう??
昨年後半の「ハイプレス・ショートカウンター」に監督も手応えを感じてました。
しかし今期開幕からそれをスッパリ捨て、ポゼッションサッカーを取り組んできました。
これは引いた相手にショートカウンターが効かないことからポゼッションで崩す引き出しを増やすためのものだったのか、と。
驚くことにそれは公式戦のほとんどを使って。
これからはいよいよ「ハイプレス・ショートカウンター」と「ポゼッション」の融合に取り組んでいく時期に入ったのか。
新しいアルビの誕生に今我々は立ち会っているのだろうか。
まだ柳下監督の目指すサッカーを観ていないのかもしれません。
これからの7試合は刮目して見届けなければならないと感じました。
これはあるブロガーさんの言葉です。
「アルビレックス新潟は選手も育てるが監督も育てるチームなのだ」
2014/10/8(水)21:07