ア ル ビ サ ポ の 掲 示 板
過去ログ191
2014/10/9 10:49
★デネブ大宮在住昨日、、、、話題に。
てことでしょう。
2014/10/9(木)10:49
★あ舞行龍が遅刻したのって確かな情報なの?
2014/10/9(木)10:48
★あ朝食の遅刻の話し、昨日の新聞に出ていたから、一昨日の朝食の間違いでは?
2014/10/9(木)9:13
★越後家清五郎◆bMclおはようございます新潟で練習を行っているアギーレジャパンですが、昨日朝食時間に2選手が遅刻したことが話題になりました。
アギーレ監督は全員が集まってから朝食をとるというルールを決めています。
練習前のミーティングは規律はしっかり守っていこうと選手たちに話していたように少しピリピリしたムードでトレーニングをしていたようです。
ある選手は「口調は穏やかだったが怖かった」と話してました。
新潟も舞行龍が練習に遅刻したことで、そのペナルティー的な感じで川崎戦のメンバーから外しました。
一般社会でもそうですが、決めたことや規律を守らないと周りに迷惑をかけるとともに、自分自身にも首を絞めることになります。
猛省し、決められたことや規律を守ることは大事だということを改めて感じた話題でした。
2014/10/9(木)7:39
★Tenばばんば ばんばんばん
はぁ〜カワサキ余韻の湯がまた絶品( ´ー` )
お願いしますはして貰えたし、いいネ!も皆言われちゃいましたし、
守備の圧力さえ戻れば後はワタクシ言う事ありません。
後はのんびりつかるだけ〜ェェ…
守備においてはその気なればこれ位いつでも、とは信じてましたが目の当たりにするとやっぱりヨダレ垂れ流し(謝)
きっかけは仙台戦、と共に1つ前のガンバでしょうか?やっぱし。
前半戦からのノッキング感は、自分にはどうしても“確信犯”に思えます。
明らかに縛りかけて足かせハメてたなぁ的な。
その意図はどこにあるか、と言えば又議論百出、自分も知りたい所ですが、
やはり特化した意識付け、と考えるのが一番しっくりきて気に入ってます。
今までに無い要素を加える為に、あえて去年の強みを徹底的に封印しての荒療治、一度壊して筋肉の超再生&星飛雄馬的加圧トレーニング、からの〜引き絞った矢が放たれるかの如く。
(w)無論そんな漫画チックに単純な話じゃ無いにせよ、少々遅れや想定外も有りつつも、グランドデザインとしてはほぼ規定路線であるものと考えております。
メインエンジンにも火が入り、ここからが本番。確かに、毎年“抜ける”チームにとって、集大成とは常に1年毎に終盤なのかもしれません(T^T
勿論しんどいサッカーですが、しんどくない試合して負けるより、しんどい試合して勝った方がしんどくないと思えちゃいますよね。
後はあれですね、例の、ウチが本気出してきたとなると特化してくる対策、持たせて引くとか中盤すっ飛ばし、この辺の対戦にこそいよいよ今季本来の醍醐味が発揮されるもの、と今から舌なめずり全開ものです。
温泉つかって一杯入ると例の、大事な趣味の世界話も出ちゃいますが、長くなるので今度にします。
…言う事無い割に長いコト…m(__)m
2014/10/9(木)3:16
★改 進撃s そうなんですよね、大金積んでもレオを欲しいクラブは国内外でそょうね。
新監督新体制で新天地を求める事も考えられます、例えもう一年でもアルビで勝負したいと思ってもらえるには揖宿とラファエルが加わった今の体制で戦い方も継続させる事だと私も思います。
今年で監督が替わって結果が出なかった時のオフを考えると恐ろしい。
私も含めてですけどブレたのはサポーターなのかもしれません。
川又と(笑)
2014/10/9(木)1:49
★深夜の部そうだといいんだけどね〜
レンタル組みに他選手に監督も含めて恐怖のオフを乗り切らんとね
柳下には異論のあるサポの声も大きかったし伴って選手も…
レオに関しては国内も欧州も本格的に乗り出してくると思うんだよね〜
"来年もこの体制で勝負"とサポも総意にならないと厳しい状況だと思います
まぁサッカー感は人それぞれなんで強制するものではありませんが…
2014/10/9(木)0:24