ア ル ビ サ ポ の 掲 示 板
過去ログ196
2014/10/11 0:00
★どてちん日本ージャマイカ戦観ました。
幸せなことにビッグスワンで観ることが出来ました。そのため日本代表の欠点を目の当たりにすることに。
日本代表は433というよりは4123のシステムをとります。
この試合は2の部分に香川と柴崎を並べました。
しかしこれがうまくない。香川が中へ中へ絞るため左サイドは実質長友だけになります。
そのため左サイドは試合を通じて死んでいましたね。攻撃は中からがほとんどで、時たま右から本田がボールを入れるだけでした。
ジャマイカは守りやすかったと思います。攻撃がワンパターンでしたから。
その点で岡崎のワントップも失敗でした。
岡崎は収めることが出来ず、スペースもなかったため全く仕事が出来ませんでした。
香川は強い光を放つ選手は間違いありませんが、そのためには上手く「使って」やらなければなりません。「足下にボールを入れてやること」と「スペースを作ってやること」です。
それ以外の条件下では仕事が出来ません。
今日はトップ下に張り付いていましたが、本田との距離感が悪く、効果的なボールが出てこなかったです。柴崎は良かったです。というより、今日くらいのユルユルプレスならこの位のプレーは出来る選手なので、もっと柴崎にボールを集めれば良かったと思います。まだこのチームでは信頼を得ていないんでしょうかね。
とても辛口の批評になってしまいましたが、選手個人を叩くつもりは全くないのです。
要は適材適所ではないと言いたいのです。
香川を使うなら4123の2でなく、4231のトップ下に置くべきだし、岡崎はワントップでなく右ウィングに置くべきです。
アギーレさんは監督として大丈夫…かな?
長文失礼しました。
2014/10/11(土)0:00
★代表の部ブラジルの圧力に433がどう対応するのか楽しみ
中盤の攻守の切り替えが遅れるとすぐ間延びしてしまいそうです
格下相手に…てところはありますが…
形と連動が見れたので良かったのではないでしょうか
2014/10/10(金)22:36
★越後家清五郎◆bMcl試合終了。1−0中盤の選手間が開いたり、ボールを奪われてカウンターを仕掛けられる時間帯があったものの細貝、森重を中心にディフェンスが踏ん張ってました。
得点はオウンゴールの1点のみでしたが(それ以上にジャマイカGKの好セーブが守田なみに見事でした)追加点が取れなかったのは少し悔しいです(選手が一番悔しいかもですが)
高徳も香川へのクロスなど後半も持ち味を見せたし、久々のビッグスワンでフル出場できたのはいい経験になったのではないかと感じます。
ただ解説の宮本恒靖さんも話してましたが「ゴールまで運べればいいやではなく決めきることが大事」というようにジャマイカを押し込んでいただけに決定機を決めきることが課題ですね。
次は来週シンガポールで王国ブラジルとの対戦。今度は押し込まれることが予想されますが、しっかりと対処してくれることを願います。
でも今日は記念すべき「新潟でのアギーレジャパン初勝利」の喜びに浸りたいと思います!
2014/10/10(金)21:34
★黒髪さんWi-FiはTwitterのスワンアカウントにきいたんです。
2014/10/10(金)21:32
★代表の部香川決めてやってくれや〜
2014/10/10(金)20:53
★越後家清五郎◆bMcl前半終了高徳ですが、攻守にアグレッシブに頑張った印象です。
ディフェンスではスライディングを交わされるシーンもありましたが、サイドだけでなく中に絞ってのディフェンスで踏ん張ってました。
攻撃では先ほど書き込んだ横パスカットからフリーの本田へのパスの他に、中へ切り込んでのミドルを撃つなど久々のビッグスワンでの試合に躍動しているように感じました。
後半も楽しみに見てみたいです。
PS.テレビではスワンで自分と一緒に応援しているグループの仲間が時折映ってました。なんか嬉しいというかうらやましい…(苦笑)
2014/10/10(金)20:26
★左サイド柴崎が遠藤に見える。
2014/10/10(金)20:22
★越後家清五郎◆bMcl前半31分ジャマイカの横パスを高徳がカットしフリーの本田へ。
本田はキーパーの動きを見てループで狙うも惜しくも外す…。
2014/10/10(金)20:04