ア ル ビ サ ポ の 掲 示 板
過去ログ207
2014/10/17 2:56
★深夜の部おっと、きました
"選手たちに緩んだとこはない"
"スペースをうまく使えていた"
ここで見れるか柳下アルビの真髄を
そして待ってます沈黙のカイさんの登場を
2014/10/17(金)2:56
★改 進撃s みんな(^^)d終盤の期待からノッてきましたね。
甲府戦不参加にてこちらの方々宜しくお願い致します。
2014/10/17(金)2:16
★Tenどてちんさん(笑)、ケッサク…((≧∇≦。
その流麗にして熱情ほとばしる文体、鬼気迫る臨場感に溢れた描写は、
平素の敵情評価レポートを遥かに凌ぐ感動と、ポカーンを与えてくれました。
ゲラゲラ
まさかラーメンがブルース・リーの世界観に通じるとは思いませなんだ。(大笑)
とんこつ派では無いのですが、無性に食べたくなりましたねー。
敵情評価分析班主任にして、医療施設潜入捜査官にして…とんこつバカですなw
m(__)m
おおぉ…深夜さんも着目、となれば、俄然現実味を帯びますねー。システム変幻自在モード。
最強プレスの称号は既にアルビの代名詞、ポゼッションや崩しはどこも永遠に磨き続ける課題として、第三段階形態として有りや無しや?
そこまで成熟してくれたチームを是非この目で見たいものです。
P.S)おほーい、SWさーん。
ハクション大魔王呼び出しといて、どっか行っちゃったらズルいぞっw
罰として
「初恋の人の名前を述べよ」
「プレス/ポゼッション/柳下/ラーメン/小池さん/オバQ、の内3つを使って短文を作りなさい」
どちらかをクリアして下さいの刑となりました。
課題提出無き場合はSMさんと呼ばれてしまいます(w)(しかも“マニア"付きます)
2014/10/17(金)1:44
★どてちん連投すみません。
第27節、甲府ー大宮戦観ました。
甲府のシステムはいわゆる守備的な343です。
比較的高めにラインを敷きますが、ボールを奪われると素早く54のボックスを作って守ります。
なるべく高い位置でボールを奪いショートカウンターに繋げたい意図は感じますが、いかんせん中盤がいけません。
奪えない・拾えない・ボールを出せないで主導権を相手に握られてしまいます。攻撃は1トップのクリスティアーノに当てるんですが、回りが連携していないので孤立しがちです。
阿部拓馬やジウシーニョなんかもいるんですが、攻撃の形が作れず単発に終わります。
守備は先述のようにササッと5バックを作り、ガッチリ守ります。
主導権を握って攻撃をしているように見えて、実は甲府のペースなのかもしれません。
ずるずると時間を使われ、後半の足が止まった時間帯にカウンター一発ということもありますので、前半に先制することが重要です。
阿部拓馬は東京V時代はいいストライカーだと思ったんですが、まだ本調子ではないと見ます。
ジウシーニョは守備に攻撃にと上下動しますから、新潟の左SBが重要です。
甲府のペースでまったりサッカーをすると思わぬうっちゃりを食いますので、プレスをガンガン掛けて裏へ裏へと仕掛けましょう。
アタシの正体ですかい?
へっへっへ ただの通りすがりのアルビサポでやすよ(ニヤリ)
長文失礼しました。
2014/10/16(木)21:43
★ゴ〇太 & 安屯子どてちんさん…何者でらっしゃいますか? 記者の方?実は学校の先生?
文章力が素人ではありませんな
何か練習・訓練受けられたとか?
2014/10/16(木)21:01
★ゴ〇太 & 安屯子うぉぉぉぉォォォォ…トンコツ大好きの方が仰山いらっしゃるのは勿論分かるのですが、……舌馬鹿なワタクシには強烈過ぎて…。
三吉屋系統の醤油・アッサリ・細めんに洗脳されてしまっているものですから。ハィ
2014/10/16(木)20:57
★どてちんなんと(驚)
一風堂未経験者がいるとなィ
では、語らせていただきましょう。
一風堂は純粋な博多トンコツラーメンです。
新潟のきんしゃい亭や博多の長浜ラーメンよりマイルドですが、やはりトンコツ臭がありますので好き嫌いが別れます。
そして新潟人が苦手とするのが加水率の低い極細麺。ボキボキと固いため、モチモチ玉子麺に慣れた新潟人は苦手とする人が多いです。
それでは店に入ってみましょう。
案内されてカウンターに座ります。メニューは白丸・赤丸・カラカ麺がありますが、ここは「赤丸」で。
そして麺の固さを頼みます。ヤワ・普通・カタ・バリカタ・粉落としがありますが、初めてなら普通で。
カウンターに目をやると、白い器が3つ。
紅生姜・高菜・辛モヤシです。トッピングにしますがぜひ辛モヤシを食べてみてください。
旨いです。これだけでも旨いです。
モヤシを食べながら準備をします。極細麺ですから伸びないように時間が勝負です。小皿に紅生姜やモヤシを取り分け、擦りゴマを手元に引き寄せます。
さあ、ラーメンが来ました。小皿のトッピングを乗せて擦りゴマをガリガリ。
伸びないように急いで食べましょう。
麺が苦手という人がいますが、そんな人に私は「麺は噛むな。喉で小麦を味わえ」と言ってます。
噛むのは最小限にすすりこみ、喉で味わって下さい。次は替え玉です。慣れたらぜひカタ・バリカタで。
最後の締めにお勧めなのが白ごはん。
ごはんを頼み、残ってるスープに浸してオジヤにして食べましょう。
これがもう絶品です。
あぁ、食べたくなってきた。
2014/10/16(木)19:56
★越後家清五郎◆bMclまたまた訂正元新潟レディースからは日テレの阪口も選出されてました。
重ね重ね失礼しました。
m(_ _)m
2014/10/16(木)19:39