アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ2440
2018/8/9 4:46
☆Ten
今日も2ま〜いm(__)m
27試合…
言ってもながら、遅いし痛いし余りにも勿体なさ過ぎて、
ここからだ絶対やってやる!と言う気概も今はまだ湧きません…が、
栃木戦には全力で間に合わせます。
実際あくまでチームとしての崩壊が一時停止しただけ、再度スタートラインに立ったに過ぎません。
本当に本当に、次の指揮官次第です。
前半のハンデを後半やっと取り戻し、たのに又頭からぶち壊し、はもう本当に勘弁なのでそこ本当にお願いします。
正直ここまでの事態に、いくら監督支えるが第一義にせよコーチスタッフは何を…とは思ってましたが、 それでも
全くお初の監督でそれこそ又1からよりも、ヤンツー(前期)のイズムと呂比須の方法論を知る分(及び自身の指揮試合)(単に結果で批判する声など気にする必要無し)
託したい思いはあるのですが
暫定が条件(自らの?)ですか…?
俺がやってやるッ!
アルビはこんなもんじゃない、死にものぐるい絶対に押し上げてやる!選手もサポも死にものぐるい連いて来い!
よろしくお願いします。
自分もそう言って欲しかったです。
(…ウッチーは?
2018/8/9(木)4:46
☆Ten(ほぼ実体化)
とりあえず
お疲れ様でした。
辞任ではない事に最後まで意表突かれました。
「均等に優れた個の緩やかな集合体であれ」と言う理念が、イチから選手側からの実践論を伴っていずれどこかで結実される事を衷心より、
そして皮肉でもヨイショでもなく、チーム組織には何ももたらさなかった(だけでなくは自粛)けれど、選手個々には何かしら内包する萌芽が醸されている事を心から願って止みません。
てか
“契約解除が出来る”んならば、何でここまで…!
ただひたすら遅過ぎる(絶対諦めないので過ぎたとは言いません)としか。
単に結果解任でも遅すぎる上にそれでケリにしてしまったら、3年連続選任を誤る事よりその善後策に適切な対応も取れないクラブでしかない、と知らしめただけ(実際そうなんだけど
今季惨状の要因自体は監督に有るにせよ、そもそも責任自体は招聘しそしてここまで引き延ばした側に全面的にあるはずです。
誰がどんな基準で選定したのか、せめてそこは。
勿論やってみなけりゃ分からないもあるのでいちいち辞めろはともかくも、
この監督の手法コンセプトを知りながら「昨季終盤の継続」を臆面もなく口にし、且つあれだけの惨状の中で論理的な説明もなくひたすら牽強付会の擁護だけ。
がそのまま強化の指揮を採るのでは自分は全く釈然としません。
ただこの監督にだけ私淑が過ぎただけなのか、どこからどこまでが強化部長の権限なのかは分かりませんが、社長の責任云々よりもその過程の説明を聞きたいと切に思います。
でないとこのクラブは一体何を考えているのか、サポですら全く分からないって異常です。
自分としては、
監督の必要最低限を与えざる(持たざるでしたが)が、これほど表沙汰になってしまってはさすがに外部圧力に万事休す?(河田の天然アシスト?)
それならあとほんの少しでも早かったら…
磯村を失う事も無かったのに!と悔やんでも悔やみ切れません(何と言われようともこれを良くあるJ2→1の寿移籍とは自分は思ってません)
大分戦の選手のキレっぷりもやはりヘン
“呂比須の逡巡”(詳細は略)による連敗の中でも、「磯村からしぶとく積み上げて小川で開花した守備の方法論」がそのまま即座に良化する論の根拠だったので、その核を欠いた事に自分は未だに潰れてます。
2018/8/9(木)3:48
☆深夜の部
数試合それっぽくなってきたとはいえ、決まり事の無い考えがバラバラなチームを立て直すのは困難を極めますね
片渕には責任と気概を持って残りは"俺が指揮をとる"と言ってほしかった
それとも暫定を条件にしなければいけない程、立て直す難しさを感じているのか(でしょうな、これ程までに焼けた栗拾わんわな)
監督したい人なんて沢山いますよ
ただ、気絶する程の後手ビレックス新潟に誰が来ますかね
HP にちょろっと出した声明文、どこかの大学と思考は一緒なんだな~
この危機管理能力と対応力見たら協賛にも流石に影響するでしょう
2018/8/8(水)22:42
☆恋ヶ窪アルビ
我は伏姫なり~。
ギャーーーーーーッ。 あな恐ろしや、恐ろしやぁ、、、、。玉梓の呪詛の言葉がTenを稲妻のごとく巡りては瞬く間に越後の國を暗黒の闇に覆いつくした。 …その怨霊は子々孫々末代まで永遠に消えることはなかろうと。 ぅ、ぅ、ぅぅぅ~(どう展開すっかな?… )
そう、我は伏姫なり、伏姫なぁりぃぃぃぃ~。 (はいここでパチ、パチ、パチ~ッ) 「今日より三日の後に我が11犬士が呪われし清五郎の地に集いて四方八方にその数珠の大玉をTenに向かいて弾き飛ばすなりぃぃぃぃ。(ホントは枠にね。) さすれば暗黒の闇もたちまち消え失せて越後の國は再びあの光を取り戻すことであろう。 その者、橙の衣を纏いて青き野に降り立つ、、、(ちっと違うけど。 あ~、う~ん、どう締めよぉか! )
♬ 苦しいこともあるだろさ、悲しいこともあだろさ、だけど僕らはくじけない。泣くのは嫌だわらっちゃおぉぉぉ♡ 進め~~~♪ 。
2018/8/8(水)22:09
☆越後家清五郎◆bMclaE
とにかく
日にちは待ってくれないので、次の栃木SC戦以降どんな闘いを見せてくれるかに注目ですね。そして来月あたりに就任する?新監督にいい形につなげるためにもなお一層のサポートを自分たちはするだけです。
監督解任、声明文発表とクラブは一歩進んだので、自分たちも進んでいかないと。
2018/8/8(水)21:09
☆拓
木村強化部長にも責任がありますよね。
外国人の補強を含めて残念ながら戦力になっていないですし、キャプテンは移籍するし。
レンタル復帰させた選手をまたレンタル移籍させるし。
至恩、岡本君など若手を潰さないような監督来てほしいですね。
2018/8/8(水)21:01
☆海猫
奇跡は割りと起こります
昨日のTBSドラマ「義母と娘のブルース」
でのセリフです。昇格どころか...の年に
なっちゃいましたが、残り試合とにかく
ALL FOR NIIGATA!!全力を尽くして欲しい。
因果は巡る糸車、巡り巡って風車
11(+α)人の超人たちが「J1へ1年で復帰」の
目標を掲げ、一試合完全燃焼を信条に世界最強の
サッカーチームを目指して戦う物語
はアストロ球団でしたね=^_^=
2018/8/8(水)20:54
☆SW
ラジオを聞きました。
片渕さんは、2、3試合での暫定監督という条件で引き受けたとのことです。
9月には新監督が誕生していることになりますが、この状況で受けてくれる監督がいるのかどうか。
フロントが後手後手の対応を生んだ結果ですね。
2018/8/8(水)20:52