アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ2460 2018/9/8 19:50

☆ちゃぴ
確かに見えてきてますぅ〜。

今日はちょっとびっくり。
2018/9/8(土)19:50

☆深夜の部
見えてきた一週間でもありましたね
この残留ミッションは決してポッシブルでないはずです

今年失われた時間とお金はかなりな痛手だと思いますが、将来振り返った時に良いきっかけだったと思えるような未来にしなければいめませんね
2018/9/8(土)8:25

☆越後家清五郎◆bMclaE
おはようございます
今日のスタメン予想(日報より)

河田・新太
達也・カウエ・加藤・戸嶋
泰基・ジュフン・大武・川口
ムラーリャ

対戦相手のFC岐阜は現在8連敗中で新潟とは勝ち点2差の18位、J2残留を占う「裏天王山」です。

中野社長が今シーズン限りで辞任、神田新強化部長と是永専務取締役就任と人事でいろいろあった1週間でしたが、チームの志気が上がってきていると思います。

ホームで勝利を飾り浮上のきっかけをつかむきっかけになってほしいです。

闘え、新潟!
ALL FOR NIIGATA!

PS.今週はケガで離脱中の堀米の音頭で選手だけの食事会を開いたそうです。コミュニケーションを深め結束力を高めることができたようです。これも浮上のきっかけにつながればいいですね。堀米は順調にリハビリを続けていて10月以降の復活を目指しているそうです。
2018/9/8(土)6:31

☆Ten
ふんどし締め直して

岐阜戦ダーッ!

色々と、大事な試合ともあいなりました。
勝敗だけじゃなく風にも乗るのか乗れんのか、
取り戻せー!今季から来季も貫く不屈の土性骨、見せて貰おうーここからは1試合完全燃焼!アフターバーナー付き!
骨は拾たるでっ
2018/9/8(土)4:25

☆恋ヶ窪アルビ
皆んな負ないんだわ! 
あ〜、そうだ!
お盆に帰省した時の聖籠詣りでゴメス選手が猛暑の中、 ピッチ外周をコーチとでひたすらランの別メ…。 皆んなクラブハウス帰って後に最後に来てくれて、「待っているよ!」と一言だけど伝えられた。 この夏のアルビ日和。ダッフンダ!
2018/9/7(金)21:22

☆越後家清五郎◆bMclaE
情報
明日のFC岐阜戦ならびに次のホーム金沢戦で北海道胆振東部地震の義援金募金活動を行うと発表がありました。

まだ北海道でライフラインが復旧していない集落もあるとのこと。

一日も早く北海道が明るくなるようにわずかですが協力したいと思います。

またレディースのホーム日テレ戦ならびにC大阪堺レディース戦の試合会場でも義援金募金活動を行います。

詳しくは公式サイトをご確認ください。
2018/9/7(金)20:52

☆Ten
私事誠に恐縮
先日台風でほぼ丸1日カンヅメ停電のえっらい目に遭いましたデの身には、直後の北海道での更にドえっらい事態に真に身につまされ汲々としてます。
北へ向けて電気的な念を送りつつ、とりあえずというのも誠に失礼ながら、
皆さま方の息災を祈念しております。

[本題]アルビも台風一過!
是永さんのアグレッシブな発信による巻き返しの機運の昂まりには、自分としても通電復旧時の喜び並みにw心踊ります。
クラブサイドからの(時に現実離れた)スローガンだけでなく実践的なアプローチがありがたし。
アットホームの陰となり、マンネリと慢心が澱んだクラブの暗部をこの際徹底的にシバキあげ、
再びアルビレックスが前がかりかりに前進出来る素地をしっかりと組み上げてくれそうな期待感は、何て年だ!の今季の中で一際眩しい朗報です。

神田っちの速攻復帰には(少々アルビの人材不足感も否めずも)、一度の頓挫が改めて過去の実績と共に今度こそ盤石の強化体制をもたらしてくれるものとしてこれも期待します。
「新潟が昔から持っていた戦いかた」をシーズン末には取り戻し(モチベーションだけじゃないんですってば)ては又、
年替わりのたびにチャラにするのはもうやめて温故知新、継続進化型を期待しますが…それにはまず(今年も)取り戻さねば。ヤレヤレ
さりげない日報情報ありがたしです。
( ̄▽ ̄)ゞ

スタメンやはり敢えて固定せずの腹づもりですか、できずではなくリスク覚悟の荒療治ならば臥薪嘗胆。
残り試合も数えるほどの中、
急がば大回転、固定化に向けたエネルギーもチーム力アップに上手く結びつけたら監督としての手腕、中々に恐れ入りますが…
…てかもうそんな気がして来た。w
クラブが昂まりも見せて来た以上、
チームが本来持てるポテンシャルを、選手達が本来有するパフォーマンスを発揮出来る日も近い、前戦はそのプロローグに違いない…
と単純さでは引けを取らない自分も大いにウルウル期待し躍る準備は怠りなし!です。
2018/9/7(金)3:57

☆トマト
もう新しい風が吹いてきたようですね。
サポとクラブのアルビ愛が双方向になっていけば嬉しいですね。
今まではサポの片想いみたいなもんでしたから…
期待しては裏切られ…の繰り返し…

闘うのは選手たち。
今日の日報には 「スタメン選び 続く模索」 片渕監督 毎試合大幅入れ替え の見出し。
チーム内の競争を促す方針のようです。誰もポジションは約束されていないと…

神田強化部長はクラブを離れてからは
「大学や他のカテゴリーを見てきた中で、どういうチームが勝てるか、結果が出ているかというのは
感じている」とし、具体的には「新潟が昔から持っていた戦いかた(をするチーム)…9/5 日報

アグレッシブで新潟らしいワクワクする試合が見られたらホントに嬉しいです。
新しい風に心が踊ります。 単純に喜ぶトマトでした。
2018/9/6(木)23:57