ア ル ビ サ ポ の 掲 示 板

過去ログ299 2014/12/3 20:49

★越後家清五郎◆bMcl
優勝争い
今のところG大阪が圧倒的有利だと思います。

浦和とは勝ち点は並んでますが、得失点差で有利ですし。
対戦相手は徳島ですが、徳島にとってもホーム未勝利で降格は是が非でも阻止したいという気持ちで臨んでくるでしょう。

ただG大阪には2007年の浦和の二の舞を踏まずに優勝できるか?ですね。
2007年の浦和の最終戦の相手は降格が決まっていた横浜FCでした。
誰もが浦和有利と思っていましたが横浜FCに敗れ、鹿島に逆転優勝を許した過去がありました。

G大阪は油断せずに最終戦に臨めるかですね。まあメンタル面も含め最終戦に集中するとは思いますが。

しかし勝負はなにが起こるか分かりませんし、最後までやってみなければ分かりません。

最終節は本当に緊張感が漂う雰囲気になります。

新潟も残留争いの経験ではなく、優勝争いで緊張感が漂う雰囲気を味わい、栄冠を勝ち取る瞬間を見たいですね。

長々失礼しました。
2014/12/3(水)20:49

★じじ
大宮は勝てるでしょう。
そして清水は引き分け以上で残留が決まります。
大宮は2012年のアルビと同じ状況と言えますね。
ただ、あの時と違うのは清水にとって甲府は相性の良い相手ということです。
どちらが残留するかは五分五分かと思います。
それにしても残留争いに巻き込まれなくて今更ながらホッとしてます。
2014/12/3(水)16:11

★jj
道連れ降格…
まるで幽鬼の様なC大阪… スプラッターな試合になるのかなぁ 怒号と悲鳴が木霊するstadium。
2014/12/3(水)14:08

★越後家清五郎◆bMcl
越後人さん
自分は大宮勝利、清水敗戦による大宮の大逆転残留は可能性があるかもですね。
大宮の相手は降格が決まったC大阪で、最終戦は扇原とカカウが出場停止なだけに大宮にチャンスはあると感じます。

ただC大阪は大宮を道連れに降格という可能性もありですね。過去そういった例は2度ほどありますので。
まあやってみなければ分かりませんが。
最終節はすべて15:30キックオフ。果たして優勝争いならびに残留争いはどうなるか?
新潟の結果も気になりますが、これも気になります。
2014/12/3(水)12:27

★越後人
次の奇跡は?
山形GK山岸選手のロスタイム弾に続く奇跡は、鹿島の優勝かな?
上位2チームの敗戦はありえないか。
2014/12/3(水)10:24

★改 進撃s
さすがの分析眼カイさんです、川口は気持ちを全面に出してましたね(空回りも少々笑)
光る攻め上がりも出てましたし来年に向けての手応えはあったのではないでしょうかね。
コーナーキックはピンポイントで当ててるシーンも少ないのでやはりキック精度が問題ではないかと思います。
走り込んだニアがすらすか合わせるかファーで指宿が落とすか、狙いはわかるが合ってない。
2014/12/3(水)1:37

★カイ
コーナーキックについて
小林の蹴るフワリとしたキックは指宿に当ててからのこぼれ球狙いなのでしょうか?
いくら指宿が大きいからといっても無策に感じてなりません
よく亜土夢のコーナーキックが批判されていましたが、小林や山本が蹴るようになって良くなりましたか?
良くはなってませんよね
蹴り手の問題ではなく、練習の問題だと思います
練習量なのかフォーメーションなのかは
、わかりませんが改善して欲しいですね
2014/12/2(火)22:08

★カイ
マツケンについて
先発じゃなかった理由
代表でオフサイドラインを意識しての練習をしていたため、アルビのマンツーマンディフェンスとズレが生じた為ではないかと思います
もう1つの可能性は
慶のほうが連携が良いからかもしれませんね
個人のスキルはマツケンがスピード キックの精度は上だと思いますが、プレーの選択肢や連携においては慶のほうが上回ってる
亜土夢と慶のコンビはイメージが共有出来ている
亜土夢とマツケンは連携はあるものの、自分が攻撃を組み立てようとしている
そのように感じます
2014/12/2(火)21:54