ア ル ビ サ ポ の 掲 示 板

過去ログ328 2014/12/17 6:02

★越後家清五郎◆bMcl
おはようございます
僭越ながら自分も浦和について書き込みします。

他クラブから選手を獲得していますが、下部組織で「将来トップで活躍して代表に選出されるよう頑張りたい」という選手たちのモチベーションが低くなるのではと危惧しています。

もちろんトップ昇格している選手はいますが、数年たってもレギュラーになる選手がでてこないし、逆にクラブの底上げができるかというと「?」がつきます。

育成型クラブである新潟を応援しているだけに見方は違いますが、果たして浦和サポーターは他クラブからあれもこれもと獲得している状況を見て、これで満足しているのだろうか?。

鹿島、広島、G大阪などは下部組織が充実していたり、さらに高校や大学からの加入選手を育成し、リーグ屈指の強豪になっています。

今回浦和は高木や石原、ズラタンなどすでに5人の選手を他クラブから獲得しました。またマルシオや関口は契約満了により退団しました。

マルシオはそれでも活躍しましたが、関口はほとんど活躍できずに退団しただけに今回加入した5選手が数年後に同じ境遇を受けるのでは?と感じてしまう今日この頃です。

長々失礼しました。
2014/12/17(水)6:02

★Ten
ムサシマルさん、
今日「我らの達也」がある幸せを、与えてくれた浦和さんに感謝しようじゃないですかw
来年こそ、たっぷり恩返し。
^^v
2014/12/17(水)4:42

★Ten
タコは、やらかく煮えたのが好き派です、美味いですよね。
なので浦和さんの「補強?」には自分もちと萎えます。
(なので?)
このままだと優勝しても、浦和がしたのか広島がしたのか、パッと見分かりませんでしたw、になりそう/なりませんが。
丸ごと深夜さんの仰る通り、もっと他から見て、悔しいけど夢と希望のある『補強』をお願いしたいものです。
自分の足と?牡蠣ばっかり食べずに、憎たらしいけどちょっと憧れるぞコノヤローw的な、
確かにこれはもう義務とさえ思えます。
どでかいお世話ですが。

カンベはんと言いダイキュウちんと言い、どうしてお金の有るトコほど補強下手と言う謎?
ウチも、もしゴージャスなスポンサーが付いたら(逆にこの辺かな?原因は)…でしょうかね、それは困るな…
豪勢なオフで酒池肉林、でも結果糖尿気味にチームが沈むのと、
極寒のオフを泣きながら内職で繕って、それでも手作りの郷土料理が美味しいチームならば、
そりゃあ後者に決まってます。
てか他に選択肢は無いんかい、ですが。

P.S)特迷係長さんの「0円移籍で浦和にラリアット」、痛快に腑に落ちました。w
2014/12/17(水)4:24

★ムサシマル
俺個人的に浦和レッズが大嫌い(笑)

優勝できなくてザマァて感じだし。

もうみんなに嫌われるお笑いクラブだよ。

何年同じことやってんだか

あー来年こそは勝つぞ!!
2014/12/17(水)2:07

★改 進撃s
どっちの斬るも納得です。そういったクラブを作りたい協会の思惑、選手会の思惑、赤字を出したくないクラブの思惑、それぞれが見てる方向が違うような。。。そんな感じです。
日本てやっぱりガラパゴスに突き進んぞゃうんですかね。
2014/12/17(水)1:44

★深夜食堂
俺も少し浦和

あれだけの熱いサポーターがいて
あれだけのお金がある
財産になる歴史も持ってる
経営体質なのか、なんで浦和はあんななんだろう
皆が楽しめる海外のビッグネーム呼んだりしっかり移籍金残したり
真のビッグクラブになれる要素一番持ってると思うんだがね〜
浦和にはそうなって欲しいと本当に思っているのです…J の為にも…

ACL に勝つのは俺も重要だと思うし浦和も層を厚くして頑張って欲しい
だけどそこに向けた浦和のアプローチに"jリーグの相乗"はない
2014/12/16(火)22:44

★えちごや
ばっさり斬りましたね。
同感です。

ぺ監督退任後は?
スカウトの海外に目を向けないツケは?
浦和のサポは本当に喜んでる?
Jリーグはこれを黙認するだけ?

Wミツルは出て行ったが、代表レベルの健太郎は出て行かない。
多分現役時の給料は少ないかも知れないが、数年後はどっちが充実してるかな? 結果は明白でしょう! 健太郎は引退後もアルビの仕事する気がしてます。
まだまだ先だけどー!
2014/12/16(火)22:43

★どてちん
それでは行かさせていただきます。

「どて斬る!」第3弾
今回のお題は「浦和ってどうなん?」

今シーズンの浦和はご存知のとおり終盤に大失速。
ブログやコラムを読むと、「あれだけの選手を揃えながら」とか「リーグ屈指の」などの表現が並びます。えっ、ちょっと待って、本当にそう?
今の浦和ってそんなに凄い選手いないよ?
もちろんいい選手が揃っているけど、ベストイレブン獲ったの西川だけだよ。
代表だってそうだし。
「グッドプレイヤー」はいるけど「ベストプレイヤー」はいないよ。

なぜそうなったのでしょう?
ぺトロヴィッチ監督(以下ぺ監督)は自分の特殊な戦術を遂行するために広島の元教え子の獲得に固執しました。今ではチームに5人も揃ってますね。
ひとつのチームから集中して獲得するということはリーグを代表する選手を集めることにはなりません。
必然的にチームの総合力を落とす結果となりました。
しかもぺ監督は先日のインタビューで、「広島の選手の獲得が多いですね」と聞かれ「私の子供たちだ」と答えました。
強い師弟関係とも言えますが、この関係が無条件の選手起用に繋がってます。
これはチーム内の競争を無くしていると思います。
そうなると控え選手のモチベーションの低下に繋がり、これもチーム力の低下を招くことになっていると思います。

今回も広島の石原選手の獲得が決まりました。
ぺ監督の暴走をクラブは抑える気がないようです。このままぺ監督のチームマネジメントのままタイトルを狙うつもりのようです。

バッサリ斬り捨てましょう。
浦和というチームは今生まれ変わろうとしている。しかし、その姿は自らの足を喰わんとする異形の姿のようである。
2014/12/16(火)21:59