アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ350 2015/1/2 23:59

★Ten
だいぶ
明けてしまいまして(^^;おめでとうございます。ウィ
管理人さん(s)、皆さん何卒宜しくお願い致します。
今年も皆さんの、大いに勉強になる、啓発される、共感の嵐吹く、笑っちゃったーなカキコミ楽しみにしております。

主戦が流出しない、と言う(他からすれば当たり前の)(> <クッ)オフに、監督フロント選手達の本気!をマジマジ!と感じ…
お?
更にはメンバーの固定化は、相手から対策も進む事は是ヒツジょう(必定)。
保持崩しの向上は常に課題としても、やはり持ち味のシーんプるな速攻のキレは磨き続けるしかあるメェェ
さすればきっと、前途羊羊(洋々)

海猫さんのおっシャレ〜!や、どてちんさんの深遠さと比べ、我ながら壮絶にくっ!…だらなくて泣けてきますが、
そこはヘベレケにお正月、という事で許されてしまいました。
かしら?…
2015/1/2(金)23:59

★どてちん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

新年一発目の「どて斬る!」いかさせていただきます。
かなり長文になりますので2部構成にさせていただきます。
今回のお題は「大上段に振りかぶってみた。サッカーって文化になれるのか?」
まず最初にお断りしておくのは、この「文化」については定義が無い、ということです。
最初から身も蓋も無いことを言いましたが、これから書くことはあくまでもどてちんの考える文化の定義なので、当然否定的な意見もあると思います。
皆様の「文化」について考えるひとつの問題提起になればといいと思います。

それではまず、今の日本のスポーツで「文化」だと多くの人が言えるのは何だと思いますか?
それは「野球」と「相撲」ではないでしょうか?
当然これに対し異論もあると思います。ゴルフを入れろとかマラソン(駅伝含む)は入るだろ、とか。
しかし、どてちん論の文化だとこの二種だけなんです。
まずは野球ですが、常にスポーツ紙の一面を飾り、プロ以外でも高校野球も非常に人気が高いです。
歴史も古く、No.1スポーツといって間違いありません。しかも、日本の野球は過去の大リーグ助っ人が「これはベースボールではない」と言いはなったように、独自な国民性を持ったスポーツになりました。

次に「相撲」ですが、その歴史の古さは日本書紀にも記されているほどで、国技にもなっていますから皆様も異論が無いのではないでしょうか。

それではゴルフは?マラソンは?そしてサッカーは?
それではどて斬る!の第2部では野球は文化でサッカーは文化ではないという、どて的文化の定義を書かせていただきます。

ほんとに長文すみません。
2015/1/2(金)22:52

★左サイド
みなさん明けましておめでとうございます。
香川ボランチってのはまた思い切った構想ですね。
まぁでもとりあえずやってみてキッカケ掴みやプレーの幅が広がればそれで良しでしょうか。
和製ランパードでもピルロでもマケレレでもガットゥーゾでも〜
段々遠ざかってるやん
2015/1/2(金)21:10

★越後家清五郎◆bMcl
アジアカップ
疑惑の渦中にあるアギーレ監督曰わく「アジアカップ制覇は最低限のノルマだ」と語ってました。
油断なりませんしアギーレ監督の疑惑問題で多少動揺があるかもしれないですが、まわりの雑念をはらって連覇を狙ってほしいですね。

ライバル韓国は元新潟のヨンチョルとジンスが選出されていますしこちらも注目です。
2015/1/2(金)19:46

★深夜食堂
年も変わりいよいよアジアカップも迫ってきました
ニュースに香川ボランチ試用なんて記事も見ました、俺的にアギーレには疑心多いですが
代表にはアジア制覇してもらいたいです
2015/1/2(金)19:11

★越後家清五郎◆bMcl
開志学園JSCの3回戦の相手は神奈川県代表の日大藤沢と明日対戦します。
明日も地上波は箱根駅伝復路の放送が終わってからの録画放送になると思います。
2015/1/2(金)18:33

★越後人
開志対宇治山田商
初出場で初勝利、良かったですね。明日はベスト16の戦いです。女子もありますが、初戦を突破してください。
2015/1/2(金)18:18

★越後家清五郎◆bMcl
箱根駅伝往路、高校サッカー結果
箱根駅伝は青山学院大学が初の往路優勝。前回覇者の東洋大学は3位。駒沢大学は4位。

高校サッカー
開志学園3−2宇治山田商

開志学園JSCは初出場初勝利。
2015/1/2(金)16:09