アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ351 2015/1/3 22:04

☆左サイド
どてちんさん、柔道は如何に?

しかし、国技であるなし関係なくどこの国でも存在するのが八百長でもあり。
困ったもんです。
アギーレも黒とは今の今は言い切れないも、灰色感満載でのアジアCは気持ちいいもんでないです、、
2015/1/3(土)22:04

☆どてちん
どて斬る!の第2部です。
野球と相撲がなぜ日本では文化なのか?
それは「道」だからです。武士道や剣道・柔道、華道、茶道の「道」です。
この「○○道」というのは日本人の精神の底流に流れる基本的な精神性です。
野球が?と思われるかもしれませんが高校野球を考えて下さい。
皆が決まって五厘刈りの坊主頭で、グラウンドに入る時は帽子を脱ぎ一礼、出るときも一礼して帰ります。勝つための作戦として強打者を敬遠すると勝負を逃げたと非難されます。
勝つための技術よりも優先されるのは精神・人格の形成です。
江川と掛布の対戦の時は一球目は必ずカーブでストライクを取ってから勝負に入ったそうです。
もちろん掛布は分かってましたが一球目は見逃し、本気の2球目から勝負していたと語ってました。
こんな勝負は他のスポーツではあり得ませんね。

相撲は野球以上ですよね。勝負はもちろんですが、様式を最重要視してますね。強さを誇った横綱が様式をないがしろにした挙げ句、追放されるような形で角界を出されたのを皆さんもご存知の通りです。

このように日本で文化になるには「○○道」と呼ばれるような精神性を持たなければならないのです。

結論を言うと、サッカーは日本では文化になることは非常に難しいといえます。ただ50年後100年後、「道」が薄くなって、欧米のようなスポーツ観戦が日常になるような生活スタイルになれば、逆にサッカーが日本のNo.1スポーツになる可能性があります。

今回は斬りません。

ですが、断定しちゃおっかな。

サッカーは日本では文化になることはありません。

あれっ?結果的に斬っちゃった?
2015/1/3(土)21:56

☆深夜食堂
常勝一日にして成らず ですな
2015/1/3(土)20:19

☆jj
青学にJSC…
強豪としての歴史を作っていくのはこれからですな〜
2015/1/3(土)19:19

☆越後家清五郎◆bMcl
高校サッカー結果
開志学園0−3日大藤沢

開志学園JSC、ベスト8ならず。
2015/1/3(土)16:40

☆t
レ〜〜オ〜!
レ〜〜オ〜!

ふと、彼の名を叫びたくなった

契約更新のお年玉来ないかな?
2015/1/3(土)15:37

☆越後家清五郎◆bMcl
箱根駅伝結果
青山学院大学が初の総合優勝。
今季全日本を制した駒沢大学は2位。前回覇者の東洋大学は3位。
2015/1/3(土)14:18

☆越後家清五郎◆bMcl
おはようございます。今日の日報
今年年男の指宿のインタビューが掲載されてました。

今季はFWのエース格として二ケタゴールに期待したいし、まずは昨季できなかったビッグスワンでのゴール量産に期待したいです!
2015/1/3(土)8:51