アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ458
2015/2/9 9:57
☆勝ちの種何年前かは忘れましたが、雪の降るビッグスワンで、浦和に2点リードされていて、
今回もダメかとあきらめて、スタジアムを出ようとした瞬間に大歓声。振り向けば、
河原と亜土夢の終了間際の得点で引き分け。家に帰ってから、何度も動画を見てしまいました。
2015/2/9(月)9:57
☆越後家清五郎◆bMcl拓さんその通りです。
エジミウソンとシルビーニョのゴールで勝ちました。
ちなみに浦和のスタメンには負傷で長期離脱していた達也が復帰していたかと思います。
2015/2/9(月)9:51
☆拓2006年は確かリーグ戦で唯一、浦和に勝利した年ですよね。
2015/2/9(月)8:49
☆越後家清五郎◆bMcl自分の開幕戦の思い出2009年の開幕戦FC東京戦も印象的でしたが、自分は鈴木淳監督の初陣となった2006年の開幕戦川崎戦が印象的でした。
試合開始から新加入のシルビーニョを軸にパス回しがよく回り、主導権を握りましたが我那覇和樹(だったかな?)に先制点を許すと、試合終盤に失点を重ね0−6で敗れました。
ただ反町康治監督時代よりパス回しや前線からのプレスなど鋭さを増した感じで、今後楽しみだなと感じました。
結局上位進出はなりませんでしたが、一時3位まで上がるなど見ていて面白いシーズンでした。
このシーズンは移籍加入の矢野貴章、入団1.2年目の田中亜土夢と河原和寿など若手の台頭もありました。
惜しむらくはエジミウソンがシーズン途中に負傷のため一時戦列離脱があったことと、CBの軸として期待していた永田充が負傷のためシーズンを棒にふったことが悔しかったのを覚えています。
長々失礼しました。
2015/2/9(月)6:51
☆Tenマル岐阜?ですか、去年に続き岐阜さんも中々の…
うーん…直接当たらない、を僅かの慰めとするにはやはり…寂しいですね。
デジっちでは、山崎の小動物ぶりに撃ち抜かれまして、あれがピッチ上では肉食獣に、…たまらん。
マイナス評価、大変参考になります。
mnbさんのコメに全身針ネズミの如く射抜かれ瀕死ながら(wも、チョとだけ再度の失礼させて頂いて、
武蔵の状況判断、は折り紙付きと言えそうで(?)、高校までは群を抜いた運動能力と、例のw愛すべき性格ゆえかも知れませんが、
自分としては、武蔵にあんまり”賢い”事を期待していませんで、
ボールが入った瞬間にはもうDF2m置き去り、対面1人なら瞬殺で葬り去る的な、チームプレーよりむしろピッチ上放し飼いの野生の豹、という怖さを期待しています。
飼いの野生って?には触れない優しさを期待しつつ、判断力もさる事ながら嗅覚的なモノをまず研ぎ澄ませい、という結構な極論も、皆さん見てない真夜中なので大目にみて貰えました。
2015/2/9(月)4:30
☆jj2部ですか…一寸寂しい…
2015/2/9(月)1:30
☆海猫やべっち いや〜なんだか分け分からないけど笑っちゃいました。
ところで、ニューイヤーカップフ浦和vs熊本のスカパー放送
テロップにマルシオ岐阜移籍になってたそうで!!
2015/2/9(月)0:55
☆深夜の部流行りモノにドキドキしたけど
舞行龍にさせるとなんでもかっこよくなる〜
コルテースの"がんばんぞい"も性格良いのがにじみ出ててよかったね〜
2015/2/9(月)0:48