アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ478
2015/2/12 23:45
☆adidas高知アルビさん清水駅からは歩いて1時間ぐらいです。
2015/2/12(木)23:45
☆高知アルビこの中でJステップ行ったことある方いますか?
清水駅から歩いて行けますかね?
2015/2/12(木)23:00
☆adidas大はテクニシャンでもあり、レフティーなのでどうしても期待してしまいます。
今年こそ試合に出ることを期待してしまいます!
2015/2/12(木)22:58
☆ロゼッタストーン大は成岡の後継者になって欲しいです。
2015/2/12(木)22:44
☆SWどてちんさん、ありがとうございます!
俺の意味もないフォメはおいといて…
昨年、体が強くて、スピードもあって尚且つ相手の前でボールを取れるプレーに痺れさせられました。
上越の星から新潟の星に輝きを放って欲しいと強く願っているのですが…
2015/2/12(木)21:34
☆どてちんSWさんそうなんです、私の発想もその「もったいない」からなんです。
決してカズの能力にダメ出ししてるわけでなく、むしろあの才能をなんとかピッチで見たいと思っての案なんです。
CBの能力はどこのチームに行ってもすぐにレギュラーになれるくらいなのに、現状は3番手。
もったいない、あ〜もったいない。
2015/2/12(木)21:18
☆改 進撃s 高知アルビさん
そうどすかあ
無念( ノД`)…
2015/2/12(木)20:45
☆どてちん昨日のPSMについて私なりの解釈を書かせて下さい。
まず岡山についてですが、岡山は今期、監督が替わり新監督の戦術を落とし込みたい意図があったと思います。
それは高い位置でのプレスではなく、早いリトリートによる守備、そこからのカウンター攻撃です。
しかも先制点が取れたことにより、後半は守りきって終わらせることも徹底させることが出来ました。
そんな岡山に対し新潟はあまりにも無策でしたね。
ピッチレポートでも柳下監督はベンチに座ったまま指示を出していないと言ってました。
スタメンを見てください。ギュンとラファの2トップ、武蔵の左SH、コルテの左SB。我々が見ても機能しないことが予想出来ます。
なぜか? つまり、柳下監督はこの4人を試合内容に関係なく、どうしても使いたかったんだと思います。
ギュンとコルテは新潟のサッカーに慣らしたかった。コルテは日本サッカーにも慣らす必要がある。
ラファはオフにサボった分、絞り込みたかった。開幕からガンガン働いてもらうために。
武蔵はU-22で活躍してもらうために90分の試合勘を取り戻させるためポジションはどうあれ使いたかった。
岡山は戦術を浸透させたかった。
新潟はフィジカルを追い込みたかった。
双方の意図の違いにより、とても低調な試合になったのかなと考えます。
もちろん裏付けるものはありませんから私の妄想であります。
長文失礼しました。
2015/2/12(木)20:43