アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ486
2015/2/14 23:06
☆どてちん大鳥さんあぁなるほど。そういうことですね。
確かに4231はワントップですが、それはFWが1枚という意味ではないですよ。
3のところにウィンガータイプを置けば攻撃的になりますし。
例えば、山崎 成岡 達也と並べれば攻撃的になりますよね。
小泉 成岡 山本と並べれば守備的とまでは言えないけれど十分に守備も出来るフォメだと考えます。
あとこれはネットで拾った情報で何も検証してないのですが、世界的に442が廃れて4231に移ってきた理由に、442よりもパスの選択肢が増えるんだそうです。
世界的にポゼッションサッカーに移行してますから、フォメも4231に移行してきた、という記事を読みました。
前線の選択肢が増えること、(記事を信用すれば)パスの選択肢が増えること、この2点の理由で4231を推しました。
2015/2/14(土)23:06
☆大鳥4-2-3-1ってFWが一枚で攻撃力が低いってイメージがあるじゃないですか?
2012の感じのように
それなのに何故4-2-3-1を推薦したかを
知りたくて
2012の戦い方じゃないような4-2-3-1
をどてちんさんは知っているのか知りたくて質問しました
2015/2/14(土)22:26
☆どてちん大鳥さん2012みたいなってことは、いろんなバージョンがあるんですか?
勉強不足ですみません。
2015/2/14(土)21:06
☆深夜の部拓さんありがとうございます
メンバーは忘れておりました(笑
2015/2/14(土)21:04
☆大鳥4-2-3-1って2012みたいな感じですか?
2015/2/14(土)20:57
☆どてちんフォメの話が出たので参加させて下さい。
イブ
山崎 大 山本
レオ 小林
DF部分はまだ決まってませんが4231なんかどうでしょう?
2015/2/14(土)20:43
☆埼玉アルビ古いかもしれませんが、個人的にはトップしたを配置した3ー5ー2の布陣が好きでした。今のアルビでトップ下のイメージがあるのは、成岡かな?
2015/2/14(土)20:25
☆拓深夜の部さん梅山監督だったらのフォーメーション。
指宿ラファ
成岡
コルテースレオ
小林
大野大井舞行龍山本
守田
中盤がダイヤモンドですね。
2015/2/14(土)20:16