アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ503 2015/2/19 1:36

☆深夜の部
ラファの持てる能力に俺も期待するところですが
シーズンには調子の波もあるでしょうし、苦しくてもやらなきゃならならん事もあるでしょう
波の底をより少なく苦しい時のもう半歩、その為のフィジカルトレーニングなんだと自ら気づくシーズンになって欲しいと思います

なんやかんやとスタッフがやらせたんでしょうけど
そういった部分が現れるような気がして…
準備の怠りないレオでさえパフォーマンス落ちる時ありますからね
少しだけそこがラファへの懸念かな…

開幕メンバー入りに影響する事はないと思いますが
2015/2/19(木)1:36

☆改 進撃s
先程の投稿
見返すと全然まとまってないです。
忘れてください。
ごめんなさいm(__)m
2015/2/19(木)0:15

☆t
今年の開幕戦は、2013開幕戦のC大阪戦のような衝撃を期待してる。
あれには驚いた。
今年もきっとあるぞ!
2015/2/18(水)23:19

☆SW
達也キレキレですか〜。
新潟の鬼平の考えは如何に?
開幕戦に名を連ねて欲しいもんだ。
2015/2/18(水)22:30

☆改 進撃s
ワールドカップの栄華は続くものではないです。ドイツを例に自国のリーグの引き上げと代表チームの両立は難しいですね。どちらもビジョンが伴わないとなんでしょうね。
Kリーグも伸ばしてますし難しいです。
2015/2/18(水)22:05

☆どてちん
「なでしこの落日」の2回目です。

さて、なでしこが苦戦する理由の二つ目が、国内リーグでのINACK神戸の独占状態があります。
昨年こそリーグ戦6位と後退しましたが、11年と12年は無敗で優勝。13年はリーグ戦・皇后杯・カップ戦と3冠達成と無類の強さでした。

それが「なでしこ」とどう関係するか?

神戸の強さは現役代表や各世代別代表を多く抱えての圧倒的な戦力差によるものです。
無敗で優勝したときは4-0や5-0で勝つなど他を寄せ付けない強さでした。

そうするとどうなるでしょうか?
リーグ戦で90分のギリギリの試合が無く、むしろ後半は3点4点と差の開いた、緊張感の無い展開しか経験を積むことが出来ません。

若手にしてもそうです。各ポジションには現役代表がいる。たまに出場しても点差の開いた状況で、試合で向上するような状況ではありません。

現在、若手が伸び悩み、突き上げがないのはこうした一面もあるのではないでしょうか?

W杯後の貴重な3年間はこうして費やされてしまいました。


長文のためさらに続きます。
2015/2/18(水)21:41

☆adidas
主なフィジカルトレーニングも終わり、静岡で戦術を深めて今日のTMでは15ー1の快勝
あとは川崎とのTMで今自分等がどの位置に居るのかと言うことを確かめてもらいたいです!
2015/2/18(水)20:51

☆銀獅子
仕事が終わってようやく結果知りましたが、高知アルビさんのレポ見て開幕戦がより楽しみになりました。

土曜日の川崎戦、相性の悪い場所ですが、このメンバーならやってくれると思いたい。
2015/2/18(水)20:40