アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ544
2015/3/4 0:49
☆高知アルビ今日から新しい広報のダイアリーが更新されました!
高知キャンプでは不慣れながらもメディアの対応やファンサの対応を一生懸命こなしていて、寒い中ずっと練習を見守ってる姿が印象的でした。
これからの更新楽しみです!
2015/3/4(水)0:49
☆ちゃぴjjさん猛烈にお忙しい日々になると思いますが、お身体には充分に気を付けて、頑張ってください。
たま〜にでいいので、書き込み待っております。
深夜さん、練見羨ましいです。
背脂系付近在住なもので、聖籠までは遠くて。
早く起きられたらの偵察レポート、楽しみにしてます。
まだ寒いので、くれぐれも風邪には気をつけてくださいね。
2015/3/4(水)0:49
☆深夜の部今日うちは卒業式でした
各方面旅立ちの春なのですね
それぞれが違う環境に移ろっていきますが、アルビだけは変わらず同じ時をJ 1で刻み続けて欲しいものです
が…そんな悠長なサッカー界でなく、一つコケたら後続に背中踏まれて追い越されて行く、辛くキツく楽しいシーズンがまた始まります
今年は同じ辛さでも上のところで体験したいですね〜
今日は最後の練見チャンスなので起きれたら偵察してこようと思います
2015/3/4(水)0:28
☆jjお二方…有難うございます m(__)m
2015/3/3(火)23:09
☆アルビ愛田中達也選手の体にはギプスが入っていると聞いたのですが本当ですか?
2015/3/3(火)23:09
☆どてちんjjさん頑張ってください。
書き込みも待ってますよ。
いつもなら「○節、観ました」を書くころなんですが、開幕戦なので鳥栖の事前情報が全くありません。
なので今回は鳥栖戦観戦ワンポイントをどうぞ。
鳥栖は今期、ユン監督に代わり森下監督を招聘しました。
ユン監督のサッカーはご存知のとおりハイプレスからのショートカウンターです。攻撃は基本的にサイドを使い、中の豊田に当てるでした。
それでは森下監督は?
森下監督は13年に磐田の降格の原因となった監督ですね。
ポゼッションを基本として、ダイナミックさに欠けるけど堅実なサッカーだったと思います。
そんな監督を迎えて鳥栖のサッカーが変わったのかどうか。要注目です。
その他のポイントとして、今期の鳥栖は左SBの安田理大が移籍したため、清水から吉田豊を獲得しました。
昨年の安田・キムの左サイドは脅威でしたが果たして今期は?
吉田豊はロンドン五輪で酒井高徳・酒井宏樹とポジション争いをした選手です。それが今やずいぶん差がついてしまいました。
その理由として清水のゴトビ前監督があるかもしれません。
ゴトビは非常にポジション取りに厳しい監督で、清水サポから「前の選手を追い越してはいけないルールがある」と言われたほど、ポジションに厳しく上がりの少ないサッカーでした。
現代サッカーで駆け上がりの出来ないサイドバックは当然評価は低いですからね。
そんなサッカーで育った吉田を獲得した鳥栖の左サイドがどう変わったか?
または変わらずに脅威となっているか?
要注目です。
2015/3/3(火)22:34
HP
☆越後家清五郎◆bMcljjさん医師免許取得目指して頑張ってください!
時々書き込みも楽しみに待ってます!
2015/3/3(火)21:40
☆jjSWさん江…それはワタクシの遠い夢でございます(笑)
2015/3/3(火)21:30