アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ554 2015/3/5 23:08

☆SW
どてちんさん、俺もそう思います。

しかも若い世代は連続でU20のW杯の切符を逃していますから、世界を体験出来ていません。

このまま行くと世間知らず同様に世界知らずになり、W杯さえも出れない年もあるでしょうね。

指導者の育成や課題も真向から見つめ直さなければいけませんね。
2015/3/5(木)23:08

☆じじ
にぎわってきましたね
3年前に超板デビューし、それとともにアルビレックスにどっぷりハマる…。
さあ、みなさんもオレンジに染まりましょう
・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2015/3/5(木)23:05

☆ヤス
びーあるさん
初めての書き込みありがとうございます!これからも、たくさん書き込んでください♫
2015/3/5(木)22:59

☆田舎者
続投すみません、、。
職場で以前事務職だった子が昨年の今頃退職したんですが、なんと年明けからアルバイトで同じ現場仕事なんです。その子は他チームのサポなんですがアルビのホームゲームの時はいつも一緒に応援に行ってくれます。んなもんで、それを知っている係長に、お願いだからつるんで休まないでー!!と言われました。顔を見合わせてほくそ笑んだ2人、、。言うまでもありません。重ね重ね長文失礼しました。
2015/3/5(木)22:49

☆田舎者
ワクワク、ドキドキ、、、。
あと2日ですね…。開幕戦はテレビの前で熱い応援になりますが、新しい応援ソング、聞こえるろっかね〜!?通勤の行き帰り車中ででっかい声で練習し、布団に入り頭の中でリピート、、。寝付けなくなりました。早くホーム開幕戦行きたいです!でも不安が、、、。週間予報だと、来週半ばからまた雪だるまマークが。悪夢がフラッシュバックしてしまいます!
2015/3/5(木)22:30

☆どてちん
「どて斬る!」の第9弾です。
今回のお題は「日本サッカーの行方」です。

女子サッカーがアルガルベ杯で格下とも言える相手に負けてしまいました。
男子サッカーもアジア杯でベスト8にも残れず敗退。昨年はW杯で惨敗とも言える結果でした。

日本サッカーは長い間、海外で勝つにはフィジカルで勝てないので組織力で勝つのだと言われてきました。
それは間違いではないでしょう。

しかし、海外組のコメントで多いのは「個の能力を上げなければ」や「個で負けない」といった組織ではなく個を強調したものです。
組織で崩しても個で決められない、組織で守っても個で決められてしまう、あるいはハイプレスを掛けられると個でキープできず、連携がとれない。

今まで日本サッカーは、アンダー世代からチームプレーの出来ない選手は使われず、個性を削って協調性を求められているんじゃないでしょうか。

もうこのサッカーでは世界に通じないのだと突き付けられた結果が、最近の代表の試合だと思います。

今、日本サッカーは組織力を上げる、個の能力を上げる、この相反するような命題を突き付けられている時期なのではないでしょうか。
2015/3/5(木)22:27

☆びーある
みなさんはじめまして♪
アルビファンは当然の事ながら、自分は高知アルビさんの心意気や漢気に惚れ込み(そっちの気はありませんのでご心配なくw)超板の方でこちらにいると聞いて毎日拝見させていただいていました。
が!開幕近くなり我慢できずに書き込みしてしまいました!

睦月さん、自分は知人と行くんですが訳あってNスタでは自分一人です!何度かそうゆう事ありましたがNスタのあったかい雰囲気が一人だなんて思わせないですよ!
一緒に飛び跳ねましょう!
なんなら並んでハイタッチしましょう!
初の書き込みなのに長文ですみません!
開幕二日前なのに既に興奮しすぎて寝れないびーあるでしたw
2015/3/5(木)22:23

☆越後家清五郎◆bMcl
モバアル
えのきどいちろうさんの「アルビレックス散歩道」が始まりましたね!

これもシーズンが入ってからの楽しみなコラムです。

いよいよあさって開幕。楽しみです!

PS.今季のハンドブックが開幕のあさってに発売されるようです。鳥栖戦でも会場販売するとのことです。
2015/3/5(木)21:43