アルビレックス新潟サポ掲示板
過去ログ696
2015/4/1 22:36
☆海猫
アルビ愛さんへ バスについて
ナビスコは
万代シティバスセンター発は
無いようですが
新潟駅南口発は
リーグ戦同様のようです。
クラブ公式HP
ttp://www.albirex.co.jp/guide/access.html
(先頭にhをつけて)
2015/4/1(水)22:36
☆どてちん
トマトさん
誤解を与える表現だったかもしれませんが、現代表を全員クビにしろという意味ではありません。
A代表の戦術が変わったならそれに合わせる必要があるのかどうかを考える必要があるというのが趣旨です。
字数の関係で言葉足らずだったり、U-22代表の戦術的な問題や海外組のことなど書き足りないことが多く、結論が唐突すぎました。
2015/4/1(水)22:17
☆アルビ愛
ナビスコ時もビックスワンへ行く新潟駅からのシャトルバスは出ますか?
2015/4/1(水)22:16
☆トマト
どてちんさん
そうしたら、武蔵は可哀想に思えます。松原も。
将来に繋がる修行をしてほしいのにと思ってしまうのですが、、、
うまく言えないですが、、、
2015/4/1(水)21:39
☆どてちん
久々のどて斬る!第10弾です。
今回のお題は「暗礁に乗り上げるU-22代表」
ハリルジャパンが2試合を闘ってどんなサッカーか見えてきました。
そこでこんな問題が。
アンダー世代のサッカーはA代表の戦術に合わせたサッカーになります。
古くはトルシエ監督がアンダー世代の監督も兼ねたこともあります。
現在の手倉森サッカーはザックサッカーに合わせた、というか、いわゆる日本の「自分たちのサッカー」です。
「スピード・ショートパス」のあのサッカーですね。
それが肝心のA代表のサッカーが変わってしまった。A代表の目指すサッカーとU-22の方向性が違ってしまった。
それに加え、そもそも手倉森監督はパスサッカーを構築するのが下手なんではないか。
世界に通用しなかった日本のパスサッカーを、パスサッカーを作り上げることが苦手(はっきり言えば下手くそ)な監督が作ったチームが現在のU-22代表です。
それがあのマレーシア戦の無様なサッカーです。
手倉森監督を批判してるのではありません。任用した協会に全ての責任があります。
バッサリ斬りましょう。
現在のU-22代表は監督の任命を含め一度解体するべきである。
このままではリオ五輪の出場は難しい。
2015/4/1(水)20:53
☆越後家清五郎◆bMclaE
柿の種ソースマヨ味
確か女優の有村架純さんがプロデュースした新作だったかな?
柿の種は好きなので今度買ってみます。
2015/4/1(水)20:28
☆タカ
柿の種 ソースマヨ味!
とってもおいしいです。
感動のおすすめ品です。
みんなで食べて亀田製菓様を応援しましょう!
2015/4/1(水)20:03
☆越後家清五郎◆bMclaE
アビスパ福岡
かつて新潟でプレーした中原もゴールを決めたようですね。
2015/4/1(水)19:50